秋の感謝ディ準備万端!
2018年 10月 26日
まずショールームの入れ替えだ。 友を呼んだのか。
届いたリンゴを一つ向いて、
ジャスパーグリーンのツーリングが、
お客様の許へ嫁ぐことになった。
なので、
とっておきのターボモデルをショールームに入れた。
すると、
ドクターカーが定期点検にやってきた。
やはりターボには、
ターボにしかない魅力がある。
最後のターボ車だ。
期待して購入して欲しい。
収穫したアキグミを使って、
新酒が仕込まれた。
明日からのイベントに来場されたら、
是非参考にして、
美味しい果実酒を作ってほしい。
秋茱萸はまだ沢山採れるので、
お好きなだけどうぞ。
但し、
絶対に川に落ちないよう気をつけて欲しい。
今日は掃除で始まった。
サンバーのエンジンを一基収納するため、
保管していたサンバーのトランスミッションを処分した。
トランスミッションが壊れることは、
最近ほとんど無いので、
エンジンに席を譲ってもらった。
ほぼ新品同様の四気筒エンジンもあるが、
実際これらもまず壊れない。
壊れるほどエンジンを回したか、
エンジンオイルの管理が悪いぐらいしか、
損傷する理由が無い。
こうして出来たスペースに、
トラック用のエンジンを並べるのだ。
まずあらかじめお降ろしたエンジンを洗って乾かす。
それを吊り上げ、
クロスメンバーを外す。
ラックまで運んで、
そこに並べた。
掃除の日に段取りを組み、
チームワークで進めるので作業が速い。
丁度うまい具合に収まった。
リコールもまだまだ先が長く、
大量の部品を揃える必要がある。
いつでも即応できるよう、
綺麗に保管しておく。
レガシィなどのエンジンも、
スペースを活かして大切に保管する。
中古パーツコーナーも整えた。
笹子トンネルから生還したインプレッサも、
丁寧に洗って綺麗に収めた。
夕方になって、
お客様感謝ディの賞品が届いた。
宮田村で作られた、
とても甘いリンゴだ。
企画会議で、
大宮君がこんなことを言った。
「リンゴなんてもらって嬉しいでしょうか」
ははあ!皮を剥くのが面倒なんだな。
それに、
もしかしたら本当に旨いリンゴを食べた事無いのかもしれない。
よーし!
そんな罰当たりな事を言わせないよう、
今年もあの美味しいリンゴをプレゼントしよう。
大宮君に食べさせた。
「うう、美味いですね」
中津川のすぐ先に、
リンゴの名産地がある。
だからそこのリンゴを毎年賞品にするが、
今年は美味いリンゴかどうか、
しっかり味見してあるので、
期待して来場して欲しい。
滅茶苦茶美味しいよ。
それでは皆さん、
中津スバルでお目に掛かりましょう。
by b-faction
| 2018-10-26 23:16
|
Comments(0)