
いよいよ開催まで2週間を切った。
今年も恵那市でL1ラリーが開催される。
当日恵那市役所のヘッドクォーター近くに設けられる、
サービスパークにおいて、
応援旗をお配りする予定だ。

ぜひ一人でも多くの中津スバルファンにご声援を戴きたい。
そのための訓練も欠かしていない。

コドラを務めるマリオの体力は問題ないが、
一年経つと記憶は薄れる。
今年も妻のナビゲーターをお願いした。

本人もやる気満々だ。
決して助手席の任務だけに甘んじず、
自らの腕も磨く努力家なので、
本当に感謝している。
きっと良い結果を残してくれるだろう。
妻のシュアなドライビングも、

結果に期待を持たせてくれる。
嫁もアグレッシブに攻めるので、

昨年同様に終盤の追い込みが期待できそうだ。
勝田さん、
御指導有難うございました。

妻と嫁に限らず、
スキルを向上する事が出来た。
御指導の効果で、
舗装路の定常円旋回に刮目できた。

BRZは本当に面白いクルマだ。
勝田さんにステアリングを託すと、
まるでフィギュアスケーターの様に舞った。
お互いにピッタリ意見が一致し、
卓越した性能を称賛した。
これを超えるBRZを作るのは、
相当難義な事業になりそうだ。
阿部さん、
宍戸さん、
頑張ってください。
応援しています。
こうして水曜日は一日明宝で過ごし、
ジムカーナを学び、
定常円旋回を学習し、
2台の競技用マシンに同乗した。
プロドライバーの走りは、
一見すると激しく見えるが、
マシンの動きは実に滑らかだ。
これが素人だと危険で、
角のある挙動が次々と現れるから、
隣に安易に座るのは危険だ。
まるで「むち打ち症」の様な、
後から表れるダメージを体に受ける。
この日を通じて、
カラダに一切ダメージは無かった。
翌日の木曜日に、
2週間ぶりのヨガに出掛けた。

ヨガ後の血圧もほぼ安定し、
何を食べても美味しい。
実に充実している。
体幹トレーニングを続けて正解だった。

体脂肪率は6.8で、
体重はほぼ横ばいの64.7kgだった。

翌日の金曜日も体を動かした。
少し早めに仕事を終えて、
PM9時45分からプールで泳いだ。

金曜日だけあり、
貸し切り状態で、
思わず泳ぎすぎてしまった。

タイムを見たら、
やっぱり一往復余分に泳いでいた。
7回目のターンを数え忘れた。
「今夜の夕飯は何かな」と、
ターンの時に頭に浮かんで、
思わず数え忘れてしまったようだ。
泳いだ時間は31分15秒47だった。

当面の課題は、
同じリズムを維持することだ。
体重に変動が無くても、
油断は禁物だ。
僅か一日で体脂肪率が僅かに上昇し、

逆に体重は木曜日比べると少しだが減った。
金曜日の夜が更け、
土曜の朝を迎えた。
カフェアドレナリンに招かれた。
アンダーステアクラブのメンバーが、
約二年ぶりに集うからだ。

美味しいブランチを食べ、
しばし語り合った。
そして「中津スバルはスバリストの聖地だ」と、
皆揃って拳を振り上げた。

ありがとうございました。
アンダーステアクラブの中村さんをはじめとする、
多くのメンバーの皆さん、
中津川へようこそお越しくださいました。
不在中にニュルの石が入ったお守りを求め、
福井から見学者も来訪された。
お目に掛かる事が出来ず、
大変失礼いたしました。
再来週の土日に、
もしお時間をあけて戴けるなら、
是非L1ラリーの応援もよろしくお願いします。
可児の吉田さんが車検に来訪されたので、
応援メッセージを一番初めに書いていただいた。
うん?
知らないうちにもう一枚増えている。
婿殿も現れ、
早速メッセージの記入をしてくれたようだ。

吉田さんに美味しいお土産を戴いた。
もうクリスマスのシーズンなんだと、

パッケージを見て感じた。
早いなあ。
一年があっという間だった。

ステキなミルフィーユだ。

早速戴きました。
いつもお心遣いをありがとうございます。
今年のラリーのHQは、
恵那市役所に決まった。
是非ともそこで皆さんと再会したい。
ラリー全体を成功に導くためにも、
皆さんからの応援を心からお願いしたい。
宜しくお願いします。