人気ブログランキング | 話題のタグを見る

望桜荘を大谷石で飾る

化石エネルギーが何故存在するのか。
植物はもちろん、
藻類もその存在に大きな影響を与えたらしい。

植物は良く見ると高度な幾何学紋様を持つ。

自然の強烈な息吹を感じるね。
植物も規則的な形を描くが、
藻類も実に不思議な生き物だ。

デファレンシャルギヤを連想しないか。
望桜荘を大谷石で飾る_f0076731_18501801.jpg
生物の実態は実にメカニカルだ。

地球上の歴史に石炭紀がある。

その頃を古生代と呼び、
大量の植物や藻類が地表を埋め尽くしていたようだ。

石炭紀の頃は、
まだ樹木の中に含まれる、
二グリンを分解する菌が未発達だった。

そのため枯れた樹木は、
そのまま分解されずに地下に眠った。

こうして炭素が地下に固定化し、
その結果として石炭が生まれたらしい。

けっこう混同しちゃうけど、
石炭に対して石油の方は、
その誕生にいくつかの学説があり、
未だにその謎が完全に解明されていない。

だから今の時点で、
石油はまだ800年分も埋蔵量がある。

藻類や菌類にもまだ解明されていない謎が多い。
石炭の素になったのかは定かでないが、
面白い生き物が居る。

粘菌、
またの名を変形菌と言う。

はっきり異となった姿をもつ、
何種類もの変形菌は、
彼の研究で名前が知れた。

変形体が不思議な移動をして、
微生物を捕食摂取する動物のような性質を持つ。

南方熊楠

望桜荘を大谷石で飾る_f0076731_20512601.jpg
そのユニークな活動は、
後年になって再評価されたことも多いようだ。
望桜荘を大谷石で飾る_f0076731_20511194.jpg
その標本の数が凄い。

実物を見ると、
その凄さに驚く。

その存在は偉大だ。

それだけでなく、
支えた人たちも偉大だった。
望桜荘を大谷石で飾る_f0076731_20511972.jpg
粘菌の実態は、
胞子で繁殖する菌類のような生き物だ。

ところが、
動物のように動き回る。


そういう不思議な生物が、
気が付かないだけで自然の中ではびこっている。
望桜荘を大谷石で飾る_f0076731_20401633.jpg
ここにもそんな息吹を感じる。
作業が少しづつ着実に進み、
西の端まで石が全て並んだ。
望桜荘を大谷石で飾る_f0076731_20402492.jpg
石畳が徐々に整い、
SABとの間の隙間も整えられた。
望桜荘を大谷石で飾る_f0076731_20403350.jpg
しかし水捌けについて少し配慮が足りないようだ。
望桜荘を大谷石で飾る_f0076731_20404171.jpg
屋根から激しく雨水が落ちて、
SABに入るとまずい。

ドレーンを作ることにした。
望桜荘を大谷石で飾る_f0076731_20405130.jpg
周辺で出た石を、
こういう時のために集めておいた。
西端の大谷石を剥がして、
そこに集めた自然石を敷いた。
望桜荘を大谷石で飾る_f0076731_20405782.jpg


望桜荘を大谷石で飾る_f0076731_20411264.jpg
自然石の他に人工的な砕石もある。
それを下流に敷き詰めているが、
望桜荘を大谷石で飾る_f0076731_20411903.jpg
この機会に全て取り出して清掃した。

軽トラの荷台マットを流用すると、
都合よく水路の基盤が出来る。
望桜荘を大谷石で飾る_f0076731_20414216.jpg
そこに砕石を入れ直した。
10年ぶりに近い大掃除だ。

望桜荘を大谷石で飾る_f0076731_20415153.jpg
これも浄化の一つで、
放置すると負の要素を招く。


望桜荘を大谷石で飾る_f0076731_20420007.jpg
上まで整え自然石につないだ。

望桜荘を大谷石で飾る_f0076731_20420793.jpg
ここを仕上げる手順は北原課長に任せた。

望桜荘を大谷石で飾る_f0076731_20421736.jpg
大谷石の隙間を吉村整備士と、
山本部長が埋めている。

一部に掃除した砕石の余剰分も。
望桜荘を大谷石で飾る_f0076731_20422354.jpg
反対側から見て、
水勾配を綺麗に整えた。
望桜荘を大谷石で飾る_f0076731_20422934.jpg
入れ過ぎていた土を建物の間から取り除いた。

そして次の選定作業に入った。
望桜荘を大谷石で飾る_f0076731_20423775.jpg
選ぶのは玉砂利だ。
周辺から簡単に調達ができない。
望桜荘を大谷石で飾る_f0076731_20392569.jpg
購入する事に決めた。

選定のポイントは、
望桜荘を大谷石で飾る_f0076731_20393572.jpg
藻類が石と気持ち良く共存できること。
そこに焦点を当てた。


望桜荘を大谷石で飾る_f0076731_20393068.jpg
ま、
この辺が良いだろう。

思案の結果、

望桜荘を大谷石で飾る_f0076731_20394206.jpg
山本部長がこの玉砂利を選んだ。

気持ち良く藻類が繁殖し、
快適な環境が整うよう、
もう少し改善を続ける。

お楽しみに。

Commented by 中村 at 2019-02-27 21:29 x
こんばんは いつも楽しく拝見しています
今月のmaikaの表紙にドクターカーが載ってますね
社長のドクターカー導入のブログを見て感動して以来ドクターカーを応援しています
Commented by b-faction at 2019-02-28 08:26
中村さん、おはようございます。表紙になっていますか。嬉しいですね。マイカもすっかり定着しましたね。素晴らしい事です。今後も応援お願いします。
Commented by 木和田@札幌市 at 2019-03-02 18:17 x
南方熊楠氏の残した言葉に「人の交わりにも季節あり」というものがあります。私は時々これを思い出すのですが、成長に従って、或いは自分が身を置く環境の変化に従って、物事の考え方も変わって行けば、価値観も変わり、友人たちとの付き合いも、長い目で見れば四季折々の如く、暑い夏の時期もあれば、酷寒の冬の時期もあるのかも知れません。それでも人間としての基本的な知的な部分が保たれている友人となら、どんなに厳しい冬が来たとしても自然に、無意識のうちに乗り切って、また春が訪れるのでは無いかと思っています。過日はコメントを頂き有り難うございました。
私の実家は宇都宮で、ちょうど大谷石の産地のすぐ近くにあります。実家前の道路は今でも往時の石材軌道の名残で鉄道会社の敷地という、そんな場所です。建材として有名かつ非常に優秀な石材ですが、様々な考え方の下で様々な使われ方をするものだと、改めて興味深く拝見しました。近くまで行かれる機会がありましたら是非、大谷資料館を訪れてみて下さい。地下にある昔の採石場の跡地が広く公開されており、なかなか圧巻の眺めです。その昔、当時の中島飛行機の秘密工場?が採石場の広い空間の中にあったと伝えられておりますが、そんなところにも富士重工のルーツの一端があるようです。きっと、興味深くご覧頂けると思います。
Commented by b-faction at 2019-03-02 22:52
木和田さん、今晩は。良い言葉ですね。知りませんでした。こちらこそありがとうございます。これも不思議なご縁ですね。その秘密工場、ぜひ行きたいと思ってます。SUBARUの開発者たちも良く訪れているようですよ。
名前
URL
削除用パスワード
by b-faction | 2019-02-26 22:03 | Comments(4)

毎日の活動やスバルについてご紹介します


by b-faction