人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大谷石の復活とBR系レガシィGTのリフレッシュ

大谷石の復活とBR系レガシィGTのリフレッシュ_f0076731_20363833.jpg
相変わらず美味しかった。

あっさりしたクリームと、
しっとりヤワラカなスポンジケーキ。

作る人のセンスが解る良い味だ。
大谷石の復活とBR系レガシィGTのリフレッシュ_f0076731_20091314.jpg
大谷石で作り始めた小径が、

完成に近づきつつある。
大谷石の復活とBR系レガシィGTのリフレッシュ_f0076731_20091824.jpg
形が整い排水路に玉砂利を投入する段取りなので、


大谷石の復活とBR系レガシィGTのリフレッシュ_f0076731_15120819.jpg
先に表面を掃除するようお願いした。

大谷石の復活とBR系レガシィGTのリフレッシュ_f0076731_15121398.jpg
たわしで擦りながら掃除機で吸い取り、
その後を少量の水で洗い流す。

大谷石の復活とBR系レガシィGTのリフレッシュ_f0076731_15122633.jpg
ベースの砕石なら汚しても良いが、
また玉砂利を汚しては元も子もない。

アドバイスを素直に受け入れてもらえ嬉しかった。
大谷石の復活とBR系レガシィGTのリフレッシュ_f0076731_15123370.jpg
やはり洗うと気持ちが良い。

この緑の印象は、
深い海の底で育まれた名残なのか。
大谷石の復活とBR系レガシィGTのリフレッシュ_f0076731_15120196.jpg
東から西に向かって作業が進み、


大谷石の復活とBR系レガシィGTのリフレッシュ_f0076731_20364733.jpg
遂に洗浄は完了した。
大谷石の復活とBR系レガシィGTのリフレッシュ_f0076731_20370505.jpg
裏口周辺がとても綺麗になり、
桜通りと呼ぶにふさわしい空間になった。

後は踏み石を置くだけだ。
大谷石の復活とBR系レガシィGTのリフレッシュ_f0076731_20365254.jpg
今度もなるべく大きな石を選び、
あらかじめ綺麗に洗って設置する。

石の上に石を積めば更に安定するはずだ。

こんな感じでね。
大谷石の復活とBR系レガシィGTのリフレッシュ_f0076731_20371211.jpg
ロールケーキを沢山戴いた。
見ただけで条件反射して涎が出る。
大谷石の復活とBR系レガシィGTのリフレッシュ_f0076731_20371871.jpg
いつ見ても美味しそうだ。
大谷石の復活とBR系レガシィGTのリフレッシュ_f0076731_20372472.jpg
連日おやつとして楽しんだ。

長江さん、
ありがとうございました。

大谷石の復活とBR系レガシィGTのリフレッシュ_f0076731_20373238.jpg
とってもパワーが付きました。
またお目に掛かれる日を楽しみにしています。

今日は五代目レガシィの入庫が続いた。
大谷石の復活とBR系レガシィGTのリフレッシュ_f0076731_20373869.jpg
しかもターボばかりだ。

直下ターボの味は良く、
低速から太いトルクが出て乗り易い。
大谷石の復活とBR系レガシィGTのリフレッシュ_f0076731_20374442.jpg
それと大きな美点がある。

とにかく頑丈だ。

どちらのレガシィも15万キロを超えている。

でも全然へっちゃらで、
充分リフレッシュが可能だ。

左側のレガシィは、
6速マニュアルのお客様だ。
当社自慢の「多走行車専用オイル」を充填して帰られた。

かたや、
みぎリフトアップ車は、
今日が期限のリフレッシュ車検の真っ最中だ。
大谷石の復活とBR系レガシィGTのリフレッシュ_f0076731_20375047.jpg
吊るしのビルシュタインだと、
コンフォート性で少し劣るので、
オリジナルのB&Bサスペンションに組み直した。

ブレーキホースを交換し、
マスターバックとキャリパーも完全にオーバーホールして、
ここを「折り返し点」のつもりで徹底的に整えた。
大谷石の復活とBR系レガシィGTのリフレッシュ_f0076731_20375582.jpg
錆止めを施し整備が進んだ。
大谷石の復活とBR系レガシィGTのリフレッシュ_f0076731_20380121.jpg
下回りを見ると、
5代目の堅牢さが良く分かる。


大谷石の復活とBR系レガシィGTのリフレッシュ_f0076731_20380641.jpg
実に気持ちの良いクルマに蘇った。

テストまでにもう少し時間が欲しいと言われたので、
サッと昼飯を食べた。

大谷石の復活とBR系レガシィGTのリフレッシュ_f0076731_20381249.jpg
これが一番手っ取り早い。

最近インスタントラーメンばかり食うので、
ご飯も買って来てもらった。
大谷石の復活とBR系レガシィGTのリフレッシュ_f0076731_20381834.jpg
昨日はシーチキンマイルをおかずにした。
今日は気分を変えてシーチキンファンシーを選んだ。

大谷石の復活とBR系レガシィGTのリフレッシュ_f0076731_20382315.jpg
生卵にチーズも添えて、
蛋白質もぬかりなく摂取した。

暫くすると、
「テストして下さい」と杉本君が現れた。
大谷石の復活とBR系レガシィGTのリフレッシュ_f0076731_20382938.jpg
早速ロードテストに向かった。
このどっしりとした、
まさにツーリングワゴンらしさが堪らないね。

この速度域で優しく足を動かしてやると、
大谷石の復活とBR系レガシィGTのリフレッシュ_f0076731_20383484.jpg
レガシィにぴったりの、
まさにまろやかで、
しかも深い味わいのあるビルシュタインになる。

この先の左ターンは、
大谷石の復活とBR系レガシィGTのリフレッシュ_f0076731_20383943.jpg
サッと頭を振る様に曲がれる。

狙い通りの脚が出来た。
きっと満足していただけるだろう。

またダンパーのバリエーションが増えた。
こんな脚を求める方は、
ぜひ検討されたらいかがだろう。

やっぱり、レガシィってイイネ!!!

名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by b-faction | 2019-03-25 22:00 | Comments(0)

毎日の活動やスバルについてご紹介します


by b-faction