人気ブログランキング | 話題のタグを見る

春の和菓子

春の和菓子_f0076731_19155516.jpg
妻が七福のよもぎ餅を買ってきた。

春の和菓子_f0076731_19160178.jpg
手応えあるなー。

春の和菓子_f0076731_19160615.jpg

よもぎの香りがとても良い。
美味さと甘さを高度にバランスさせる。

春の和菓子_f0076731_19161120.jpg

地味な出で立ちだけど、
活発なパワーを発揮する、
ユニークなクルマが、
新たな主の元に嫁いだ。
その納車式のお菓子を買う時、
よもぎ餅を買ってきたんだ。
春の和菓子_f0076731_19161514.jpg
その次に、
さくら餅も控えている。

塩漬けした桜の葉を、
本当に美味しく感じる春の和菓子だ。


春の和菓子_f0076731_19162585.jpg
種付け花も咲き、
いよいよ春爛漫だ。

今日は妻の誕生日なので、
キサクでディナーを予約して、
ちょっと早めに晩酌を始める。

なので、
明日の更新まで待って欲しい。
春の和菓子_f0076731_20335426.jpeg
ハッピーバースデー。
三日連続で30分間桜の根元を手入れした。
春の和菓子_f0076731_19162956.jpg

ここだけ、
他の場所に比べて、
命の息吹が漲っている。
春の和菓子_f0076731_19163534.jpg

何故だろう。
春の和菓子_f0076731_19164287.jpg

最初の日は、
何と無く解った。
春の和菓子_f0076731_19170567.jpg

次の日は、
「こういう事か」

裏付けを感じた。

ちょっと掘り返すだけで、
沢山の芋虫が転がり出る。

主に生えているのは、
牛蒡の原種や、
エンドウなどの仲間が多い。

野蒜もいっぱいある。

土壌が発酵して温度が高い。

だから生命が迸る。
春の和菓子_f0076731_19171218.jpg
上面発酵した養分を、
桜が十分取り込める様、
茂った植物を循環させる。

春の和菓子_f0076731_19171857.jpg
ここで堆肥になり、
次の役割りを果たす。

春の和菓子_f0076731_19172400.jpg

どんな出来になるのか、
今年も楽しみだ。
春の和菓子_f0076731_20202108.jpeg
キサクでディナー、
やっぱり最高だ。

マスター、
ありがとう

Commented by 木下 智司 at 2019-03-27 07:49 x
明石の木下です。
おはようございます。
奥様のお誕生日おめでとうございます。
この一年も、お元気で益々ご活躍されますよう願っております。
日々の寒暖差はありますが、春めいて来ましたね。
週末に庭を見ると、杏の花が咲き始めていました。
花粉症の方には申し訳ありませんが、春が来るとウキウキします。
Commented by 飯塚 at 2019-03-27 09:27 x
奥様お誕生日おめでとうございました。
様々な家族の記念日を大切にするお姿、素敵です。
Commented by KISAKU at 2019-03-27 15:53 x
お誕生日おめでとうございます&ご来店ありがとうございます。
ゆっくりお話が出来て嬉しかったです。
健康に支障のないように又のご来店をお待ちしてます。
Commented by b-faction at 2019-03-27 19:16
木下さん、今晩は。いよいよ暖かくなりましたが、痒さ通り越してむせかえるほどでございます。今日は特にすごかった。何ともない方が羨ましい限りですが、これも自然の勢いなんですよね。受け入れて頑張ります。杏の花って桃や桜に似てるんですね。綺麗で素敵ですね。
Commented by b-faction at 2019-03-27 19:18
飯塚さん、今晩は。ありがとうございます。良いレストランのおかげで楽しく食事ができました。今度一緒に行きましょう。
Commented by b-faction at 2019-03-27 19:20
内田さん、美味しくいただきました。また行きます。次はペペロンチーノにします。体に優しそう。薬は効きましたか。あれのおかげで何とか最悪の花粉症を免れてます、
Commented by 木下 智司 at 2019-03-27 21:28 x
こんばんは。
お返事ありがとうござます。
妻が花粉症で、数年前から和歌山県北山村特産のじゃばら(柑橘類です)の果汁やジャムを食べています。
妻には効果があるらしく、薬を飲まなくても花粉症の症状が緩和されています。
あと、首に掛ける空気清浄機があり、これも効果があると言ってます。
ご参考にしていただけますと幸いです。
Commented by b-faction at 2019-03-28 07:19
木下さん、おはようございます。じゃばらを知りませんでした。探してみます。空気清浄機も面白いですね。お知恵を戴きありがとうございました。
Commented by KISAKU at 2019-03-28 11:08 x
お返事ありがとうございます。
お薬ありがとうございました。
効いた様な気がします。
薬との付き合い方を再考します。
Commented by b-faction at 2019-03-28 13:12
内田さん、こんにちは。昔は強い薬を飲まされその悪影響も大きかったと最近つくづく感じます。美味しい料理も素材が大事ですね。クルマも素材がモノを言います。ルッコラと生ハムに首ったけなので、また近じか伺います。
Commented by 木下 智司 at 2019-03-28 20:14 x
こんばんは。
じゃばらですが、妻は日新蜂蜜さん(岐阜県安八郡)の「醗酵黒じゃばら&ハニー」を毎日食べていて、効果があるそうです。
「醗酵黒じゃばら&ハニー」はリニューアルされて「くろいじゃばらとはちみつ」になっているようです。
良ければ、お試しください。
Commented by b-faction at 2019-03-29 07:32
木下さん、おはようございます。岐阜県にあるんですね。早速どこで買えるか調べて試してみます。ありがとうございました。
Commented by 木下 智司 at 2019-03-29 12:36 x
こんにちは。
日新蜂蜜さんのホームページから買うことができます。
ホームページのアドレスはグーグル等で検索していただけますでしょうか。
Commented by b-faction at 2019-03-29 13:58
木下さん、興味があるのでドライブがてら訪問してみます。情報ありがとうございます。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by b-faction | 2019-03-26 22:00 | Comments(14)

毎日の活動やスバルについてご紹介します


by b-faction