プラチナブロガー
2019年 05月 10日
不運が続くが、
それを不運としてはいけない。
よーく考えたら厄年だった。
例えば、
ベトナムで買ったばかりの時計を、
落とした覚えもないし、
置きっぱなしにしたつもりもないのに、
忽然と消えてしまった。
Gショックの割には高額なので、
かなりショックだが、
クルマの事故に較べれば軽いもんだ。
厄払いとしておこう。
鼠経ヘルニアで手術だが、
重篤な病気に較べたら軽いもんだ。
NBRに行くモチベーションがあるから、
早めの治療を決断した。
これも前向きに受け止め、
厄払いとしておこう。
厄介なことが起きて、
それで困難を被ったら、
すべて厄払いだと思えばよい。
人生において、
生きていることが最も幸せなことだ。
そんな風に前を向いて歩こう。
良い事も必然的に起こる。
このブログを13年間続けた。
先日エキサイトブログの肥本さんからメールを戴いた。
徳島の加藤自動車相談所は昭和25年に創業した老舗だ。
こんなことは初めてだ。
「車に疎い女性の私でも、いつも楽しくブログを読んでおりいつかお声を
かけたいと思っておりました。
プラチナブロガーへご参加いただけるとのことで安心いたしました。
プラチナブロガーに認定させていただきこれからさらにブログライフが
楽しくなるように私たちもがんばりたいと思います」
こちらこそ、
身に余る光栄です。
さあ、
今日からプラチナブロガーとして再出発だ。
ここでも「折り返しの理論」が通用するよう、
今後も努力を続ける。
なので、
引き続き応援をお願いしたい。
同業のプロたちも、
ご覧になっている。
東京の会議でプレゼントを戴いた。
その部長を務められる小野さんに、
美味しいですから使ってくださいと、
すだち果汁を戴いた。
ありがとうございました。
会議を終え、
ぶっ飛ばして戻ると股間が少し痛くなったので、
無理をしない前提でヨガに向かった。
実に落ち着いている。
3時間連続で飛ばしてきたが、
意外にも血圧は平常だ。
この後胡坐をかいたら股間の緊張が解けた。
スッと中に吸い込まれるような感覚だった。
45分間があっという間に過ぎ、
カラダがほぐれて気分爽快だ。
だが、
血圧を上げる図々しいオバハンが居る。
何度言っても汗の着いたマットを、
使ってないマットの上に放り投げる。
使用後のマットはバイトの子が綺麗に除菌する。
拭きやすいように重ねずに並べておくのがルールなのに、
そのオバハンは絶対に元あった場所に放り投げる。
毎回見るたびに、
重ねちゃだめですよ、と忠告してもやめない。
またやったので、
「ダメですよ、積み重ねちゃと」言うと、
ゾッとするような暗い目で斜め下からこちらを見た。
妖気が漂っていた。
そのまま知らぬ顔して出て行った。
無視か・・・・。
ずうずうしいと言うより、
何かヤバい感じのオバハンだ。
あんな女が使ったマットを、
そのまま誰か又使う事になるのか・・・・、
そう思うといたたまれなくなる。
それだけじゃなくて、、
妙に気持ちが悪くなり、
除菌してもらわないと我慢できない。
だから、
積んだ場所から下に降ろして、
他のマットと並べた。
こういうのは生理的にダメなんだよね。
我慢できなくなる。
触れると思うだけで気持ちが悪い。
単純といえば単純で、
笑っちゃうような話だろう。
でも、
これもストレスだからしょうがないね。
風呂に入ればすぐ忘れる。
シャワー浴びて湯舟に浸かり、
サウナで軽く汗を流し冷水シャワーで締めた。
食生活と運動不足が重なったが、
脱腸している割に動いたので、
普段の体重に戻っていた。
手術の前に64kg迄絞るぞ。
東京から戻る途中で、
今夜はワインを飲みたいので、
デキャンタに移しておいてとメールした。
妻が晩酌の準備を整えてくれた。
かぼちゃの甘さが塩コショウで引き出され最高に美味い。
松野さんに戴いたワインが、
呼吸を整えて待っていた。
赤ワインは飲む前に呼吸させないと蘇らない。
凄く特徴的な味だ。
もちろん美味しい。
アルコール感が強めだ。
けれど同じくらいに感じる。
松野さんから、
とても論理的なメールを戴いた。
ありがとうございます。
「今日はタイヤ交換をして頂き有難う御座いました。
清内路峠を上り下りする内にどんどんグリップは良くなり、
長田屋さんで2軒分の豆腐と揚げをゴッソリと買い、
飯田の手前からは高速に乗り、
後は全開で走って彼女を送ってから北杜市へ向かいます。
数年前のゴムが硬くなったタイヤに比べ、
このコンチネンタルに換えて先ず感じた事は直進性ががぜん良く成った事で、
先日装着をしたフレキシブルドロータワーバーとの相乗効果を確りと感じ取っています。
近々に手術を受ける事に成るそうですが、
術後はくれぐれも無理をせずに御自愛下さい」
気持ち良く走って戴けたようなので、
コンチをお勧めした甲斐があった。
長田屋さんの逸品も購入できたようで、
ほっと一安心だ。
メールに返事を書きながら、
よく考えてみたら、
戴いたワインの味は、
松野さんの愛機にそっくりだった。
アウトバック3.6Rは、
とても面白い味がする。
深みのある甘さで渋味が少なく、
かと言って、
軽くも無いし複雑な重さも持たない。
カジュアルな味だが、
ツイードのジャケットのようなしっかり感がある。
これは松野さんの好みにぴったりのワインだ。
愛車に近い味だね。
美味しく飲んで良く眠った。
今朝は早朝から掃除でスタートだ。
WRXに乗って出勤した。
この角度が好きだな。
実に良く走るしサクッと甘い感触が素敵だ。
元気良く走った痕跡だ。
いよいよ虫たちの活躍するシーズンだ。
このクルマにはミシュランのパイロットスポーツ3が付いている。
コーナリング性能も良いし、
直進性も良い。
ライントレース能力も申し分なく、
S206の承認タイヤに選ばれただけのことはある。
性能の良さを徹底的に調べたので、
次の主に安心して託せる。
能力を丁寧に引き出した結果なので、
この燃費は相当良いと思って欲しい。
普通の人が遵法精神で乗れば11kmは楽に走る。
花粉は舞っているが前ほどではない。
強烈な黄砂の痕跡が残る展示場を、
売るクルマが無くなったので、
シアターの下にテーブルを移動し、
土日に向けて商談スペースを整えた。
テーマ別の展示に改めたので、
お楽しみに。
是非白いGDAの室内にも注目して欲しい。
凄く綺麗に整った。
熟成に熟成を重ねている。
最前列にも拘って、
大宮君が独自のセンスでアレンジした。
昴文化が溢れた展示場になった。
ぜひスバルのクルマたちをご覧いただき、
次のカーライフの参考にして欲しい。
見ているだけでSUBARUが染み込むはずだ。
by b-faction
| 2019-05-10 23:10
|
Comments(0)