人気ブログランキング | 話題のタグを見る

経絡(けいらく)の神秘

経絡(けいらく)の神秘_f0076731_19322116.jpg
光栄なことだ。
エキサイトから認定して戴いた。

経絡(けいらく)の神秘_f0076731_19322675.jpg
先月この名刺も送ると連絡があり、
すぐドラフトが届いた。

実はモチベーションが持続した理由は、
この出来事にあった。

これが入院中にも、
毎日欠かさず書き続ける原動力となった。

ここには質の高いブログが多いので、
刺激を受けながら頑張りたい。

昨日退院した後、
そのまま自宅に戻り、
手術以来、
初めてシャワーを浴びた。

居間で横になると、
風が気持ち良かった。

妻の帰りを待って、
テレビのスイッチを入れたら、
病院をテーマにしたドラマが流れた。
経絡(けいらく)の神秘_f0076731_19401293.jpg
そのタイムリーなドラマに思わず見入った。

中央レントゲン室そのものの世界だった。

ふだんテレビを見る時間帯では無いので、
ほとんどこうしたドラマを見ることが無い。

余りのリアリティさに、
自分をあてはめながら、
はまってしまった。

こりゃあ来週も見たいな・・・。
経絡(けいらく)の神秘_f0076731_19383798.jpg
医師の力量を持つ技師、
なかなか味のあるドラマだ。
経絡(けいらく)の神秘_f0076731_19403081.jpg
確かにCTを見て、
所見を自分ながらに考えたが、
カラダの「見える化」がますます進み、
こうして昔よりも楽に寛解できる。

もちろん、
医師の職人的力量も大きく寄与するが、
IT化された医療現場の凄さを、
短期間の入院で思い知った。

改めて担当して戴いた、
医師、
技師、
看護師の皆さんに感謝申し上げます。

料理が出来上がった。

禁断のビールなのか、
あるいはまた薬なのか。
経絡(けいらく)の神秘_f0076731_19421648.jpg
薬のはずはないが、
ビールは飲みたい!


二杯だけ戴いて、
料理も腹八分目で歯を磨いた。

そしてその後、
経絡(けいらく)の存在を、
身に滲みて感じた。

全身麻酔から醒めて、
右の後頭部から背中にかけて、
とても嫌な痛みが続いた。

取れそうで取れない。
肩を回すとぐきぐきと音を立てる。
眼の裏から肩の奥へと体の深部が痛む。

ずっと昔から、
疲れたと気付いた時に、
必ず現れる症状だ。

むち打ちの原因が最も大きいはずだと、
勝手に解釈していたが、
どうもそのような単純なものでは無かった。

ストレスがどこかに溜まり、
危険領域になると信号を出すのだ。

昨夜、
食事後、
漸く横になれる自信が出来た。

それで妻に我が儘を言い、
その部分を指圧してもらった。

左を下に横臥して、
痛い部分を徐々に押してもらった。

いつもと違う。

いつもなら、
そこを押すと気持ち良くなるはずが、
押した瞬間はスッと楽になるが、
押す場所を変えると、
元の場所が湧き上がるように痛む。

上から下に指圧して、
もう此処までよ・・と妻が押すのを止めた。

するとどうだ。

数か所でくすぶっていた焚き火のような痛みが、
首から右の背骨脇を走る一本の腱に沿って、
まるで山火事が起きたように一気に燃え上がった。

恐ろしい痛みに変わった。
キラウエア火山の噴火のように目の裏に真っ赤なものが見える。
苦しさのあまり四つん這いになったが、
それでも痛みが治まらず、
苦し紛れに立ち上がって前のめりのまま嗚咽を漏らした。

すると徐々に痛みが下に下がっていき、
納まり始めた。

そっと腰を下ろし、
布団の上に仰向けになると、
あれほど続いた右肩の痛みがスーッと引いていった。

血流が途切れていたのだろうか。

それ以降、
オレンジ色がかった尿が出始めた。

念のため痛み止めを飲み眠りに着いた。

山登りをする事で、
呼吸に目覚めた。

呼吸に目覚めた事で、
泳ぐことの有効性を知った。

泳ぎ続けるうちに、
ヨガを知った。

始めてから減り続けていた、
身体の可動領域に歯止めが掛かった。

歯止めだけで無く、
股関節や姿勢の改善に効果絶大だ。

今度の手術も、
何かを新たにもたらす気がする。

これまでも、
節目ごとに必ずカラダに良い効果を得た。

朝になった。
無理して出勤しようとして、
妻にたしなめられた。

背中の痛みは無いが、
相変わらず腹部には鈍痛が走る。

パンとミルクの朝食を摂り、
横になって再び眠りこけた。

お昼少し前に妻が帰った音で目覚めた。
経絡(けいらく)の神秘_f0076731_20435558.jpg
食欲を考え、
大好物を買って来てくれた。

郷土料理の朴葉寿司だ。

葉から出る殺菌作用と、
その何とも言えぬ爽やかさが、
この料理の魅力だ。
経絡(けいらく)の神秘_f0076731_19410200.jpg
オーソドックスな内容だ。

好みの別れないトッピングだ。
サケフレークが載っている。

ここに各家のレシピが光り、
酢漬けサーモンを入れたり、
アナゴを入れたり、
海老を載せたりする。

蜂の子が好きだが、
嫌う人も多い。

滋養強壮に抜群なのだが。
経絡(けいらく)の神秘_f0076731_19411102.jpg
妻と半分ずつ食べた。

そして次の朴葉寿司に取り掛かる。
経絡(けいらく)の神秘_f0076731_20440490.jpg
一口サイズに工夫された、
創作タイプだ。

実は悪戯な創作は郷土料理に誤解を与え、
味も奪うのであまり好まない。

一つを解くと、
経絡(けいらく)の神秘_f0076731_19404927.jpg
思いがけない味だ。
載っているのはアナゴだ。

酢飯も良く出来ている。
ホックリしている。

経絡(けいらく)の神秘_f0076731_19405615.jpg
きゃらぶきとシイタケの煮付、
それに紅ショウガだ。

やはり分けてしまうとカオスが消える。

お金をもらうためには工夫が必要だが、
同じレギュレーションの中で勝負した方が、
やはり本物として良い評価が下されるのではないかな。

進歩は必要だけどね。
味が単純になると「基本」をどこかに置き忘れた事になる。

食べ終えて中日新聞を読んだ。

こちらにも病院ネタが掲載されている。
経絡(けいらく)の神秘_f0076731_22302704.jpeg
確かにこのような託児所があると楽だろう。

子供の体調が優れないと、
不安が多いので仕事にも影響が出る。
経絡(けいらく)の神秘_f0076731_22331161.jpeg
これがあれば、
安心して働けるだろう。

福本さん、
相変わらず良い記事を書くなぁ。
経絡(けいらく)の神秘_f0076731_22343595.jpeg
元気になったら、
飲みに行きましょう。

うず高くたまった報告書を、
妻が会社から持ってきてくれた。

朴葉寿司を食べたら、
仕事をやる気が一気に増した。

夕方五時にチェックがひと段落し、
シャワーを浴びてシャキッとした。

妻に電話して迎えをお願いし、
意気揚々と出勤する事が出来た。

丹田に力が入らず、
まだ覇気は足りないが、
久し振りのキーボードタッチが心地よい。
経絡(けいらく)の神秘_f0076731_19411780.jpg
まず、
中日新聞の2020聖火リレーの記事を入手した。
経絡(けいらく)の神秘_f0076731_19352046.jpg
中津川市がスタートだから、
これは大きなイベントになるな。
経絡(けいらく)の神秘_f0076731_19325721.jpg
出発式は、
やはりこの場所に違いない。
経絡(けいらく)の神秘_f0076731_19330686.jpg
土曜日のルートと、
日曜日のルートが克明に記されていた。
経絡(けいらく)の神秘_f0076731_19331387.jpg
もうあと10か月だ。
待てよ。
という事は、
いよいよこれからが「産みの苦しみ」という訳だ。

みんなで力を合わせ、
歴史に残るイベントを成功させよう。

何ができるのか、
それぞれの胸の中で考えてみようじゃないか。

きっと楽しい事が起こるはずだ。

名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by b-faction | 2019-06-04 22:00 | Comments(0)

毎日の活動やスバルについてご紹介します


by b-faction
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30