前輪駆動(FWD)のインプレッサSPORT発進
2019年 06月 08日

いいでしょ!

二種類のコンチを、

そしてEC(エココンタクト)6は、
こちらのタイヤ試乗車もまだ準備が出来ていない。



暫くエココンタクトをこのクルマで味見する。

うーん、

内側から色が変わっている。

工房に戻るとタイヤが外され、
ベーシックカーとは思えないリヤサス。

ハウジングがアルミの鋳物に変わって素敵だ。

ロアアームはアルミの鋳物にして欲しいな。
「盲腸」の無い真のノルドシェライフェだ。
ここを走る雰囲気でクルマを練り込む。

杉本君が丁寧に組み付けてくれた。
PC(プレミアムコンタクト)6はGRBに履かせる。
皮むきを終えたら、
感謝ディで用意するVABに履かせる。

インプレッサスポーツに履かせる。


そこで、
STI SPORT化を進めるGT6に、
急遽こちらを装着して、
タイヤの慣らしを終えることにした。

さっそく装着するためリフトに載せた。
本番ではこのタイヤに戻すが、

レポートを楽しみにして欲しい。
今後の予定を課長が打ち合わせている間に、
少しパワーをもらおうと、
元気いっぱいの山桜に駆け寄った。

良い枝っぷりだ。
むくむくと元気が出てきたが、
昨夜から手術の痕が浮き出てきた。

でも確実に飛び出さなくなった。
安心感は半端じゃないが、
とてもではないがまだ本調子ではない。

装着が進んでいた。

ここを見ただけでもクルマの秀逸性が解る。
その上、
シンプルで軽いのがFWDを推す理由だ。
フロントサスも、

STIスポーツとして売るなら、

一方で鉄は撓るので、
スチールの加工品でも良い味が出る。
ここは使い分けが必要で、
一概にアルミ化が絶対だとは言わないけど、
やはり軽量化と剛性アップにアルミは効くはずだ。
とにもかくにも、
早く乗ろう。
さあ、
行ってきます。
by b-faction
| 2019-06-08 22:13
|
Comments(0)