
ここまで来たのに、
なかなか開かなかった竜舌蘭。

本日の朝、
遂に開花した。
一つ咲くと、
後は一気になだれ込むように、
次から次へと花を咲かせるはずだ。

中津スバルに来訪されたし。
養分がいきわたる様に、

切除したカンゾウには申し訳ないが、
彼等には竜舌蘭の後で一花咲かせてもらう。

これなども、
一次手に取りご覧いただきたい。
すっかりスリムになって、
那智さんが来訪された。
流石に56キロと並ぶと、

64キロでは贅肉が目立つ。
お元気そうで何よりだ。
手術ネタで盛り上がった。
次は是非一杯飲みましょう。
店頭に面白いクルマを揃えた。

どう表現したらよいのかな。
新車が良いのに決まっている行けれど、
このような味に食指が伸びる。

何か青春を取り戻せるような気分になれる。

現行フォレスターも良いのだけれど、

特にマニュアル車には郷愁を感じる。
このクルマも味が良い。

クルマに志向が随分変わり、
乗りたくて操りたくて堪らないクルマに食指が動く。
そう言う意味では、
FFインプレッサSTIスポーツも面白い。
イベントを前に勉強会を開いた。


青いランプを点灯させるスイッチを説明した。

18インチのヨコハマタイヤは、
非常にコントロール性が高い。
イベントの計画を会議でみっちり打ち合わせ、
中津川市の観光課に向かった。
最近ステキなポスターを制作したので、

中津川はスポットライトを浴びてい居るので、
皆忙しく活躍している。

雲海に浮かぶ苗木城址のポスターができ上った。
飾るのでお楽しみに。
そしてもう一つの走行動画を紹介する。
忘れていたのは重量だ。
実はこの時、
おとな二名と家具が載っていた。
それでこの走りだと言う事を、
も一度知って欲しい。
更に付け加えると、
荷物を降ろしてからの走りは感動的だった。
コストコに行って、
最近のホールセールの実態を楽しんだが、
IKEAには初体験だった。

大雑把な印象であまり好意を持てなかった。
もう二十年以上前なので、
比較の対象にならないが。
日本にできた最新の池谷は素晴らしいね。

カレーは美味そうだし言う事はない。
そこでタンスを買った。

解り易いコンセプトだった。
そのコンセプトは、
「池谷でワンルーム分の家具を買って、
そのままカーゴルームに積んで持ち帰ることが出来る」
とういう考え方だった。
竹内さんらしい優れた発想だった。
それを踏襲しているので、
タンスぐらいわけなく積める。

コツを掴めば難しくない。

メモリアルウエアを大切に売りたい。

この家具を思い切って購入した。

何しろ三人寄れば文殊の知恵だ。
昔の人は良い事を言うね。

是非ご覧いただきたい。
今日はあっという間に来場者が100名を超え、
午後からのセミナーも好評だった。
ありがとうございました。