人気ブログランキング | 話題のタグを見る

清涼なスバル車用オイル「レ・プレイヤードゼロ」

清涼なスバル車用オイル「レ・プレイヤードゼロ」_f0076731_17225571.jpg
武居さんに戴いた、
純米吟醸無濾過の生原酒を堪能した。

まさに清涼で芳醇な美酒だった。
清涼なスバル車用オイル「レ・プレイヤードゼロ」_f0076731_17230063.jpg
五臓六腑に染み渡る。

大変美味しくいただきました。
ありがとうございました。

内視鏡手術から一か月が過ぎた。

お酒も美味しいし、
かなりお腹の張りも収まって来た。

ドクターカーの修理もことなく終わり、
その日のうちに任務に戻ることが出来た。

清涼なスバル車用オイル「レ・プレイヤードゼロ」_f0076731_17230522.jpg
そして1番リフトと2番リフトは、
車検点検のために解放され、
スタンバイに回った22Bがフラットリフトに戻された。

いよいよ二年半ぶりにエンジンを点火する。

そして1番と2番でロイヤル車検が並行して進んだ。
清涼なスバル車用オイル「レ・プレイヤードゼロ」_f0076731_17231217.jpg
S402とSpec.Bの2台が、
綺麗に磨かれて全て整備が完了した。

清涼感に溢れている。
清涼なスバル車用オイル「レ・プレイヤードゼロ」_f0076731_17231795.jpg
小包が届いた。
蓋を開けると見事な作品が現れた。

山形名産の佐藤錦だ。
清涼なスバル車用オイル「レ・プレイヤードゼロ」_f0076731_17232288.jpg
このサクランボほど清涼で、
日本の心を表す果実は他にない。

清涼なスバル車用オイル「レ・プレイヤードゼロ」_f0076731_17233372.jpg

とても日本的だと思う理由は、
味に押しつけがましさが一切なく、
清涼なスバル車用オイル「レ・プレイヤードゼロ」_f0076731_17233980.jpg
清涼な甘さとほど良い歯応えが、
奥ゆかしい日本らしさを表すからだ。
清涼なスバル車用オイル「レ・プレイヤードゼロ」_f0076731_17234802.jpg
それが日本人の心をわしづかみにするのだろう。
平方さん、
美味しいサクランボをありがとうございました。

朝礼の後不燃物置き場を点検したら、
オイル缶が沢山積まれていた。
清涼なスバル車用オイル「レ・プレイヤードゼロ」_f0076731_17235490.jpg
丁寧に洗って油分を取り、
オイル缶スツールに商品化する。

とは言うものの、
感謝デイ以降レ・プレイヤードゼロが非常によく売れて、
空き缶の置き場が無くなってしまった。

元々は自分様に、
ステキな空き缶だと思ったのでリサイクルした。
清涼なスバル車用オイル「レ・プレイヤードゼロ」_f0076731_17240019.jpg
身の回りのちょっと邪魔な物で、
すぐ処分できない物を入れるのに都合が良い。
清涼なスバル車用オイル「レ・プレイヤードゼロ」_f0076731_17240670.jpg
お土産センターで売ると、
来訪者に好評なので、
定番商品として品切れしないように並べている。
清涼なスバル車用オイル「レ・プレイヤードゼロ」_f0076731_17241148.jpg
綺麗に脱脂するなど、
スツールにするのに手がかかるが、
意外に便利で好評なので、
商品化を続けた。

なので、
勿体ない気はするが、
お世話になっている廃棄物処分業者さんに渡した。

空き缶があっという間に溢れかえるほど、
このオイルが売れる理由は、
他には無い清涼感を感じるからだろう。

非常に良質な原料を使うが、
価格をお値打ちに抑え込んだ。
何故ならば、
これはスバルの戦略オイルと位置付けられている。

原点からSUBARUが関わり、
本気で商品化したオイルだ。
TOYOTAさえ後を追いかけたほど、
この考え方は先進的だった。

ターボも含むすべてのスバル車に使える、
省燃費オイルと言う、
ウルトラCの離れ業を実現した。

トタル社の持つエルフブランドに相応しいオイルに、
スバルのエンジン開発部門が全力投球して創り上げた。

100%化学合成油をベースオイルに用いて、
各種添加剤を絶妙にブレンドした結果、
0W-30粘度規格でありながら、
高温時の油膜保護性能に長け、
非常に使用フィーリングも良い。

即ち清涼感に溢れたオイルなのだ。
スバリストなら美味しいものを愛機に飲ませたい・・・、
と思うのは当然だろう。

化学合成油の中でも、
グループⅣに属するポリアルファオレイン(PAO)をベースオイルに用いた。
鉱物油では無く、
ナフサからエチレンに分解し、
100%化学合成油した優秀な油だ。

そしてSUBARUのエンジン開発部門も加わり、
水平対向エンジンに相応しい添加剤を研究して加えた。

他では作ることのできない、
環境性能にも優れたスポーツエンジンオイルだ。

クルマにとって美味しいオイルなんだ。

美味しさでは敵なしだ。

清涼なスバル車用オイル「レ・プレイヤードゼロ」_f0076731_17241878.jpg
昼飯の時間になった。
辛いものはラーメンで懲りたので、
暫く御法度にしていたが、
養生期間を過ぎたので、
安江さんに戴いたマースカレーを選んだ。
清涼なスバル車用オイル「レ・プレイヤードゼロ」_f0076731_17242426.jpg
箱を開けたら葉書が出てきた。

金のスプーンがもらえると書いてあったので、
他の箱も全部空けて申し込んだ。

冷静に考えると、
金のスプーンが当たるはずがない。
思わず申し込んだそのユニークな広告戦略に感心した。

懐かしい名前だ。

中部地方では、
ハウス食品などより遥かに知名度が高い。

特にチャツネを定着させた実力派として、
そのブランドイメージは強靭で変わらない。
清涼なスバル車用オイル「レ・プレイヤードゼロ」_f0076731_17243151.jpg
湯煎して温めたレトルトパウチを、
電子レンジで温めたご飯の上に開いた。
清涼なスバル車用オイル「レ・プレイヤードゼロ」_f0076731_17243816.jpg
多すぎず少なすぎず絶妙なサイズ感だ。

まるで双方を合わせたように、
ジャストフィットした。

マースの意味は
マンゴー
アップル
レイズン
スパイスの頭文字から生まれた造語だが、
マースチャツネと聞くと喉がゴクリとなるほど、
名古屋地区を中心に定着している。

安江さん、
ありがとうございました。

本当に懐かしい味を久しぶりに楽しみました。

抽選は楽しい。
ハガキを送って、
金のスプーンが当たらないかなと、
一人でほくそ笑んでいたら、
商談に行っていた大宮君が「社長!」と事務所に駆け込んできた。
清涼なスバル車用オイル「レ・プレイヤードゼロ」_f0076731_17254508.jpg
「原さんに30万円が当たりました」

当社史上3人目の当選者が、
ほぼ10年ぶりに誕生した。

息の長い抽選企画だ。

今度はハリアーにすると、
ふざけた事をのたまったので(笑)、
フォレスターから乗り換えても満足できないと言うと、
乗心地が硬いと訳の分からない事を試乗もせずに仰る。

騙されてみたと思って乗ってみて欲しいと言ううと、
確かにええ!!!と言う事になり、
アウトバックもええで!!と商談が弾んだ。

ほら、
ヒトの言う事は聞くもんでしょ(笑)
思わぬプレゼントだったじゃない。

フォレスターも良いけど、
アウトバックも絶対良いよ。

結論はアウトバックになった。

そりゃあ、
アメリカであれほど売れるのには、
とても合理的な理由があるに他ならない。

永く信頼できる相棒に相応しい。
原さん、
おめでとうございました。

末永くお付き合いをよろしくお願いします。

名前
URL
削除用パスワード
by b-faction | 2019-06-30 22:00 | Comments(0)

毎日の活動やスバルについてご紹介します


by b-faction
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31