回転寿司を食べに行った。
帰国して生物(ナマモノ)に飢えていた。
席に案内され、
座ってオーダーしようとしたら、
「すみません、シャリが切れちゃって」
というじゃないか。
じゃあ、ダメなの?と聞くと、
「ちょっと時間がかかりますが良いですか」
と言われた。
じゃあ、
お刺身でも食べて待ってるよ。
という事で、
寿司ネタを盛ってもらった。
まあまあかな。
職人はカウンターの中にボーっと立ってる。
なかなかご飯が炊けないようだ。
玉子焼きでも食うか。
オーダーすると、
「ああ、もうシャリも大丈夫ですから」
そりゃないだろう。
準備できたら言わなきゃ。
別に怒ってはいないけど、
プロなのかシロートなのか、
なーんか、
変な世の中だよね。
玉子焼きは止めて、
さっそく握ってもらった。
味はいまいちだな。
どのネタにも、
冷蔵ケースに、
或いは容器に敷いたシートの匂いが付いている。
ドイツでSTCEの小林さんに会って、
「生物(ナマモノ)」の話になった時を思い出した。
あの時、
小林さんホント~~にお刺身が恋しそうだったな。
お昼に中途半端な量の生物を食べたら、
カラダの抑制が効か無くなった。
そのあと珍しくスーパーに行き、
魚屋のコーナーを覗いた。

この糸よりは見るからに鮮度が高い。
旨そうだな。
塩焼きに向いてるかと聞いたら、
「もちろん」という。
三枚におろしてもらった。

晩酌でさっそく焼いた。
焼き上がるまでの間に、

同じ魚屋で見つけた美味そうなイワシを喰った。

この脂の載り具合は最高だ。

ビールに良く合う。
鰹も買ってきた。

この身はたたきにするより、
ポン酢と大根おろしでそのまま食べた方が美味い。
糸よりが焼けた。

何たる美味。
香ばしさが鼻にツーンと抜けていく。
芳醇な味と、
ホックリモチモチした歯ざわり。
身から旨味が噛み締める度に沁み出す。
帰国してからというモノ、
とにかく魚が食べたかった。
誰かと会食しない限り、
昼ご飯も社内で済ませる。

初めて日清焼きそばにチャレンジした。
電子レンジ用の容器に入れ、
カット野菜をたっぷりと載せる。
3分にセットして、
チンと鳴ったらお湯を切る。
カリウムは残念だが諦めて、
食物繊維をしっかり摂る。
これは美味い!!!
野菜から食べていくと、
面が程良い硬さになる。

あくる日は冷やし中華を買ってきた。
良く見ないで買ったら、
ごまだれだったが、
これがなかなかの味で購入は正解だった。
買う時に、
蛋白質が足りんな!と思った。
なので、

横にあった冷凍ケースからホームランバーを取り出し、
牛乳と一緒に買ってきた。
食後のデザートだ。

「魔具カップ」(笑)に、
ホームランバーをそのまま放り込む。

牛乳を注いだら気長に待つ。
程良く溶けたら棒を引き抜き、
そいつで軽くステアする。

牛乳を買うとくれる太めのストローをぶっ刺して、
くるくる混ぜながら吸うと・・・・・、
うんまい!!
オッと危ない。

食事と一緒に飲まなきゃ。
これも美味しいね。

その後、
簡易イチゴミルクをゆっくり飲んで、
リッチなお昼ごはんが終わった。
概ねこのような日常を繰り返した。
ちょうどこの日がヨガの日だったので、
1週間ぶりにジムに来た。
全く泳いでいないので、
前回のジムから何の運動もしていない。
以前なら考えられないが、
特にどこも調子は悪くない。

時間ギリギリだったので、
空いた場所に陣取りゆっくり体を動かした。
強くひねる動作など、
自主的にパス!
チャレンジポーズと言われても、
無理にチャレンジしない。
インストラクターは、
一応無理しない程度にとは言うが、
あんなに見事なデモンストレーションを見せられると、
やっぱりチャレンジしたくなる・・・はずだったが、
今は全くその気にならない。
安藤さんが、
いつも北海道から指導して下さるので、
リハビリ効果も大きい。
ありがとうございます。
血圧を測った。
上は全く同じ。
一週間前に比べ、
下だけが94から99に上昇。

体重は1週間前の64.2kgから、
1.1kg増加した。
まあ、
こんなもんだね。
食生活をドイツに居る時と比較したら、
かなり抑制効いてない。
さあ、
トリプルヨーグルトが切れた。
この後の変化がどうなるのか。
ちょっと興味深い。
率直に言って、
昼食の後に飲むと胃腸の調子が良かった。
内臓に関わる手術を受け、
腹圧を掛ける行為を減らすよう心掛けた。
そんな体にとって、
トリプルヨーグルトはとても優しい飲み物だ。
体重の抑制に効果がある。
内臓の働きも良い。

さて、
アブサンの話を知るモノは居なかった。
ヨーロッパで禁止された酒を、
今更思い出すのも嫌だろう。

リキュールが始まりだとは知っていた。
もう少しアクがあるかと思ったが、
量産工場にそんなモノは不要だ。
これからはサラッと綺麗で、
しっかり時流に乗る事が大切だ。

アブサンのような中毒症は無い。
言い方は悪いけど、
ターボエンジンじゃないと中毒にはなれない。
400km走って良く解った。
中毒にはならないが、
アドヴァンスはサラリとスマートで、
何から何まで快適だ。
現代に求められるのは、
やはりe-BOXERだな。
それには大いに納得した。
眩暈がするほど真夏な一日だった。