人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東京モーターショーでインプレッサWRカーに会おう

東京モーターショーでインプレッサWRカーに会おう_f0076731_22060905.jpg
月曜の夜、
かわら版263号を校了した。

結構タイトだった。
短時間で仕上げられたのは、
SUBARUの協力を得て、
順調に取材出来たからだ。

広報を始め、
開発部隊の皆さん、
改めてありがとうございました。


そろそろお手元に届くだろう。

翌日、
一刻も早く発送するために、
岐阜まで受取りに向かった。
東京モーターショーでインプレッサWRカーに会おう_f0076731_22061599.jpg
相棒は後期型のBRMだ。

走行3万キロ程度の上物で、
ブワンと吹き上がる威勢の良いFB25を搭載している。

このクルマ、
疲れないからクルージングに最適だ。

のんびり走っていたら、
東京モーターショーでインプレッサWRカーに会おう_f0076731_22062563.jpg
異様なものが目にとまった。
東京モーターショーでインプレッサWRカーに会おう_f0076731_22063033.jpg
燃えたんだろうか。

尋常な錆び方じゃない。

こうまでして運ぶには、
何か特殊な理由があるのかな。

どう見てもポルシェだが、
自分で這い上がれたんだろうか。
東京モーターショーでインプレッサWRカーに会おう_f0076731_22062171.jpg
可哀そうなクルマを見たので、
淀んだ天気のせいもあり、
少し気持ちが沈んだ。
東京モーターショーでインプレッサWRカーに会おう_f0076731_22073237.jpg
リニアトロニックは、
こんな数値を叩き出す。

上手く高速巡行を無理せず続けると、
区間的ではあるが、
本当に驚く燃費を実現する。

このレシオカバレッジを更に高めた新型リニアトロニックが、
次のレヴォーグに搭載されるはずだ。

この中容量と位置付けられる、
インテリジェントリニアトロニックは、
コントロールバルブを背中にしょっている。

2011年時から量産が始まり、
2016年に大改良が施された。

米国で立ち上がったレガシィには、
この中容量型のリニアトロニックが採用された。

ところがその中身は別物で、
80%もの部品を見直しレシオカバレージを、
7.0から8.1に拡大している。

即ち、
見た目はこれまでと変わらないが、
オーバードライブギヤ比が広がり、
高速巡行時の効率をうんと高めた。

内部の抵抗を減らしたり、
プーリーを押さえつける方法なども、
全面的に見直したのだろう。

CVT損失は従来型に比べ、
何と22%も低減している。

ただでさえリニアトロニックは、
コロコロコロコロ無理なくクルマを前に出し、
高い燃費性能を出す。

新型エンジンの熱効率は、
リーンバーンで大幅に向上しているので、
モーターなどに頼らず、
この伝家の宝刀とセットで、
ビックリするような低燃費車になってるのかもしれない。
東京モーターショーでインプレッサWRカーに会おう_f0076731_22345995.jpg
んで・・・・、
戻ってきてDMを詰め込んだ。

そう言えば、
今日はいつもならヨガなんだけど、
月末でお休みだ。

先週はモーターショーから戻ると、
すぐその足でヨガに行った。
東京モーターショーでインプレッサWRカーに会おう_f0076731_22075331.jpg
意外にも開始前の血圧が低く、

東京モーターショーでインプレッサWRカーに会おう_f0076731_22075771.jpg
終わったら、
久し振りに良い数値が出た。
リラックスできたのだろう。

但し、
油断して体重を計り損ねた。


翌日も、
ちょっと足の疲れがたまっていたので、
仕事を終えてプールで泳いだ。

その時は時計を忘れた。

どうも気をつけないと気が緩んでる。
東京モーターショーでインプレッサWRカーに会おう_f0076731_22080726.jpg
体重は増加気味だ。

感謝ディが終わり、
モーターショーも終わり、
心にスキが出来ている。

まあ、
そう言う事もあり、
久し振りに高原に向かった。

東京モーターショーでインプレッサWRカーに会おう_f0076731_22112184.jpg
とは言え、
これもかわら版の裏面特集を紹介する仕事なので、
全くのオフではない。

東京モーターショーでインプレッサWRカーに会おう_f0076731_22082023.jpg
リセットしてスタートしたら、

東京モーターショーでインプレッサWRカーに会おう_f0076731_20572030.jpg
98km走ったところで、
頭とお尻に8が揃った。

何となく気分がイイネ。

「末広がり」のめでたい数字だ。

20Rも面白いクルマだけど、
専用の2リッターDOHCエンジンを積んだ、
FWDを唯一持つクルマも忘れちゃだめだ。
東京モーターショーでインプレッサWRカーに会おう_f0076731_20573070.jpg
先日磨き終わって、
テスト走行の順番を待ってるが、
なかなか相手をしてあげられない。


東京モーターショーでインプレッサWRカーに会おう_f0076731_22121489.jpg
このクルマもオモシロイ。

右のターボほど速くは無いが、
重量をFWDの軽量さで補い、
気持ち良く走る。

BP5をベースにしてるけど、
クルマの大きさはBR9なので疲れないクルマだ。

ホイールベースはBR9なので、
当然のことながら走りのテイストも似ている。

岐阜スバルの清水部長が、
こうした忙しさを案じて、
東京モーターショーでインプレッサWRカーに会おう_f0076731_21005533.jpg
栄養ドリンクをどっさりと差し入れてくれた。
東京モーターショーでインプレッサWRカーに会おう_f0076731_21010119.jpg
ありがとうございます。

確かにヘロヘロだと、
この一本が効くんだよね。

原稿作りに没頭してる時など、
とってもありがたい差し入れだ。

でも、
ちょっと気をつけないとね。

10月も今日で終わるけど、
半年前の状況に似て来たヨ。

あの時はベトナム視察から帰ってきて、
ヘトヘトだったのに無理したからね。

4月22日
東京モーターショーでインプレッサWRカーに会おう_f0076731_21002396.jpg
泳いだ。
もちろん1000mさ。

29分57秒46と、
ご機嫌なタイムだった。

東京モーターショーでインプレッサWRカーに会おう_f0076731_21003852.jpg
まさかこのドテッパラに、
三個も穴を開けるとは、
この時は夢にも思わなかったね。
東京モーターショーでインプレッサWRカーに会おう_f0076731_21004657.jpg
体重は今と変わらない。
ちょっと太りかけてたけど持ち直した。

けれど、
内部には問題を抱えてた。

その翌日の4月23日、
東京モーターショーでインプレッサWRカーに会おう_f0076731_21011558.jpg
松野さんが初めてyokoさんを紹介してくれた。

苔を移植して、
庭を癒し始めた日だった。

何か重なるな。

松野さん、
腰を痛められたそうで心配しています。
東京モーターショーでインプレッサWRカーに会おう_f0076731_22230470.jpg
お元気になられましたか。

庭は癒されて、
かなり元気になっている。

緑の部分が増えたのが、
一目でわかるはずだ。
東京モーターショーでインプレッサWRカーに会おう_f0076731_21012102.jpg
この時の池の横には、
石畳を作った時の、
ちょっとした爪痕が残っていた。
東京モーターショーでインプレッサWRカーに会おう_f0076731_22232204.jpg
すっかり癒されて、
傷跡も目立たない。

今日の同じ場所は、
どんな感じだろう。
東京モーターショーでインプレッサWRカーに会おう_f0076731_21013950.jpg
苔も芝桜には辛い仕打ちをするようだ。
東京モーターショーでインプレッサWRカーに会おう_f0076731_22233000.jpg
また草が生え始めたんで、
取除いてあげよう。

このあと、
徐々に体が不調をきたした。

まず腰が痛くなり、
病院に行った。

異常は無かったが、
4月28日、
東京モーターショーでインプレッサWRカーに会おう_f0076731_21010939.jpg
全く声が得なくなった。

ベトナムで油断して引いた風邪を、
アレルギーと間違えてこじらせた。

すぐに病院に行くべきだったが、
舐めていて酷い目にあった。

4月28日、
ヨコハマの稲村さんが来訪された。
東京モーターショーでインプレッサWRカーに会おう_f0076731_21014858.jpg
何と皮肉なことに、
帰っていかれたその夜の、
4月30日に鼠経ヘルニア発症。

翌日の5月1日、
令和はおめでたくスタートした。
東京モーターショーでインプレッサWRカーに会おう_f0076731_21020476.jpg
生死にかかわる病気では無いが、
舐めて掛かると大変なことになる。

自分への戒めも兼ねて、
即手術を決断。
東京モーターショーでインプレッサWRカーに会おう_f0076731_21021020.jpg
雨降れば地固まる。

晴れた祝言は確かに最高だが、
渋い神社に振る雨も、
とっても重みがあって良かったな。

こうして半年が終わり、
28日の夜、
かわら版236号を校了してから、
東京モーターショーでインプレッサWRカーに会おう_f0076731_21021642.jpg
1000m泳ぐと、
タイムは思ったほど良く無くて、
31分00秒69だった。

でも、
泳げることが凄く嬉しい。

東京モーターショーでインプレッサWRカーに会おう_f0076731_21032421.jpg
体重は65.4kgと、
全く平凡だが、
徐々にリカバリーできた。

徐々に癒されていく自覚がある。

傷は癒される。
東京モーターショーでインプレッサWRカーに会おう_f0076731_22253804.jpg
モーターショーに行ったら、
是非ゆりかもめの駅近くにある、
TFTビルに行って欲しい。

このエントランスに入って、
偶然出会って驚いた。

目を疑ったよ。

ホンモノが置いてある。

マーケティングの小島部長たちが、
スバリストのために運んでくれたようだ。
東京モーターショーでインプレッサWRカーに会おう_f0076731_22254687.jpg
これ、
エキビジジョンモデルではない。

ガチの本物なんだ。
東京モーターショーでインプレッサWRカーに会おう_f0076731_22255027.jpg
エンジンが載ってるか、
ちゃんと整備したら走るだろう。
東京モーターショーでインプレッサWRカーに会おう_f0076731_22255758.jpg
もちろん、
公道を走るのは無理だけど、
東京モーターショーでインプレッサWRカーに会おう_f0076731_22260353.jpg
あの頃の強かったSUBARUは死んだわけではない。

あの急な撤退は、
ずいぶん多くの傷を生んだに違いない。
東京モーターショーでインプレッサWRカーに会おう_f0076731_22261110.jpg
プロドライブに関わることは、
これまで全て封印されていた。

ホイールの色までね。

それがアメリカで、
徐々に封印を解かれた。
東京モーターショーでインプレッサWRカーに会おう_f0076731_22262073.jpg
追い風が吹いた。

日本でWRC開催が決まった。

もうそろそろ、
傷も癒えたはずだ。

メインストリームに戻ろうじゃないか。
東京モーターショーでインプレッサWRカーに会おう_f0076731_22262611.jpg
スバリスト達よ。
傷をいやすすためにTFTビルに行って欲しい。

インプレッサが待ってるはずだ。

Commented at 2019-11-01 13:23 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by b-faction at 2019-11-01 15:52
河島さん、情報ありがとうございます。だとしたら凄いリアルです。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by b-faction | 2019-10-31 23:19 | インプレッサ | Comments(2)

毎日の活動やスバルについてご紹介します


by b-faction