レヴォーグ見参!!東京オートサロン2020開幕!!!
2020年 01月 10日
良い一日だった。

埼玉のSさんから届いたお酒は、
とてつもない執念の味がした。

大吟醸だが旨味が深く、
舌の上にグッとコクが込み上げる。

火入れしないと味の変化が激しい。
でも全てを曝け出す旨さを持つ。
火入れするといつまでも純な味が楽しめる。
でも感動させる旨さは無い。
現代の冷蔵技術と、
酒好きの知識が深まったおかげで、
こうした奇跡の酒が味わえるようになった。
日本人に生まれて、
本当に良かった。
兵庫の井端さんに戴いたお酒も、

性根の座った味がした。
仕込み方に拘る西日本の銘酒だ。
こちらの意味も凄味がある。
舌の奥の味蕾をくすぐるのだ。
いずれの酒も一気に完飲した。
良い酒は酔い覚めが良い。

津の後藤さんから頂いたお酒も、
確かにその名を刻む酒だった。
火入れしているが、
生のような旨味がある。
それでいて、
火入れした酒の持つ爽やかな喉越しも楽しめる。
ただこの酒米を、
ここまで磨く必要はなく、
もっと腰が太くても良い。
だが、
海外の人にはこちらの印象が好ましいはずだ。
毎日コメを喰わないと、
解らない味もあるからね。
うまい酒をありがとうございました。
改めて皆さんに感謝します。
初日が順調に始まった。
まず注目すべき時計を確保。
次に期待のコンプリートを見よう。
ここを注目すべきだ!

最初の空力を考えたアイテムだ。
さあ、
最新のレヴォーグをご覧入れよう。
今度は、
新しいドライブシステムが組み込まれた。

これはSI-DRIVEをはるかに超えた、
新たな性能選択システムだ。
ただし、
それがレヴォーグだけでは、
ちょっとスバリストには物足らない。
すると、
どうだ!
トヨタがスバルしてる!
この副社長、
ちょっとチャラくてステキだ!
そう言えば、
アキオさんが、
GRBを乗り回してたはずだね。
同じコンセプトのヤリスが出た。
嫌になっちゃうよね。(^_-)
インプレッサWRXは、
こういうクルマだよね。
スバルなら、
今の持ち駒で、
もっと面白いクルマが出来る。
確かにこのヤリスは軽い。
でもGRに辰巳仙人は居ない
そのうえ、
このクルマがある。
軽くすれば良い。
リニアトロニックも良い。

けど、
このエンジンには、
6速マニュアルが合う。
重い6速より、
北米向けに作られた、
TY75型手動6速を搭載する。
安いシートで充分だ。
更に平岡社長の自信が溢れる、
シャシーパーツの逸品が出来上がった。
軽くするための知見は、
既に取得済みだ。

そこに新開発の、
マジックパーツを組む。
ブレーキも軽いタイプで充分だ。
だから、
ブレンボも必要無い。
リヤスポイラーも、
付けなくたっていいさ。
早く作ろう。
オートマとマニュアルの揃い踏みが、
スバルらしくてよいとおもうよ。
遠藤さん、
頑張ってね!
長い一日が終わった。
スバルの前途は明るい。
さあ、
祝杯だ。
皿鉢盛りは誠に美味い。
こうして、
新宿の夜が更ける。
やっぱり、
スバルと新宿、
相性良いな。
しっくり来るよ。
明日も頑張りましょう!
毎日の活動やスバルについてご紹介します
by b-faction