






どんな取材になるのか楽しみだ。




雪が降らないうちに、




カタログを見ると、


スピード出し過ぎだの、

またBEVに関してですが清水和夫氏主宰「StartYourEngines」の2019年振り返りの対談動画内でも、現時点でのリチウムイオンバッテリーでのBEVでは(エネルギー的にも、経営的にも)効率悪く欧州でもVWグループ以外はあまり積極的ではないという趣旨のことをおっしゃっており「やっぱりな」の思いです。
VWグループが異様にBEVに執着してるのはディーゼルゲートがあったからですかね...
F-1トロロッソ代表のフランツ・トスト氏も「BEVはエネルギーを調達するのが非常に難しいし、実はトータルで見るとエネルギーコストも高い」「製造コストから見ても、エレクトリックカーは現実的ではないと考えます。」と。「現在のF-1のハイブリッドPU技術を量産車に適用したほうがコストに優れた車が作れると」とあるインタビューで語っておられます。

週末に妻の愛車SJGの車検(7年)を買ったディーラーで受けてきました。
車検の間(半日ほど)、MC前のXV 1.6i-Lを借りました。
運転してみると、ボディがしっかりしていて乗り心地が良く、エンジンも高回転まで気持ち良く吹け上がり、久し振りにエンジンを回して乗る楽しさを味わいました。
日頃3代目プリウスに乗っていますので、余計にエンジンを回すのが楽しかったです。
プリウスは暖房の効きが弱く温度設定を26度にしていても寒いのですが、XVだと暑いほど効き、羨ましいと思いました。
1.6i-Lの惜しいところは、濃色ガラスが使われており、昼間でも何となく室内が暗いことです。
プリウスではサンルーフのシェードを開けて乗っていますので、室内が明るい方が乗り易く感じます。
それにしても、テンロクって楽しいクルマですね。