スポーツリニアトロニックと水泳
2020年 03月 10日
全部ファミマで買った。
決して安くない。
けれど、
器を変えて見えない所で装ったら、
レストランの出前だと言われても信じちゃう。
「かるぼなーら」なんて何年振りだろう。
ほとんど記憶にない。
高カロリーだから、
背徳感で痺れるほど美味かった。
缶コーヒーも普段ほとんど口にしない。
若尾さんから戴いたから、
「多分凄く美味しいのだろう・・・」と期待して飲んだ。
嘘だろう?
あれれれれ??
味覚が変わったのかな。
そう思うくらい、
美味しくてびっくりした。
初めての事だった。
水曜と土日を除き毎日1000m泳ぎ続けた。
この日はジャグジーにもゼロだ。
だから頑張る。
日本が持つ底力を、
皆で世界に見せてやろうじゃないか。
とりあえず大きな事は何も出来ないけど、
元気を維持するコツを、
毎日続ける事なら出来る。
やったぜ。
しかし、
カロリー摂り過ぎた事実も残った。
下らない事を・・・と思うかもしれないけど、
やり続けたからこそ見える何かが必ずある。
これは壊れているのだろう。
そうじゃないと理屈が合わない。
理屈が合わないか・・・・。
クルマも人間と同じで、
熱き血潮が流れ散る。
潤滑油だ。
あまり強く勧められないし、
決して安くないから交換を躊躇う。
必要な事は何だろう。
何事もそうだが、
コツコツ続けた延長線上に、
強い自信が構築される。
それを、
思いっきり発露する事が、
悔いのない仕事に繋がる。
だって高性能なオイルだから。
これを躊躇いも無く3本ぐらい使うと、
悔いのない仕事ができる。
しかも過酷な走りをすると、
無段変速機は摩擦との戦いだから、
汚れた血液では病気になってしまう。
但し、
病気になる前の「未病」でここまで躊躇わずにできるか。
良い主治医が必要だ。
そこにはCVTFのフィルターがある。
新旧を並べてみた。
色の違いが判るはずだ。
汚れた血液で、
フィルターの機能を果たさない。
何故か見ればすぐわかる。
バイパスバルブが開きっぱなしだ。
人間の体の中も、
不摂生を続けるとこうなるんだ。
それがコロナウイルスと言うトリガーにより、
一気に問題を発露させる。
だからウイルスとは何かを良く知り、
皆で冷静になり、
じっくりと奴らが弱る時を待とうじゃないか。
慌てない。
まず自分の免疫機能を鍛えよう。
血が汚れていてはだめだ。
この後、
物凄くたくさんの工程を経て、
悔いのない仕事は終わった。
血が変わる様子をご覧いただきたい。
二つの動画を見て欲しい。
by b-faction
| 2020-03-10 22:00
|
Comments(2)