







レガシィは素晴らしい。














と軽~くながしている動画がホントに幸せそうだったので、自分も軽~くながして何の憂いのない
一時を楽しんできました!(実は近所のディーラーで当時の純正OPのクイックシフトに換装してもらいまいした
当時の新品が正規ルートで入手できるなんて超感激です!w)

懐かしい計器板です。
3.0R-ADAは結局廃車にしました…惜しかったです。
ADA無しなら乗り続ける術もあったかも知れません。
一昨年納車されたS208NBR(441/450)のバランスドエンジンは6発レガシィに負けず劣らずスムーズですが、こんなに荒々しさが失せたSシリーズに存在意義はあるのだろうか?S210以降は出るのだろうか?と心配になります。
またのぞかせていただきます。

横浜在住の安部です。
クルマとは関係ないところで「まったく同感!」と思わず膝を打ってしまいました。
私が通勤しております横浜のビルの一階にはお手洗いがあります。
このビルは某大手旅行会社のバスツアーの集合場所になっておりますために、コロナ騒ぎの前には外部の人が多く集まっておりました。
たまに男子トイレに入っておりますと、胸にバッジを付けたツアーのお客さんが次々と入ってきます。
平日のバスツアーですからほとんどが私の年齢より上の方々です。
見ていて驚いたのはざっと8割は用を足したあと手を洗わず出ていくことでした。
そして外に出てもっと驚いたのは隣の女性用トイレからは同じバスツアーの女性が濡れた両手を振りながら出てくるところでした。
ハンカチを持たずにトイレに入るって考えたこともありませんでした。
爺も婆も(私も爺ではありますが)汚いことこの上ありません。
あんな人たちが同じバスに乗って旅行をすると考えただけで気持ちが悪くなりました。
清潔好きの日本人はどこへ行ってしまったんだろうかと情けなく思ったのを思い出しました。