サンバーのスバルクッションを楽しむ
2020年 05月 15日


海老煎餅が美味しかった。

歯触りも良い。
そう言えば冷蔵庫の中に、

6時に起きて朝食抜きだと、
10時のおやつが猛烈に恋しい。
戴いてから袋を開けたら、


冷蔵庫に入れておいたのだ。


アイスクリームの味がした。
面白いな。
本当にお客を飽きさせない、
とても努力家のブランドだ。
戦闘機が乱舞し始めたので、

工房の天井に防鳥ネットを装着した。
色いろ試したが、
これが双方にとって最もメリットがある。


Before

After
これで安心して朝礼に臨める。
一旦マーキングされると、
近くの田植えしたばかりの水田から、
執拗に泥を運び込むので、
当社にとっては害鳥となってしまう。
そうなる前に、
お引き取り願う訳だ。
しばしば飲食店や土産物屋の軒先に、
平気で営巣を許す人が居るけれど、
昔からとても非常識だと思っている。
自宅に営巣させたりするのは自由だが、
人が多く出入りする場所には良くない。
特にNEXCO中日本の、
高速道路上のサービスエリアでは厳禁だ。
よく考えて、
次の予防を考え、
どんな行動をするのか決めて欲しい。

聞かれたことに対して、
適切に答えを返すための基礎トレーニングだ。
そのシナリオの監修も、
大切な仕事であり、
そこから多くの気付きが生まれる。
溜めてしまうと大変だけどね。
ツバメの会話を聞いていると、
人間こそ「もっとしっかりしなければ」と感じる時があるね。
シナリオ監修も遣り甲斐あるけど、
時には5人分位まとめて見ることがあり、
その時には頭がくらくらする(笑)
待ちに待った納車式の日だ。
埼玉県の幸手市から佐藤さんが来訪された。

ドライブエクスペリエもセットされた。

ラインデザインのイメージをレクチャーし、
とても満足して戴いた。


アテンドありがとうございました。
いただいたお土産も、
この後ゆっくり楽しませていただきます。
DEが終わってから、


ぜひご覧になって、
動画にコメントして欲しい。
その撮影の直前、
信号待ちしていたら、
とんでもないものが目に入った。


今日は色々ありがとうございました
快調に走って、遠回りをしながら
運転指導をして帰ってます
今度はBPのオイル交換に伺いますので
よろしくお願いします。
快調に走って、遠回りをしながら
運転指導をして帰ってます
今度はBPのオイル交換に伺いますので
よろしくお願いします。
0

毎日楽しませていただいています。我が家もサンバーはTG(4WD)とKV(SC付)を乗り継ぎました。KVに至っては、知らない人がメカニズムだけを聞けば、4独サス、フルタイム4WD、4気筒、過給機付と、もはやスーパースポーツと勘違いされる内容でした。いつまでも所有したいクルマでしたが、老朽化(積雪地なので各部腐食)により引退させました。サンバーはその歴史から、ユーザーそれぞれのサンバー観(信仰?)があるかと思います。(スバルの範疇を超えたブランドともいえるかも)。初代から変わらない基本レイアウトは、やはりポルシェ911と同列で考えたくなります。軽トラ、軽箱バンとしての基本性能に一切妥協がなかったことも、他を圧倒していたと思います。現在はOEMとなり現行車を乗ることもありますが、残念ながら代わるものはあり得ないと感じます。過去は取り戻せませんが、現在このカテゴリーの製造を2分するD社さんS社さんには頑張ってほしいです。 最後に。中津川の足元(蟻塚)から雄大な山岳風景まで捉えた、いつも楽しい動画をありがとうございます。
小暮さん、ありがとうございます。雨が降りかけていたので心配しましたが、何とか持ってくれたので助かりました。次のご来店を心待ちにしています。
当店では働くクルマとしてKT2、TT2、KV3、TV2を温存しています。「褻」のクルマとして扱う事が重要だと考えています。
by b-faction
| 2020-05-15 22:03
|
Comments(4)