
綺麗にコデマリが咲いた。
植えて増やしたくなる綺麗な樹木もあるし、
自然発芽して威勢よく育つ樹木もある。
基本的に樹木を切ることを躊躇う。
しかし、
最近はその成長の度合いで切る決意をする時もある。
そんな中で、
松の木はちょっと厄介な存在だ。
荒れた土地でも発芽しやすく、
一気に成長するので、
気が付くと邪魔になる事がある。
電線に当たるので、
枝だけでなく松の幹を切った。

アカマツなので柔らかいが、
のこぎりで作業員が切るようすは大変そうだった。
その幹を処分した。
のこぎりなど使う気にならず、
チェーンソーを友達に借りた。
産まれて初めて使ったが、
なかなかコツがいる。
三等分にしたところで、
遂に時間を使い果たした。
若者に任せる方が、
実にスムーズに進む。
夕方戻ると綺麗に片付いていた。
チェーンソーは面白い。
ダミアンが持つと怖いが、
やはり時間短縮に効果が高い。
松は良く燃える。
戦時中に戦闘機の燃料を作ろうとしたほどだ。
薪にして焚き火を楽しもう。
バーベキューに最適な季節だ。
チェーンソー借りたお礼に、
ガーデンステーキパーティでも開くかな。
薪を作るのは手作業だ。
道具を用意しなくては。
手作業はやはり一番大切な仕事だ

クルマの仕上げも手作業に限る。
細部まで磨いて磨いて磨きぬくと、

やはり美しさがまるで違う。
お気に入りの20Rは、
特徴的なインテークマニフォールドを持つ。

やはりアルミの鋳物は良いね。
軽いエンプラも長所は多いが、
クルマの性能を引き出すために、
高性能車には復活させたいね。
手作業で手伝った蟻の要塞の工事は、

その後の激しい雨に叩かれて、

こんな姿に落ち着いた。
相変わらず土木工事は続き、
いつの間にか蟻塚の様に盛り上がった。
働きアリは相変わらず忙しそうだ。

トランスポーターに合体した働きアリは、
移動中に全ての機能を停止させ、
冬眠したように固着している。
この抱かれた姿が本当に面白い。
相変わらず蛹も移動されていた。

これは雨がまた降る兆候だと、
この数日で分かるようになった。
イキモノの本能は凄い。

こちらはハグロケバエを巣の中に引きずり込もうとしている。
蟻みたいに働かなければいけないぞ!
働いてますよ、
リモートワークで、へへへへ。

そうか、
えらいな。
じゃあ飯でも食いに行こう。
岐阜スバルの杉山君を誘った。
社長!
かま濃のオムライスが美味いです。
昨日、
お客様に出した弁当も、
かま濃の味噌カツ弁当だった。
八丁味噌を隠し味に、
デミグラソースを作るのかな。

社長は硬い派ですか、
それとも柔らかい派ですか?
何のことかと言うと、
オムライスを包む皮の事らしい。
そんなもん、
ピンクのチキンライスをまっ黄色に包んだ上から、
真っ赤なケチャップで「LOVE」って書くのが正統派に決まってる。
そう言うと、
怪訝な顔をして、
「ふわふわがいいっす」と言う。
見た目に似合わぬナイーブなオトコらしい。
昼飯を食べ終え一息つく頃、
長野から大原さんがオイル交換に来訪された。

ステキなお土産をありがとうございました。

皆で楽しくいただきます。

8月の法定点検時に、
同乗走行でB&Bダンパー装着を企みましょう。
楽しみに待ってます。
あっと言う間に夕方になった。

神奈川から川原さんが車検に来訪された。

ステキなお土産をありがとうございます。
箱を開けるのが楽しみです。
次の来訪をお待ちしています。
雨が上がり、
工房の外で次の課題が息吹を上げた。

スバルのSUVは最高だけど、
やっぱりセダンも良いよね。
この二台を見ただけでゾクゾクする。
どんなクルマになるのか楽しみだ。
引き続き精魂込めよう。