
設備や道具には魂が宿る。
大事にすると必ず良い事に繋がる。
言う事は簡単だけど、
信じてもらう事は難しい。
ただ、
「ここに居たい」とか、
「これに触れたい」という、
肌で感じることを具現化する事で、
何となく理解してもらえることは可能だ。
時には危険な場所が、
とても潤いのある場所に変ったり、
牙をむくようなケースで、
牙が無くなってる事がある。

杉本君にエアタンクの塗装を頼んだら、
下地処理から丁寧に進めてくれた。
次に吉村君に廃油タンクの塗装を頼んだ。

見事に美しく蘇ると、
その場の気が一気に変わった。
吉村君には展示場に繋がる、
鉄骨階段の塗装も頼んだ。
それが完成して、
滑り難い良い階段になったら、
早川さんが樹木の手入れに来てくれた。

あれから一週間が過ぎ去った。

今日の夕方の様子は、
平穏そのものでより良い憩いの場になっている。
安曇野から小松さんが来訪され、

愛機S401の車検を承った。
美味しいお酒をありがとうございました。

無名の酒だが、
オンザロックにすると、
ステキな香りが立ち昇った。

大好きなイサキの刺身が手に入り、
美味しく晩酌を楽しんだ。

RA-Rという、
持って運まれたアスリートのカラダには、
時にはデトックスが必要だ。
それは人間も同じで、
澄んだ空気の下でフィジカルに過ごすと、
思いがけないデトックス効果に驚く。

前夜のイサキはカロリーが高く、
自然に蕎麦の味が恋しくなった。
一週間ぶりのざる蕎麦だ。
芸術的な蕎麦もあるし、
材料に拘る蕎麦もあるが、
スピリチュアルな蕎麦には敵わない。

蕎麦前も凄い。
最近はミョウガに首ったけだ。
冷ややっこに載せるのも良いが、
このようにシラスと和えたら最高なんだ。
緑色の部分もミョウガだ。

ミョウガの親子和えという。
こんな美味しいものを久しぶりに食べた。
高原の収穫は大きく、
思いっきり元気なカラダになって、

次の場所に向かった。
流石に緊急事態宣言中はイケナかった。
漸くイケたア。

と言う事で、
その足で長久手に向かった。
閉店時間が迫っていたが、
狙いどうりの買い物ができた。
組み立てを自分でやれば、
かなり高品質な家具がお得な価格で手に入る。
このハンガーを2セット買った。
けっこう長いけど、
なぜか「すっぽり」入る気がした。
不思議だよね。
計った訳じゃないのに感覚で分る。

元々ベースのインプレッサは、
イケアの製品を持ち帰る時に、
如何に有意義に詰め込めるかを念頭に置いた。
竹内流のユニークな発想だ。
イケアのファニチャーは、
時々ビックリするほど値打ちな商品がある。

1個3999円のチェストが欲しくて、
8個買ったら係の人に喜ばれた。
無理せず3個ずつ縦に列に置き、
残りの二個で手前の隙間を埋めた。
余裕で入る。
長いハンガーは後席足元にぴったり収まった。
正に家畜を飼う喜びさ。
クルマと言うものには魂が宿る。
頗る快調なWRXは日本の宝だね。
大切にしよう。
このクルマに乗ると、
本当に元気になれるんだ。
どこまでも走りたいし、
より過酷な場所に誘いたくなる。
相棒なんだよねえ。
さあ、
一緒に走ろう。
毎日の活動やスバルについてご紹介します
by b-faction
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|