人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ダムとマグレヴ

早いもので、
開田高原訪問から、
一週間が過ぎようとしている。

木曽町三岳から、
御嶽山の水蒸気噴出を見た時の様子を振り返る。

この写真は大規模な水蒸気爆発が起きる前の、
毎年一度登っていた頃の様子だ。
ダムとマグレヴ_f0076731_21170795.jpg
中央の禿げた突端が剣ヶ峰で、
その右下に王滝頂上が見える。

右端が長野県西部地震で山体崩壊した場所で、
今でも深い傷跡を見せる。

中央のザックリえぐれた部分が地獄谷で、
以前から火山ガスの噴出が続き硫黄酸化物でおおわれている。

頂上から少しお鉢周りに下りこみ、
この地獄谷を覗き込むと、
何とも言えない恐怖心に襲われる。

そしてその底から、
キラキラと小川が流れだす様子が、
ハッキリと見て取れる。

そう。
木曽川の源流の一つだ。

木曽川に流れ込む数多くの支流から、
集まる水を支配した男がいる。

それが福澤桃介だ。
ダムとマグレヴ_f0076731_21171315.jpg
この時の木曽川も荒れ狂っていた。
遠くに見えるのが、
その男の名を取った桃介橋だ。

この上流に読書ダムがあり、
導水路によって下流にある読書発電所に水が送られる。
ダムとマグレヴ_f0076731_21171844.jpg
したがって普段はここを、
ほとんど水が流れていない。

木曽川を並走すると、
時折水が姿を消すのは、
このような理由からだ。

洪水の時だけダムを放流するので、
怒涛の如く押し寄せ、
普段とは全く違う景色を見せる。

この日は大桑村に向かう用事があった。
ダムとマグレヴ_f0076731_21172448.jpg
木曽川沿いを国道19号線が並走する。
川から立ち上るのは霧ではない。

霧なら白いが、
これは濁流が巻き起こす水煙だ。

だから濁流と同じ、
茶色く濁った色をしている。

豪流のエネルギーというものは、
かくの如く凄まじいものなのだ。

その先に山口ダムがある。
ダムとマグレヴ_f0076731_21173052.jpg
読書発電所で放水された水を、
再びこの場所でせき止める。
ダムとマグレヴ_f0076731_21173685.jpg
洪水の後は流木などで大変なありさまだ。

ダム湖の上流の奥に、
かすかに発電所が見える。
ダムとマグレヴ_f0076731_21174172.jpg
せき止められた水は、
左岸側の取水口から下流にあるダムに送られる。
ダムとマグレヴ_f0076731_21174717.jpg
この時は洪水吐が全開にされ、
ダムとマグレヴ_f0076731_21175322.jpg
物凄い勢いで水が川を下っていた。
このダムは比較的新しく、
昭和32年に完成した。

ダムとマグレヴ_f0076731_21175979.jpg
ダムの水は圧力トンネルで、
この山口発電所まで送られる。
長さは約三キロでサージタンクから、
水圧鉄管一本で発電機に水をたたきつける。

地盤がもろく崩落しやすい場所なので
上端のサージタンクから、
下に繋がる水圧鉄管まで、
厚いコンクリートでおおわれた要塞だ。
ダムとマグレヴ_f0076731_21420029.jpg
発電機は一基だが、
4万2,000キロワットの出力を誇る。

放水路も圧力トンネルで約二キロ下流まで放水される。
ダムとマグレヴ_f0076731_21180515.jpg
spec.Cが完成の域に達した。
ダムとマグレヴ_f0076731_21181228.jpg
最後にステップ周りの防錆を確認中だ。

先日このクルマの高速テストの際、
活性化させようと発電所に連れて行った。
ダムとマグレヴ_f0076731_21181713.jpg
それがこの賤母発電所だ。
木曽川水系で最も古い施設で、
当初は先に紹介した生田ダムのように、
堰を設けて取水するダムだった。
ダムとマグレヴ_f0076731_21182303.jpg
その堰が荒れ狂う川の影響で土砂が堆積し、
徐々に効率が悪くなった。

そこで山口ダムが完成すると、
導水路を改造し、
ダムから豊かな水を取り入れるようになった。
ダムとマグレヴ_f0076731_21182903.jpg
完成直後は3本の圧力鉄管で発電機を三基回したが、
その四年後に余剰能力を満たすために更に一基追加して、
最大出力1万6,300kwの能力を今現在も維持している。

まさに100年以上も働き続ける産業資産だ。

山口発電所や山口ダムの姿に比べ、
読書発電所や賤母発電所の姿に、
一種独特の風格を見る理由は、
このあたりの歴史的裏付けによるものだ。

spec.Cと訪れた時、

発電所の片隅に、
隠れるように建つ碑を見つけた。

非常に興味深いレリーフだが、
何と書いてあるのかわからなかった。
ダムとマグレヴ_f0076731_21183644.jpg
そこで写真に納めて持ち帰った。

その銘板を拡大すると、
ダムとマグレヴ_f0076731_21184359.jpg
工事にかかわった企業が記されていた。
水車はスウェーデン製、
発電機はアメリカ製だ。

そして二つの会社が、
仲良く肩を並べている。

まさか100年後に、
ダムとマグレヴ_f0076731_21185938.jpg
結局ババ抜きのババを掴むことになろうとは、
誰も想像だにしなかった。

芝浦製作所は、
東洋のエジソンと言われた、
田中久重によって興された後の東芝だ。

ダムとマグレヴ_f0076731_21190722.jpg
国立科学博物館には、
彼の作品である万年時計が、
今も誇らしげに展示されている。

機械遺産22番だ。

今も所有権は東芝にある。

その東芝は数々の発明を携えた、
日本を代表する輝く企業だったが、
ウエスチングハウスを買収してから傾き始めた。

ウエスチングハウスは原子力開発で、
抜きん出た実績を持っていた。

こちらもエジソンと同世代の発明家が興した企業で、
三相交流発電送電を確立させた会社だ。

その後、
原子力発電でも加圧水型原子炉では独占的立場になった。

ところが1980年代から、
事業内容が激変し始めた。

1995年に放送局のCBSを買収すると、
英国の企業に原子力事業を売り払った。

こうしてウエスティングハウスの商標だけ残すと、
自身は放送事業を中心とする企業と変わり、
社名もCBSコーポレーションと変えた。

こうして、
米国を代表する総合電機メーカーは、
自らの手で幕引きがなされた。


ダムとマグレヴ_f0076731_21191629.jpg
東芝は一旦英国の国有企業に売却された原子力部門を、
何が何でも自分のものにしたかったようだ。

英国の国営企業は、
自国で所有するにはリスクが高いと見たのだろう。

11億ドルで購入した原子力部門を、
東芝に54億ドルで売り抜けた。

そのあとはどうなったのか。

その国営企業も解体され存在しない。

最近ぐれた少女の動向が静かだけど、
化石燃料だけ責めるのは片手落ちだ。

かといって、
エネルギーは足りないばかりで余ることはない。

様々な発明があり、
それが人を豊かにする。

最近の情勢でぐれた少女のように、
まことしやかな理屈でうそを言い、
代わりに我田引水する行為が癪に障る。

ぐれた少女は二酸化炭素を悪く言うが、
本当に二酸化炭素は悪なのかという論拠で、
物事を見直す必要もある。

かわかつという厄介な男がいて、
水源の枯渇は悪なのだという論拠にのっとり、
我田引水を企てているように見えるが、
世間では本質的な問題をあまり気に留めていないようだ。
ダムとマグレヴ_f0076731_21192559.jpg
この有人走行型プロトタイプに乗り、
30年以上が過ぎた。
ダムとマグレヴ_f0076731_21194114.jpg
試乗後も宮崎実験線でテストを繰り返し、
のちに営業を視野とした実験に移る予定であったが、
不幸にも走行中の火災で全焼した。

その後、
後継機を大至急建造し宮崎での実験をすべて終えると、
将来営業泉として使用される場所で、
本格的な高速テストが繰り返され、
今では有料で乗車が可能になっている。

その人気は高く、
有料であっても抽選だからなかなか乗る機会に恵まれない。
ダムとマグレヴ_f0076731_21194946.jpg
全て日本の技術で開発し、
焦った米国が液体ヘリウムの輸出制限をかけようとした。

その時に、
出さないなら水から取り出すぞと切り返し、
米国相手に正面から立ち回った。

京谷さんが作った、
世界に誇るマグレブ型リニアモーターカーは、
もう間もなく開業できる運びとなっている。
ダムとマグレヴ_f0076731_21195688.jpg
賤母発電所で銘板を見た時、
はっと頭の中に光が走った。

ダムとマグレヴ_f0076731_21200386.jpg
大倉組の名前だ。

大倉組と言えば、
ホテルオークラの名が残る、
大倉喜八郎が興した財閥だ。

建設会社の大倉組の名前は消えたが、
大成建設というスーパーゼネコンの名を知らぬものはない。

大倉の名は無くとも、
彼らはもっと凄い名前を手に入れた。

大成建設の名の由来は、
大倉喜八郎の戒名、
大成院殿礼本超邁鶴翁大居士だ。

大倉喜八郎は鋭い先見の明を持っていた。
いつも訪れる山の向こうは、
彼が買い取った場所なのだ。
ダムとマグレヴ_f0076731_20153272.jpg
その山の向こう側は、
かつて東海パルプの持ち物だった。
大倉財閥の一角で、
湯川秀樹も在籍し、
特殊秘密兵器まで開発したほどの企業だ。
今は東海特種製紙と名を変えたが、
日本の根幹を担う企業である。

偽造を防ぐ紙を作るなんて、
そう誰にでも出来ることじゃない。

その会社が大井川の最上流部に、
一つのまとまりとして、
日本最大の社有林を持つ。

それを井川社有林と呼び、
静岡県ではありながら、
長野と山梨の県境に、
ブスリと突き刺さった格好になっている。

かわかつという男も、
その出自を見るとハーバード流交渉術が得意なのだろう。
ダムとマグレヴ_f0076731_21201159.jpg
井川社有林の存在を盾に、
新幹線の真上に通った空港に駅を作らせるのか。

静岡にこれ以上駅は必要なのか。

こんな我田引水は良くないな。

二酸化炭素同様に、
水源の話も複雑怪奇だ。

冒頭の御嶽山のように、
たわわな水を含む山体は、
恐ろしいほどもろい。

成層火山だからね。

それに比べたら、
付加体で出来上がった南アルプスは、
とても比べようにならぬほど複雑怪奇で頑強だ。

こういう機をチャンスと捉え、
我田引水を企むなど、
大倉喜八郎翁が見たら、
何と嘆くであろうか。

しかも大成建設は、
ボスポラス海峡横断鉄道トンネル建設に携わる、
世界に名をはせた超一流の土木会社だ。

ダムとマグレヴ_f0076731_21202068.jpg
そのルーツがこのような場所に土地を残した。

地図に残る仕事をする会社が、
今のありさまをどう見るのか。

静岡県民も目を覚ました方が良い。

歴史に残る大事業を、
我田引水で汚さないよう祈りたい。
ダムとマグレヴ_f0076731_21221590.jpg

名前
URL
削除用パスワード
by b-faction | 2020-06-23 22:00 | Comments(0)

毎日の活動やスバルについてご紹介します


by b-faction
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31