
豪雨の中、
このワゴンでかわら版を受け取りに行った。
シルバーに見えるがグレーの範疇にあるボディカラーだ。
先日動画で紹介した、
クリスタルグレーの1.5iーS
四駆の5速マニュアルミッションだ。
エンジンオイルを新品に交換し、
スパーっと高速道路を突っ走った。
抜群だね。
キリッと主好みに躾けられる、
類い稀な良質車だ。
顧客目線であえて悪条件下を選び、
高速道路でテストすると、
品質管理が抜群に冴える。
改めて、
良さを実感した。
仕事を済ませ、
慌てて泳ぎに行くと、
ジムは真っ暗だった。
そうだった。
月末は休むんだって決まってた。
まあ、
無理するなという事か。
連日午前様で、
豪雨の中を高速長距離走行したので、
確かに疲れが溜まっていた。
夜中の雨は大したことなく、
災害に繋がらず良かったね。
緑の絨毯が一気に広がり始めた。
いよいよ7月だ。
攻勢の時がやってきた。
先週手に入れた中古のミニカーと、
何年も前に買っておいたユンボのミニチュアを、
ちょっと小粋に飾って、
クルマの掃除を終えた。
さて、
相棒の
FFインプレッサSTIスポーツは、
相変わらず絶好調だ。
抜群の操舵応答性に、
絶妙なダンパーストロークによる、
直進安定性にすぐれた、
優れた乗り心地を持つ。
久しぶりに飲みに行こう。
電車に乗るのは半年ぶりかな。
同じ中央線に東京駅から乗って以来だ。
こちらは厳密には中央西線だけど、
東京駅まで繋がってることは間違いない。
駅の待合室にもあるけれど、
改札をくぐった後で食べるのもオツなんだ。
この蕎麦の汁は独特なんだ。
蒸気機関車のころからあって、
その当時は二番線と三番線のホームにも「支店」が存在した。
汽車が来るのを見越して、
割ぽう着のおばちゃんが、
線路をダイレクトに渡っていた。
中津川駅には跨線橋が無く、
地下道一本だったなぁ。
中津川の隠れた名店なので、
ぜひ覚えて欲しい。
ここで立ち飲みも出来るので、
電車で来たらぜひ楽しむと良いだろう。

学生がいっぱい乗ってるね。
いいじゃないか。
友達同士にソーシャルディスタンスは、
ちょっと野暮で似合わない。
さあ、
ガッツリ飲むぞ。
それではまた明日。