美味しかった。
添付された抹茶はホンモノで、
糖分は全くなく、
なかなか味のあるスパイスだ。
京都のお菓子だけあり、
工夫が随所に込められていた。
ありがとうございました。

その後天候が急激に悪化した。
激しく雨が打ち付ける中、
工房では着実に整備が進んでいた。
まず新車の納車整備が佳境を迎え、
S4のナビパッケージ装着に取り組んだ。

細部まで念入りにチェックして、
丁寧な作業が続く。
その隣では、
名古屋の冨田さんからお預かりした、
BPEの徹底整備が続く。
エンジンを降ろして消耗品を交換する重整備だ。

作業が順調に進む中、

ふらりとオーナーが現れ、

陣中見舞いをいただいた。
ありがとうございました。
その頃から雨はさらに強まり、
尋常な状態ではなくなった。

さっそく雨雲レーダーを見たら、
中津川の右上と左方向に強烈な雨雲がある。
現在降ってる雨より、
更に強く降る可能性があるのか。

御嶽山も連日降りっぱなしで、
あちこち痛みが進んだことだろう。

上空を右に通り過ぎた雨雲はマダラだが、
美濃加茂を通過中の雨雲はどでかい塊だ。
そのあとは、
運を天に任せるしかない。
やってきた雨雲は雷雲だった。
これで済んで良かった。
中央自動車道が中津川インターから東京方面に向かって、
おおよそ5kmの場所でのり面が崩れ通行止めとなった。
また一つ飛んで西隣の瑞浪市で、
1000年を迎えた神社のご神木が倒れた。
それくらいで済んだので、
今朝は二日連続の会議を始めた。
昨日の朝は中間の業績を確認しあう早朝会議で、
今朝はイベント企画のパブリシティを練る編集会議だった。
自粛ムードが広がる中で、
万全の態勢で企画を進める。
2020年中津スバル夏休みフェア
開催期間:2020年8月13日(木)から8月16日(日)
恒例のイベントを再開しスバルファンの期待に応える。
全館通常営業で安心なカーライフをサポート。
手作り感のあるプログラムを社員一丸で練り上げ、
全国の顧客の親近感を燻蒸し家族来場を促進。
売れ筋車種の試乗車を自由自在に試していただく。
コンチネンタルタイヤを体感出来る車両を準備して試乗。
リフレッシュメンテナンスやロイヤル車検のご相談に答える。
大宮君が事前にコンセプトを練り、
各課のプログラムを持ち寄り全員で揉んだ。
よい基本資料が出来上がった。
楽しみにして欲しい。
デスクで一息ついていると、
「大丈夫?降りて来られる」と言いながら、
むっちゃんが袋を差し出した。

恵那の堀川さんがいらっしゃいましたが、
脚は大丈夫?
シップ貼って寝たら、
薄皮をはぐように痛みが取れはじめ、
何とか階段を上り下りできるようになった。

ガルパンで有名になった干し芋じゃないか。
美味しそうな納豆もある。

堀川さんは筑波大学で地質などについて研究していらっしゃるので、
話が盛り上がり楽しい時間を共有できる。
いつもありがとうございます。
食べるのが楽しみだ。
そして、
植松さんが来訪され納車式が始まった。
とびっきりのXVをご購入いただき、

新たなカーラーフが始まった。