栗おはぎと六気筒のアウトバック
2020年 09月 07日

七福さんの店頭で予約を始めたので、

アウトバックの動画を撮りがてら訪問した。

ひっきりなしにクルマが出入りし、
安藤さん自ら、


チラシを入れたので、

そして、

栗おはぎを買うためだ。

七福の日なので、

これで729円とお買い得だ。

いくらでも食べられる。


先日の事だ。
そのままガツンとアウトバックを直撃し、

ここに出来たへこみが良く解る。

マグネタイトグレーにSTIのオーナメントは、
リヤのオーナメントを、

このセンスを既存のクルマに注ぎ込むと、

奥出さんから、
なるほど、お店では飲み比べができるのか。

先日お買い上げいただいた愛機に、
このネーチャーカラーも素敵で、

DWS05も面白いタイヤだったが、
早速こちらから封を切った。 
懐かしさあふれるお菓子だ。

これは食べ始めると止まらなくなる。

予想した通り、

止まらなくなった。

商売は大繁盛だ。

店頭に立ってお客様を誘導している。
検温と手先の消毒、
それにソーシャルディスタンスを考えた受付のために。

自家農園で栗も栽培し、
良い味のお菓子を作る。

お客様の反応も良く、
朝から晩まで来店が多い。
そのあたりの戦略を聞くと、
今年はコビッド19の影響で、
中津川の菓子祭りも見送りとなった。
そのため、
それぞれ個店で販売活性化を狙っている。
その一つが、
期間限定の特売だった。

もう一つ訪れた理由がある。
それは、

こいつは堪らなく美味い。


弁当を食べた後なのに、

欲張らず息子に一つ、
むっちゃんにも一つ食べてもらった。
食後の居眠りをしていた息子の頭の前に置くと、
目覚めた途端「にうまそうだな」と声が聞こえた。
そしてパクっと食べると、
「くぉぉぉぉ!美味い~~」と悶絶していた。
しっとりとして、
中の甘いモチ米と抜群のハーモニーを奏でる、
ソボロ状上の栗きんとん。
幸せを呼ぶ七福の味だ。
こればっかりは、
中津まで来ないと味わえない。
六気筒エンジンの味は、
まさにこの味なんだよ。
BPE型のアウトバックは、
未だに古さを感じさせないセンスの良さで、
つい最近仲間に加わった。
これからじっくりと仕上げる予定だ。
シルバー/グレーツートンの3.0Rは、
L.L.Beanとコラボを組んだ特別仕様車だ。
動画で詳しく説明している。
水平対向6気筒エンジンには、
スポーツシフト付の電子制御5速オートマチックが組み合わされた。
前後の駆動力はバリアブルトルクディストリビューションで、
後輪重視で配分され、
コーナリング能力にたけている。
ビルトインナビを持つ先進性の高い仕様だ。
サイド&カーテンエアバッグも装備し安全面も重視した。
アイボリーのアルカンターラ&本革内装は、
木目調のパネルと相性が良い。
電動8wayシートを運転席に装備している。
面白いのはリヤゲートオートクロージャーを持つことだ。
クルーズコントロールと、
ビルトインオーディオの操作を、
ステアリングを離さず可能にしている。

この時代のアウトバックには、
サイドプロテクトモールが標準で装着されていた。
最近はどのクルマもオプションになったが、
やはりついていた方がSUV系には良く似合う。
土曜日に最新のアウトバックに乗られる西尾さんが、
オイル交換に来訪され、
愛機を眺めながらため息をつかれた。

今日のように風が強かった日に、
隣に置いたステラがあおられ、
運転席のドアが思いっきり開いてしまった。

うっすらではあるが縦にへこみが入ってしまった。
ちょっと見ただけだと目立たないが、
遠目に見て日にかざした状態だと、
思いっきり目立ってしまう。
ご契約時にサイドプロテクトモールを、
お勧めするべきだったと後悔した。
これが、
フォレスターだと絶対にお勧めする。
過去にSJ型を愛用していた時、
それを付けるとカッコ良さが増した。
なので実用性より見た目でお客様にお勧めしたが、
このように思いがけない風の悪戯を、
もう少し有効的に防げるようになる。

張り付けるだけだが効果は高いはずだ。
取り付けと税込みで3万1千460円なので、
今後購入される方に是非お勧めしたい。
このアウトバックの進歩を見ると、
レヴォーグの完成度の高さが予想できる。
動画の中で触れているが、
スバルの開発者たちは6発の味を良く知っているので、
ステキな部分をベンチマークにしたはずだ。
低速トルクの大きなエンジンに、
レシオカバレッジを過去最高にまで高めたリニアトロニック、
それに防振性の高いボディは、
6気筒意を彷彿とさせる部分を持つはずだ。
その新型レヴォーグはおかげさまで大好評だ。
担当した商談では、
同じSTI SPORTからの乗り換えとなった。
理想的な車種選定として、
スマートミラー付きの黒かWRブルー、
あるいはマグネタイトグレーをお勧めする。
本体価格377万円のクルマだ。
ベースキットにCD&DVDデッキ、
後方も映せるドラレコやETCなど三種の神器をセットする。
そしてグラスコートを掛け、
STIのエアロキットを付けてミニカーをもらう必要があるので、
そこまで加えると500万円少しの支払いだ。
この時にCD&DVDデッキより、
ボディサイドモールディング23,760円をお勧めしたい。
最近はCDをクルマの中で聞かなくなった。
楽曲を店頭で買う時代ではない。
そしてフロントグリルのエンブレムを、
LEDの入ったタイプに交換すると、
より個性が際立つはずだ。
東京から奥出さんが来訪され、
千キロ点検と共にオイル交換を済まされた。

とても相性が良いので、

ラスターブラックに取り換えた。
BRZのチャールサイトイエローも、
センス良くまとまっていたが、
あの頃の黒を使ったアレンジと、
最近のアレンジがまた少し変化して、
とても良い味を出すようになっている。
最後のB4のB-SPORTも、
よく考えて作られている。

とても良い雰囲気を醸し出せる。

ステキなお土産を頂いた。

これはきっと、
優しくて美味しい味のっコーヒーに違いない。
強い味も好きだが、
時には和菓子と合うようなコーヒーも素敵だね。
そんな予感がする。
その直後、
岡崎から藤田さんが来訪された。

コンチネンタルのDRS06を装着したので、
思いっきりドライブを楽しまれたそうだ。

見れば見る程味が出る。
5速マニュアルとタイヤの相性は特に良くて、
大いに満足していただけた。

06にバージョンアップすると、
その個性が一気に破裂した。
スポーツプラスと名付けられた、
新しいコンパウンドの効果がより際立つ。
藤田さんから、
美味しいお土産を頂いたので、




ありがとうございました。
体重が心配なので、
ちょっと泳ぎに行ってこよう。
明日もヨロシク!

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
片峰さん、こんばんは。栗きんとん、美味しいでしょう。栗おはぎを買うためには、ぜひ午前中に行ってください。ほっぺたが落ちます。SABをご案内しますので、お友達によろしくお伝えください。お待ちしております。
0
by b-faction
| 2020-09-07 22:06
|
Comments(2)