レガシィの忘れられない美味しさ
2020年 10月 07日














こんばんは!横浜の新田です。
先日は中津川駅までお送りくださり重ね重ねありがとうございました。
旧中山道は初めてだったのとまさか!まさかの社長に送迎していただくことに
なろうとは思い掛け無い出来事で、中津スバルファン諸先輩方の皆様には
誠に恐縮しながらXV後部席にて社長による中山道歴史ツアーにて旧宿場街を
勉強させていただきました。本当に恐縮です。汗(^◇^;)
アウトバック”3.0R“を約3年前に手放してから唯一この“BL5“2.0iが我が家に残り、家内が通勤でコツコツと17年間動態保存してくれたおかげで、レッドゾーンまで綺麗に回ります。
瞬発力はないものの波に乗ると高速走行は流石”EJ20”シリーズです。
SOHCのシンプルな構造ですが全域に渡り素性の良さを体感でき、スバル車の底力さえ感じます。当時の営業担当が私の耳元で次のように囁かれました。
「新田さん、このクルマは隠れた名車だと思いますので大切に乗られてください。」
その意味が日を追うごとに胸に迫ってきます。
17年後、まさか社長の工房で整備していただくことになるとは夢にも思いませんでした。
今回、快く整備を受けてくださり、そしてブログにてご紹介をいただき本当にありがとうございます!!深く御礼を申し上げます。お時間あればBLを試乗していただければ幸いです。
追伸:お世話になっている現担当にも今回の整備詳細を伝えましたところ喜んでいただけました。🙇♂️


こんばんは!先ほどはありがとうございました!こちらこそお目にかかれて良かったです。
おかげさまでB4のライトとダッシュボードが見事に蘇り、帰路の高速走行は快適そのもので
雨天にもかかわらず本来のライト照射が新車時のような明るさと適切な配光で助かりました。
家内もこれで安心して夜間走行ができるようになったと喜んでおります。
担当していただいた北原課長様にも工房を出庫する際にご挨拶できて何よりでした。
奥さまをはじめ社員の皆様の丁寧なご対応に感謝いたします。
帰路の道すがら教えていただいた「木地屋やまと」さんでは一生物の「漆のうつわ」を
手に入れることが出来たこと、ありがたく思います。素敵なお店をご紹介していただきました!
また、訪問させていただいた際に必ず寄らせていただきます。
まだまだ現役のB4をこれからも大切に走らせてあげたいと思います。ありがとうございました。
新田拝
