東京の鹿野さんから戴いた、
遂に最後の一滴を呑み切った。

石渡さんに戴いた、

軽く飲み切りぐっすり眠った。

最後の雑草除去を進めている。

北原課長らしく、
仕事が正確に一度で終わった。
全員で一気に玉竜を全て剥ぎ取られ、
グランドカバーとしては最適だが、
土に戻してあげることにした。
最後の草取りを丁寧に続けている。
取った草や玉竜は、
一株やり終えるのに30分は必要だから、

丁寧に進めているつもりでも、

畑仕事には向いていないのか。

作業効率を高めるために、

特別なSVXの作業が進んでいた時に、
トヨタ直系のサプライヤーが所有する、
6気筒エンジンを降ろしての作業を進めた。
「昴工房」と呼べる環境が燻蒸され、

モチュールの意欲的な製品で、

楽しみながら使っていただく企画だ。

丁度整備待ちのWRXが居るので、
比較的硬いはずのオイルだが、
エコカー用の抵抗がないオイルのような感覚だ。
ずいぶん印象が違いますと、

オイルの粘性は十分あるが汚れて真っ黒けのオイルだ。
出きったところでコックを締めて、
新油を注入した。

さあ、
生原酒をちびちび楽しんできたが、

上手くアレンジされた本醸造の原酒だ。
モッチリと濃い味ながら、
喉越しスッキリする不思議なお酒だ。
とても美味しく頂きました。
ありがとうございます。
昨夜はビールなんて欲しくないほど冷え込み、
かと言って熱燗なんて恋しく無い季節だから、
皆さんから戴いた日本酒をぐいぐい味わった。

綾瀬ブランドの本醸造を封切った。
スッキリとした口当たりの良い酒だ。
美味しくいただきました。
ありがとうございます。

周辺の環境改善を継続し、


効率よい作業を進め、

先に整えた望桜荘の庭は、

息をし易い環境に戻した。

庭に密集されると困るので、

ブルーベリー畑も同時に改善を始め、


ここで全て発酵処理し庭に戻す。

根気の必要な仕事だ。
頑張ってこの株に取り組んだが、

性格が現れるのか作業が荒い。

雨天の朝礼では工房の手入れを進める。

フラットリフトの前に作業台を移動し、
最近よく使う各種純正フルードをその下に並べた。

利便性を考えて場内の改善を終えた。

大切なデモカーの整備を依頼され、

こうした作業一つ一つから、
動線の重要性を学びつつ日々改善する。

今日もリフトはフル回転だ。
現在三人の整備士が、
全てエンジンを降ろした状態で作業中だ。
これは簡単なようで簡単ではなく、
このような環境に育ったことがとても嬉しい。
そんな中で、
感謝デイに向けて新たな商品を準備した。

5W40のオイルを新たに加えた。
比較的お求めやすい価格で提供し、
ブランド品の味見をされたいお客様に、

既にお客様感謝デーのクーポンチケットに刷り込んだ。
この土日に是非お試しいただきたい。

社内テストを先に済ませ、
使用感をお客様に紹介する。

ボトルから出すと意外にオイルのキレが良い。


杉本君も試験使用に興味津々だ。
古いオイルがドレーンから抜けきるのを待つ。



新しいモチュールの製品が、
どのような印象か楽しみで仕方が無かった。

走ろう。
結果は動画で。
ご質問があれば、
ルールを守って何なりと。
それではおやすみなさい。