









静岡県裾野市の篠といいます。
代田社長様のブログ毎日楽しみ見ています。
実はインプレッサハウスに寄贈したいものがあります。
2005年インプレッサスポーツミーティングのWRCファンクラブで2005年ラリージャパンで新井選手が曲げてしまったホイールを手に入れました。
個人で持っていても宝の持ち腐れなのでどこかで展示していただきたいと思い続けていたのですが
インプレッサハウスなら皆さんの目にも止まるのではないかと思いつきました。
もしご迷惑でなければ展示お願いします。

勝手ながら11/15長野方面へ出かける用事がありますので、午後早いうちに中津スバル様にお邪魔したいと思います。
あとペターをはじめインプレッサで活躍された方々のサインがいっぱい書かれたヘルメットも持参します。


長野県大鹿村塩湯荘の熊谷です。
先日はありがとうございました。
社長さんにいただいた栗粉餅、栗を贅沢に使ってあってとても美味しくいただきました。
動画では美しい紅葉とエンジン音、ドライブ気分を堪能しました。
ご賞味いただいたきのこは山なめこです。採って来てくれたおじさんの話では山なめこには、白、茶、黄と種類があるそうです。
これからも面白くて勉強になる動画を楽しみにしています。
さいたま市の市川と申します。
昨日は、四駆かFFかのアドバイスありがとうございました。
義理の息子にも、社長様の新型インプレッサsti sportの一連の動画を紹介しました。
義理の息子が実車を見に行くであろうディーラーの営業マンに、社長様のような説明力があるかどうかは疑わしいですが…
動画の紅葉トンネルを抜けながらの、登坂。
リニアトロニック車も、回して乗ってあげれば、これだけいい音がするんですね。
私のB4のFB25も、たまには上まで思いきり回してやらなきゃなりませんね。
窓全開だと、風が冷たかったのではないでしょうか。お風邪を召しませんように。
0:39付近で、スバル自製の頃のサンバーとすれ違いますね。
スバルはスバルを引き寄せる光景の典型だと思いました。
いつも、素晴らしい動画とblogありがとうございます。
鉛筆書きの原稿から、すごい熱量を感じたのは、私だけではないはずです。
かわら版が届くのを楽しみにしております。