
磨き抜かれた味だ。
量もしっかりあるので、
腹持ちが良い。
この店なら安心して案内できる。
日曜のお昼は混むのだが、
空いていて良かった。
最近の中津川では、
蕎麦屋の調子が今一つ芳しくない。
以前の勢いが全くなくなった。
地元の客にとっては、
無闇に混雑しないので有り難い。
だが、
こうなった原因は一部のお店にあるので、
より精進して昔の味や、
本店の心意気を目指して頑張って欲しい。
そんな訳なので、
今中津川で蕎麦屋を迂闊に紹介すると、
そのお店を壊してしまうことに繋がりかねない。
なので暫くの間、
ここでお店を紹介する事は自重する。
関東から来たお客様を、
この店へ立て続けにご案内したが、
どなたからも最高の評価を戴いた。
しかも味の分かる「通」ばかりだった。
今朝は起きた時間を間違えたかと思うくらいだった。
真っ暗で雨が降っていたが、
気温は高いので掃除には都合が良い。

まずB-factionを綺麗に整え、
ショールームの清掃に備える。
明日は一気に大掃除が始まるので、
この部屋から整えて福袋を中に保管する。

一斉に取り組んだ。

22Bの上にあるスポット照明が切れていた。
すべて交換したら明るくなった。

棚の内部まできれいに掃除して、
あっという間に一時間が過ぎた。

朝礼に続いて、
新着レガシィツーリングワゴンを磨き始めた。

各パートに分かれて徹底的に磨く。
削りすぎないように、
優しい配合で作られたスクラッチ処理液を使い、

各ドアの内側まで丁寧に磨く。
あまりにも酷いとポリッシャーを使うが、
基本的に人の掌で磨く。
磨いて磨いて磨き抜いたら、
ポリマー溶液をスポンジに含ませて、

静電気をしっかり使って定着させる。
やっぱり人間の掌には不思議な力がある。

顔が映るぐらいピッカピカにしたら、
雨に当てないように休ませる。
作業が終わる頃に雨が止み、
真っ青な空が広がった。
気持ちがいいので、
このチャンスにクルマを入れ替えた。

お正月の間は来場が多いので、
館内にあるSTIギャラリーに展示するため、
インプレッサハウスから本館に移動した。
丁度その頃、
平塚市にお住いの鈴木さんが来訪され、
お譲りした三代目WRXの納車式が始まった。

神奈川名物を戴いた。

これはお正月イベントで、
忙しく飛び回る合間の養分になる。

ホックりした味を、
楽しませていただきます。
鈴木さん、
ありがとうございました。
午後になり、
岡崎から藤田さんがオイル交換に来訪された。

今日は下のお嬢さんと一緒に、
二人でドライブを楽しまれている。

ステキなお土産を戴いた。

これは見てるところで汲んでもらえる、
あの「空」を作る酒蔵の一品か。

お正月が楽しみだ。
社員にも酒蔵の味が際立つ、
特別製のまんじゅうを戴いた。
ありがとうございました。
皆さんのおかげで、
走る力が漲っている。
冒頭に紹介したレガシィを、
気持ちよく走らせてやりたくなり、
ちょっとそこまで連れ出した。
掃除と磨きは完了した。
年が明けたら、
更にしっかり整備して、
良いクルマに仕立ててあげよう。
動画撮影から戻ると、
隣のリサイクルセンターが、
凄いことになっている。

紙を無駄にしない大切な施設だ。
すぐに回収車がやって来た。

31日迄しっかり頑張るそうだ。
頼もしいね。
さあ、
大掃除に備え、
今年の泳ぎ納めに行ってくるか。
それでは、
明日もお楽しみに。
毎日の活動やスバルについてご紹介します
by b-faction
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|