人気ブログランキング | 話題のタグを見る

磨く

磨く_f0076731_12221881.jpg
スーパーで買い求めた鰹だが、
良く引き締まった赤身で鮮度も良かった。

鰹は「たたき」で食すのがポピュラーだが、
良く磨いた柵ならば刺身で食べる方が好きだ。
磨く_f0076731_12222793.jpg
美しい刺身で良く磨かれている。
大根おろしに多めのポン酢を振りかけると、
鰹独特の「血生臭い」雰囲気が霧散する。

最初はビールで乾杯し、
喉を思いっきり潤した。

何しろ連休の中日で忙しかった。

決してビールに合わないわけでは無いが、
せっかくの旨い魚がある以上、
日本酒の味が恋しくなる。

鰹も鮪同様にサバ科の魚類だからか、
結構その個体差が大きい。

味や脂の乗り具合など、
群れの差と言うのか個体の差というのか、
当たり外れが半端じゃ無い。

その点で解釈すると、
この鰹は物凄く旨味があるわけでは無く、
さほどモッチリしているわけでは無いが、
何か清涼感があり、
サクッとした歯ごたえが美味だった。

柵が磨かれた意図が良く解った。

そこで市川さんに頂いた、
コメ袋に入った酒を封切った。
磨く_f0076731_12223376.jpg
なかなか洒落たパッケージで、
手にした途端ゴクリと喉が鳴った。


磨く_f0076731_12224044.jpg
相当手を掛けて作り込んだ、
その雰囲気が溢れ出ている。

磨く_f0076731_12224861.jpg
純米酒なのでキレよりもコクを期待する。

実は吟醸酒と言う言葉には余りこだわらない。

むしろ40%も磨き取ることに疑問を感じる。

最近思うのだが、
磨けば磨くほど芳醇という韻からは遠ざかる。

無駄に削れば味を落とし原価を上げ、
余り褒められたものではない。

ただし今の日本酒は国難の前に翻弄されている。
居酒屋需要の低迷に加え、
本当に美味い酒の流通が、
コストの大幅な増加をもたらしている。
その独自の特質により、
美味い酒は低温輸送が大前提だ。

つまり純米無濾過の生原酒が、
一番美味しくて香しい。
でえもね~、
例え輸送が上手くいっても、
ある一瞬で高温化に晒されると、
香しさなど木っ端みじんに吹き飛ぶ。

買ってからも大変だ。
一升瓶の入る専用の冷蔵庫を持てば、
長期熟成も自宅で楽しめるが、
無かったら家族の邪魔者扱いだ。

その怖さを知る酒蔵にとっては、
火を入れるしか術がない。

加茂錦の「名も無き酒」は、
そうした困難さに打ち勝つ努力を重ねた。

そしてパッケージで際立たせた。
けれども次は本醸造酒で、
さらなる活路を見出すのも良いだろう。

原酒の良さは本醸造酒にも反映し、
新潟のカップ酒が異常に美味しい理由に繋がる。

市川さん、
美味しくいただきました。

ありがとうございます。

磨けば澄んでくる。
でも磨きすぎるとコドモになる。

巷で美味しいと言われる高額な日本酒が、
飲んでみたらえらくコドモだったりして、
名声と味の不整合を感じることが多くなった。
酒の味は奥が深い。

まあ磨かないとヒネる。
拗ねるんではなくヒネる。

独特の言い回しだが、
酸っぱさもあり少し臭みもあるが・・・、
すこーしだけ、
ヒネ香が出たほうがオトナの旨さを出す。

実は純米酒を本気で作り続けた蔵は少ない。
戦後の食糧管理制度の下で、
餓死に対抗していた時代があった。

その統制米の影響で、
日本酒には醸造用アルコールの添加が許された。


そのような時代にも関わらず、
絶対に純米酒しか作らぬ蔵も、
少ないながら存在した。

そのストーリーに惚れている。
唯一沢山買い求める日本酒なのだ。

稲村さんが12か月法定点検で来訪された。
磨く_f0076731_14260210.jpg
愛機VABも間もなく12か月を迎えるので、
自由な時間が取れるうちにと来訪された。
磨く_f0076731_12225570.jpg
ステキなお土産を戴いた。
あのハーバーが生菓子を出したと聞き、
これには随分驚いた。
磨く_f0076731_12230163.jpg
お馴染みのレモンに加え、
アーモンドなど三種の味が楽しめる。

ケーキの中にクリームが入り、
これまでとは違う贅沢さを感じた。

ありがとうございました。
磨く_f0076731_14261398.jpg
ちょっと心配だった血圧を、
正確無比な水銀血圧計で計測していただいた。

ちょっとドキドキしたが、
ギリギリセーフで安心した。

下が76と思った以上に良い数値で、
上が130なので少し高いが、
おおむね正常値だと診断して頂いた。
ありがとうございます。
本当は上の数値が130を割るのが好ましいので、
引き続き塩分を控えるように努力したい。

心配していただき、
ありがとうございました。

泳げない日が続きそうだったので、
夕方の合間に会社周辺を30分程度歩いた。
磨く_f0076731_14262104.jpg
会社のすぐ下流側にある、
六地蔵川はね、
こっち側より向こう川の方が低いんだ。

驚いたことに、
桜並木が突然伐採されていた。
磨く_f0076731_14262980.jpg
そうか、
R2の動画を撮っていた時の伐採音は、
ここから聞こえていたんだ。

氾濫する要素が非常に高い川なので、
これも止むを得ない工事だろう。

川を磨いてこなかった、
まさに皺寄せが出ている。

さほど花見をする場所でもないのではあるが、
広葉樹が切られると心が痛む。

そんな哀愁より実害を見ないと、
物事が本質的に理解できない。

もともと急に曲がりくねって、
不自然な場所であった。

子供の頃は道が細く、
山の向こうに農業試験場が出来てから、
この道路も良くなった気がする。

それさえもう何十年も前の事だ。

ここがミニバックドラフトを引き起こすと、
上流側の家に濁流が流れ込む。
磨く_f0076731_14263808.jpg
その川を磨かなかった代償が、
竹林の繁殖を呼び、
その根が川面を多い土砂をせき止めた。

歩くと普段解らない事が見えるので、
カラダを磨きながら脚を使って歩くのも大切だ。
磨く_f0076731_14264687.jpg
新田さんが1000km点検で来訪され、
ステキなお土産を頂いた。

磨く_f0076731_14265227.jpg
袋の中に思いがけないプレゼントが入っていた。

磨く_f0076731_14270367.jpg
健康に良いドクダミ茶と、

新田さんのご友人が北海道で平飼いする、
とても美味しそうな玉子を頂いた。
磨く_f0076731_14271061.jpg
早速その夜、
久しぶりに玉子かけご飯を食べた。
磨く_f0076731_18233073.jpg
物凄く綺麗な黄色で、
割った瞬間にびっくりした。

まさにチャールサイトイエローを彷彿させる、
とても澄んだ黄身の色だ。

磨く_f0076731_18233646.jpg
ご飯に載せて醤油を垂らす。
磨く_f0076731_18234286.jpg
僅かな醤油で食べないと、
玉子の味が薄れてしまう。

新田さん、
美味しくいただきました。
ありがとうございます。


生卵を夜食べることは少ないが、
しっかり食べておいて良かった。

翌朝、
予期せぬ雪景色が現れた。
磨く_f0076731_17363500.jpg
天気予報をあてにしないが、
最近特にハズレが目立つ。

朝から降り続け除雪で一日が始まった。

玉子パワーで除雪し、
磨く_f0076731_18234975.jpg
一旦地面が現れるが、
またすぐ降り積もり見えなくなる。

普通なら午前中で止むのに、
磨く_f0076731_18235876.jpg
この日はお昼過ぎても降り続けた。

RA-Rには新しいスタッドレスが装着され、
雪に対して万全の構えだ。

ちなみに夕方の4時過ぎに漸く止むまで、
クルマの上に降り積もった。

気温がそれ以上下がらなかったのが幸いし、
4時半から融雪作業に取り組んだ。

定休日前なので、
最悪でも展示車の雪だけは全て取り除こうと、
西尾君と悪戦苦闘した。

というのは、
営業二人と整備士一人が、
現在お正月休みの真っ最中だ。

今年は間が悪い。
イベント初日の元旦から雪が降り、
最終日の三日も雪になった。


全国で初売りが開催された三連休は好天気だったが、
またしても雪に悩ませられた。

ただ、
考えようによっては、
最も人員が不足する水曜前後に、
誰も来ない中で仕事するより良かったかもしれない。

火曜日の来店は、
軽整備のお得意様おひとりだけだった。
磨く_f0076731_17443353.jpg
緊急事態宣言の発令の中、
数多くの飲食店の皆さんなど、
より厳しい環境で仕事される方も多い。
磨く_f0076731_17443934.jpg
そうした中で、
自動車の置かれた環境はまだ救われている部分がある。

同じ治療でも、
ヒトと違ってクルマはウイルスを持たない。

そのような環境下で何をすべきなのか。

それは底力だ。

磨く_f0076731_17445342.jpg
見えないところに眼を配り、
簡単な事でも良い事なら根気良く続ける。

健康もそうだし仕事も同じだ。

今だからこそ、
足元を踏みしめ正しい情報を吟味し、
スバルの好きな人たちを増やす。

スバルの好きな人たちが増え、
そのお役に立てることが明日へつながる近道だ。

今年は冷えてる。

磨く_f0076731_18241242.jpg
久しぶりに大きな氷柱に育ちそうだ。
だから休日なんて言ってられない。

今年最初の水曜日には、
ドライの高速道路でコイツとコンチの組み合わせを報じた。

今度は久しぶりの積雪路面だ。

久しぶりに腕を磨いた。

磨かないと錆びちゃうからね。

本当なら女神湖に行きたいが、
雪が降って来店が少ない分、
今日からとても忙しくなった。

来週の火曜日迄、
中津スバルに来訪される方を、
精いっぱいお迎えしたい。

なのでまとめて動画を撮った。
楽しんで欲しい。
今回は二本ある。

それではまた明日。


Commented by 新田 at 2021-01-15 08:41 x
代田社長 様

おはようございます。
先日の1000Km点検時にはお世話になりありがとうございました。

早いものですでにOD2000Km超えております。(笑)御社への往復で600Kmは消化して
しまいますので、慣らし運転完了時期は思いの外早いと推測しています。

おかげさまで、先日の雪道テストも良好ですしFB25エンジンのスムースな吹け上がりは予想以上に
素晴らしく新世代SUBARUを感じながら毎日を楽しく過ごさせていただいております。

目安としております10,000Kmまでじっくりと慣らし運転を継続いたしますね。

追伸:あの卵の一番美味しい召し上がり方を早速実践されてるご様子に「流石!!」と感服いたしました。どうぞご堪能くださいませ。お酒はゆっくりと・・・


Commented by 浦山 at 2021-01-15 12:39 x
代田社長こんにちは! VCT7のレビュー動画拝見しました。最近、スタッドレスタイヤの
性能や、どの商品が良いのかを考える中で、社長のレポートには大変説得力があり、
タイヤの特徴を掴んだ説明がとても分かりやすく、勉強になりました!(北海道のタクシー会社のBS装着率〇〇%なんて宣伝、私もアテにしないので...) 2シーズン目以降の効きも気になっていましたが、動画を拝見して安心感があることも分かりました。次の冬は是非VCT7を履きたいと思います。興味深い動画ありがとうございました!
Commented by 阿部 at 2021-01-15 17:01 x
代田社長様こんばんは。

連日の冬将軍との格闘戦も一段落付きまして再びコメントさせていただきました。

今冬は今まで余り積もらなかった海岸平野部にも多量の積雪となり、その後踏み固められた圧雪路が雨等で溶けて穴ぼこだらけのシャーベット路目となり除雪の追い付かない市街地では至る所で車が立ち往生し、また段差等で破損して脱落したバンパーやタイヤハウスの内張り等があちこちに転がっておりました。

勿論この状況で他の人が何処のメーカーのを履いているかは確認出来ませんでしたけども、少なくとも自分の相棒に履かせたミシュランは個人的には歴代の相棒に履かせて来た中では今迄で一番マッチングが良いのでは?と思っております。あくまでも個人的意見ですが「国産メーカー、もっと頑張れよ!」とも思います。

「加茂錦」は確かまだ20代の若き杜氏が造る酒で、とある事情で県内では余り出回ってはいませんが中々面白いお酒です。
「松乃井」は長岡在勤の頃、当時の先輩一押しの酒でした。私は同じ十日町市の「天神囃子」の方が好きでしたが(笑)

長々と失礼致しました。またコメントさせていただきます。
Commented by b-faction at 2021-01-15 17:20
新田さん、ありがとうございました。お酒をゆっくり楽しませていただきます。玉子の色に驚きました。様々なバリエーションがあるのは産んだ鶏の持つ個性でしょうね。次回は5000kmですね。楽しいネタを用意して待ってます。
Commented by b-faction at 2021-01-15 17:24
浦山さん、先日はごちそうさまでした。動画が参考になれば嬉しい限りです。なかなか応答性も良いし価格もバリューでお勧めできます。楽しいドライブでした。今日の動画は少~~しだけ「やんちゃ」デス。
Commented by b-faction at 2021-01-15 17:30
阿部さん、新潟に由来される市川さんがお土産にされるだけあり、ストーリー性の高いお酒だと思いました。口に含んだ直感が当たりましたか。それがとても嬉しいです。「磨きすぎて若い」が第一印象でした。まだまだ相当な経験積まないといけないでしょうね。最近はフードコンサルタントが林立してますからパッケージで印象が変わります。実態以上の価格が独り歩きすると怖いですね。僕もこの酒で勉強させていただきました。
Commented by hiroron8603180 at 2021-01-15 18:49
こんばんは。
さいたま市の市川です。
お酒を楽しんでいただけたようで、よかったです。
私も差し上げた分と、自分の分と購入したので、昨晩飲みましたが、若い酒というのは当たっていますね。
昨年は、私の母のルーツの村上へ、一度も帰ることができませんでした。
毎年秋の大祭のときに帰っておりましたのに、コロナ憎しです!
祭の期間中、とびっきりの大洋盛や〆張鶴を、男はぐでんぐでんになるまで飲み倒すのですが、今年は開催できるといいのですが、、、。
Commented by b-faction at 2021-01-15 20:57
市川さん、こんばんは。珍しいお酒をありがとうございました。もう、最後のキーワードを聞いただけでメロメロです。やめてー!涎が止まらない(笑)
名前
URL
削除用パスワード
by b-faction | 2021-01-14 22:00 | Comments(8)

毎日の活動やスバルについてご紹介します


by b-faction
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31