人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オリンピック委員会

夜のお菓子の名で知られる、
うなぎパイには3つのバリエーションがある。

オリンピック委員会_f0076731_20463626.jpg
ベースの「うなぎパイ」と、
アレンジ版のクラッシュナッツは、
「夜のお菓子」に属す。
オリンピック委員会_f0076731_19125375.jpg
それに対して金色に輝く、
VSOPは「真夜中のお菓子」と表される。
オリンピック委員会_f0076731_19125869.jpg
その香りなのかな。
パッケージなのかな。
違いが今一つよく解らないが、
これも開発努力の成果だろう。

「うなぎパイ」一本勝負では、
十分ではないのだろうか。

それほどリスクヘッジの必要が無い、
基準値の高い商品だと思うが、
四代続く老舗ならではの、
開発に対する姿勢があるのだろう。

岩品さん、
美味しくいただきました。
ありがとうございます。

オリンピック委員会_f0076731_19130357.jpg
今朝の活力朝礼で、
いくつかの作業を分かれて進め、
高圧洗浄機とブロワーのメンテも済ませた。


オリンピック委員会_f0076731_19130866.jpg
4ストロークエンジンなので、
エンジンオイルを定期交換し、
併せて各部を点検した。
オリンピック委員会_f0076731_19131319.jpg
手入れを軽んじる傾向があるので、
敢えて早急に済ませるよう徹底した。
オリンピック委員会_f0076731_19131926.jpg
医者の不養生では無いが、
プロであっても、
意外に専門性の高い部分を軽んじたりする。

エンジンにとってオイルは血液だが、
管理が甘くなりがちだ。

ケルヒャーにも、
オリンピック委員会_f0076731_19132512.jpg
このロビンにもスバル純正オイルを与え、
快適な使用環境に整えた。

昨日は名古屋から長谷川さんが、
オリンピック委員会_f0076731_19133118.jpg
整備の終わった愛機を迎えに来られた。
そのまま開田高原に向かわれたので、
「羨ましい」と思わず口にした。


すると木曽馬の里で撮影した、
素敵な写真が送られてきた。

気持ちが和らぐ。

その上ステキなお土産まで戴いた。
オリンピック委員会_f0076731_19134119.jpg
みんなの大好物、
三重の安永餅だ。


オリンピック委員会_f0076731_19134534.jpg
香ばしい美味しさで、


オリンピック委員会_f0076731_19135075.jpg
この味を知ると虜になる。
日持ちしない美味しさは格別だ。
オリンピック委員会_f0076731_09231344.jpg
長谷川さん、
ありがとうございました。

朝礼の後、
全員でサンバートラックを徹底的に磨いた。
オリンピック委員会_f0076731_19135622.jpg
今月の中盤に投入する、
農繁期を前にした戦略商品だ。

かわら版次号の目玉車でもある。
オリンピック委員会_f0076731_19140012.jpg
土日は午前十時に来店のピークがあるので、
それを予測して作業を進める。

今日は名古屋から牛尾さんの来訪も予定されていた。

先日インプレッサを長い眠りから目覚めさせ、
車検でリフレッシュさせた後、
素敵な写真が手元に届いた。
オリンピック委員会_f0076731_19140613.jpg
ターボの5速マニュアルクーペと、
NAの4ATセダンをガレージに並べたら、
さぞかし晩酌が美味しいに違いない。

ここで「シン・ツチダ」を煽ったら、
すぐに至福の世界に溶け込めそうだ。
オリンピック委員会_f0076731_19141131.jpg
牛尾さんから厳しいご指摘も頂いた。

ATFの圧送交換を終えたのに、
ATFフィルターが交換されていなかった。

これは吉村整備士の不徳であり、
手落ちであることは間違いない。

交換する意思がないので、
在庫確認もせず、
オーナーに提案もしていない。

定期交換品でないと言う、
言い訳は聞きたくないので、
今後は内部に収納されたリニアトロニック以外は、
確実に交換を提案するよう命じた。
オリンピック委員会_f0076731_19141658.jpg
初代インプレッサの場合は、
オイルパンのすぐ脇にあり、
交換もさほど難しくない。

そもそも育成期にATFを積極的に交換する土壌が無く、
その姿勢を変えようとしても、
実践の中で欠落することが起きてしまう。

そのため、
中間検査を徹底し、
客観的な立場でお互いの作業を確認し合うのだが、
この点に関しては北原課長にも意識の欠如があった。

お客様のクレームは、
まさに宝の山であり、
意識改革に直結する。
オリンピック委員会_f0076731_19142366.jpg
お土産までいただき、
ありがとうございました。
オリンピック委員会_f0076731_19142857.jpg
このロールケーキも秀逸な味だ。
牛尾さん、
ありがとうございました。

オリンピック委員会_f0076731_19143309.jpg
とても美味しくいただきました。


オリンピック委員会_f0076731_19143888.jpg
オイルフィルターが詰まると、
バイパスバルブが開くので流路が損なわれるわけでは無いが、
4WDは動力デバイスに摩擦を使うので、
年式を考えたらフィルター交換する方がより安心だ。

着眼点はその世代によって、
「焼き付き」方が大いに異なる。

吉村メカに悪気は無いが、
更なる作為と不作為の意識を徹底させた。

作為により何が起きるか、
また不作為により何が起きるか、
そこを冷静に判断しないと地雷を踏む。

こんな時に、
わざわざ地雷を踏まなくても良いと思ったのが、
最近のオリンピックに関わる話題だ。

森喜朗会長が失言したと、
ニュースが飛び交っている。

最近はコヴィッド19で様々な制限があり、
人々の鬱憤がはけ口を求める。

森会長の肩を持つわけじゃないけど、
そう言いたくなる理由もわかる。
男でも、
そういう会議にしちゃうときもあるけど、
女性の方が構造的に感情に支配されやすい。

元々森さんと言う人は、
恐らく度量もあり愛すべき人なのだろう。

惜しむらくは四代続かなかったことに尽きる。

多分、そこに全ての根幹があるのかもしれない。
「得」と「徳」だ。

行動派でブルドーザー型だから、
日本に必要な政治家なのは間違いない。

官僚出身の政治家に多い、
しがみつきも無く政治家もあっさり引退した。

それでも要職に就く理由は、
男気があるから人気があるのだろう。

これは地盤を守る人たちが、
一番よく知っているはずだ。

そこで政治家は「得」と「徳」のバランスに、
さいなまれ続けて生きていく。

多分思うに、
「徳」を「得」が寄り切る時に、
政治家の弱さが発露するのだろう。

そもそも、
いま日本から「オリンピックを止める」と言ったら、
ヨーロッパの連中はどう判断するか。

それは格好の餌食だ。

止めると判断するのはIOCであり、
日本はあくまでも開催前提で駒を進めるのが正論だ。

そしてできないとIOCが判断するための、
公正で適切なデータをスピーディに発信する必要がある。

そもそもオリンピック委員会と、
オリンピック組織委員会の違いなんて、
普通の人はそれほど知らない。

委員会をやたらと作りたがるのは、
日本人の特質かもしれない。

そこの部分に社会的な強さがあるのだろう。
大事な日本の美徳だ。

二つの委員会は立ち位置が違うはずだが、
そのあたりもごちゃ混ぜになり「女」の部分が強調された。

右へ倣えの横断歩道のマスコミは、
概ね想像通りの扱いだから、
へそ曲がりのようだけど「無視」した方が、
この後の進展も楽しくなる。

それ等の事はさておいて、
この発言だけを世界中に発信し、
騒ぎ立てるのは俯瞰するとかなり滑稽だ。

マスコミもつまらない連中が多いから、
それを真に受けず斜めに見ることも大切だ。

今のご時世に、
あの要職を好き好んで受ける人はいない。

君子危うきに近づずが本音だろう。

それをやってくれてるんだから、
辞任させるのが妥当と感じるようでは、
この国の先が危ぶまれる。

頑張れ!森さん!!

うちの父もそうだけど、
元気な80代は、
皆半分チンピラのような「モノ」なので、
笑って許してあげよう。

その分、
もっと頑張ってもらう方が「得」だと思うね。
もう一つの「徳」もある。

結局のところ「徳」とは代々引き継がれ、
続くものであって、
途切れるものを「徳」とは呼ばない。

そこにも目を向けよう。

Commented by 渡部努 at 2021-02-07 23:18
こんばんは、渡部です。

先程、群馬に着きました。
今日は、美味しいお蕎麦、ありがとうございました。

見て頂いた車も、全ての操作がとてもスムーズに感じます。
帰り道、もちろん何度か休憩はとりましたが、本当にあっと言う間に帰ってきました。
運転がとても楽しかったです。
というか、まだ運転していたい気分です。

シン・ツチダ、気に入って頂きありがとうございます。
1.8リットルの方は、下記の当社オンラインショップでまだ販売しておりました。
https://cart.homare.biz/i/S0047
他にも、いろいろ揃えておりますので、是非訪れてみて下さい。

これからも青鰤共々よろしくお願いします。











Commented by 中原 at 2021-02-07 23:33
森さんのあの発言はマズイですよ。ボクはオリンピックのボランティアに志願してオリエンテーションに参加してきましたが、国籍、性別などは関係なしにみな平等であることをしつこく教えられましたからね。ですがスポーツマンでもないボクからしてみれば、オリンピックの歴史やら携わった人物やら、その他どうでもいいようなことばかりしか念頭にないオリンピック委員会の趣旨には閉口しました。
とはいえ、関係者の送迎をするドライバーとしてのボランティアを志願したからにはやり遂げなければならないのでやるしかないですね。
なので暖かくなって気候が良くなったらDEのBプランを受講したいのでお願いします。
Commented by b-faction at 2021-02-08 07:11
中原さん、承知しました。
Commented by b-faction at 2021-02-08 07:13
渡部さん、ありがとうございました。良いクルマですね。早速お店を覘きます。
名前
URL
削除用パスワード
by b-faction | 2021-02-07 22:16 | Comments(4)

毎日の活動やスバルについてご紹介します


by b-faction