
ヨモギをたっぷり使い、
丁寧に丁寧に米粉を練り上げ、

モッチリとした素晴らしい食感を実現している。
なぜ「あねかえし」なのか知らないが、
方言なんてそんなもんで深く考える必要はない。
山本部長の口癖に、
「あんじゃない」があるけど、
これは「大丈夫だ」の方言だ。
言ってる事に馴染めない時は、
何となく雰囲気を掴むまでに留める。

とにかく美味しいので、
飛騨方面に来たら食べて欲しい。
中津川は美濃と木曽路との境界でもあり、
美濃と飛騨の境界でもある。
会社と隣家の境界に、
わが社の守り神が佇んでいた。

これを見るとホッとする。
昔一人でマレーシアに行ったとき、
夜一人でだだっ広い宿泊施設で眠ったのだが、
毎晩トイレの壁に同じヤモリが現われ、
何となくホッとしたことを思い出す。
シェパードの子犬を抱くと、
こんなにもホッとするものなのか。

匂いも好きだ。
シェパの仔犬の匂いって、
凄く香ばしくて素敵だよ。

フル装備にしたけど、
まだこれを使うには早い。
お散歩もまだ禁止なので、
社会見学を始めた。
今朝は雨が降っていたので、
100円で買ったビニールのショルダーバックに入れて、
抱えてからカッパ着て散歩に出た。
家の中で犬を飼うのは初めてだが、
脚や腹を拭く時、
とてもお利口にしているので可愛いね。

クルマもとてもお利口だから、
綺麗に拭いてやればよい。
家の中で飼うのも素敵だと思わないか。
ノスヒロの最新号が届いた。
夢じゃなくて野望を持とう。
甲府市の中村さんから、

素敵なお土産を戴いた。
塩をあまり使わずに作って戴いた、
とても珍しい梅干しだ。
祖父が毎朝、
小梅の梅干しに砂糖をまぶし、
それでお茶を飲む習慣があった。
不思議な光景だったが、
今ならそれが理解できる。
この梅干しは甘いんだ。
酒のつまみにも楽しめた。
甘いけど嫌味じゃない。
だから、
ビールや焼酎に、
コリッとした歯ごたえが似合う。

手作りの逸品をありがとうございます。
もう一つの袋は、
信玄餅だった。

初めて見た。
高速道路を東京まで走らなくなり、
新商品に疎くなった。

早速封を切った。

デカい!

これは美味しそうだ。
パクッと一気に食べた。
柔らかな甘味で美味しいぞ。
そう言えば黒蜜はどうしたんだ???
まあ、
イイっか。
十分これで美味しい。

中村さん、
素敵なめぐり逢い、
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。