新型BRZで深夜のワインディングを攻める。
2021年 08月 18日




どうしても、
軽いウエットな路面を走り、
真の安定性能を試したかった。
結論を言うと、
一点だけ調べねばならぬ事があるけれど、
完璧では無かった。
ニュルブルクリンクをフルスロットルでは走れない。
けれども、
日本におけるほぼ全てのシチュエーションで、
眼を見張るようなスポーツ性能を見せるはずだ。
調べたいのは、
空気圧が適切かどうかだ。
陸斗が待ってるけど、
今日だけは我慢できなかった。
上の写真のようにGメーターを出すと、
それまでのドライバーが残した加速度の履歴が現れる。
無理のないジェントルな履歴だ。

ゼロにリセットした。
軽いウエットなので、
トラックモードに切り替えた。

Gの履歴をリセットした。
さあ走ろう。
これまでよりもはっきり際立ったことは、
4速ギヤの面白さだ。
ほとんどのシチュエーションを、
4速で賄えるしトルクが厚いので加速する感覚が好ましい。

しばらくの間VSCをONにした。
走り出して30km弱の地点だ。

長い直線のトンネルを抜けると、
ヘアピンが連続する強烈な山岳路になる。
道幅十分のフルターマックなので、
BRZにとってまるで天国のシチュエーションだ。

そこで深夜のテストは終わった。
そして、
不機嫌だった陸斗をあやして寝かせ、
晩酌して朝を迎えた。

やはり何かをアップデートした。
接種後、
唸るようになり噛み方も執拗だ。
少し人間を舐めるようになった。
躾が肝心だ。
上の画像にある牙の痕は、
最初もっと腫れていた。
繋ぎを着た上からついた傷なので、
ちょっと見過ごすわけにはいかない。
キャインと泣きが入る迄、
同じ痛みをゆっくり味わわせ、
しっかり「ヤキ」を入れた。
そこにヒューマニズムなど無い。
躾けておかないと、
取り返しがつかなくなる。
その方が、
直ぐ仲直りできるしね。
お昼は11時に出して、
いつもより長く遊んだ。
天然ドッグランで羽を伸ばし、
ひと筋縄ではいかない素性を見せる。
それをスポーツカーのようにハンドリングし、
素敵な相棒に育成する。

Gメーターを再びリセットして、
通勤路を走る。

普段の道ではね。

次のヒトに託そう。
間もなく真紅のRが届く。
愛機を調教しながら、
今日の話をより詳しく掘り下げたい。
引き続き、
期待して欲しい。
そのインジェクションレッドは、
ヒトの手に託さない。
陸斗のようにきちんと躾けて、
ニュルを最高速で流せる相棒に仕上げる。
楽しみにして欲しい。

代田社長おはようございます。新型BRZカッコいいですね!新車レビューも大変勉強になります!
新車時設定タイヤがミシュランのパイロットスポーツ4ですが、車との相性はいかがですか?
個人的には、同じタイヤサイズで社長お薦めのコンチネンタル DWS 06+に履き替えたら
ハンドリング性がどうなるかも興味深いところです。(特にウェット時の走行など)
今後も動画楽しみにしております!お身体ご自愛くださいませ。
新車時設定タイヤがミシュランのパイロットスポーツ4ですが、車との相性はいかがですか?
個人的には、同じタイヤサイズで社長お薦めのコンチネンタル DWS 06+に履き替えたら
ハンドリング性がどうなるかも興味深いところです。(特にウェット時の走行など)
今後も動画楽しみにしております!お身体ご自愛くださいませ。
0
浦山さん、こんにちは。BRZに多様性を求めるオーナーにはDWSは良いと思いますよ。ミシュランパイロットスポーツの良さはスポーツ走行時に徹底的に信頼してCPを引き出せることです。普通のドライバーには宝の持ち腐れの側面もあります。ウエットにおけるBRZのGメーターにそれが現れているので見てください。
by b-faction
| 2021-08-18 22:00
|
Comments(2)