
何か月ぶりだろう。
恐らく陸斗が来てから初めてだ。
イベントで使う飛騨牛は、
当社の近くにある肉屋さんで調達する。
そこは週に三日間だけ直売するので、
味の確認の意味もあり立ち寄った。
これで税込み1285円なので、

決して高くは無いと思う。
良い赤身で歯ごたえがあった。
脂の多い熟熟の肉は苦手なんだ。
ビールを飲む気になれなかった。

気取らずチリワインをグラスで飲む。
座りが良いので安心だ。
寒さが急に襲ってきて、
息が白くなったのには驚いた。
陸斗が居るから、
外でご飯を食べるのが楽しい。

文句ありありだった。
会社に居る時に番ご飯を食べ終えたが、
飼い主の食卓を見て、
しかも未体験の肉を焼く匂いを嗅ぎ、
「とおちゃん!!!くれくれくれ!!」と訴えかける。
鳴いたら余計にもらえない。
腹立ちまぎれにつるした衣類やタオルを引きずり下ろすが、
だんだんむなしくなるようだ。
頃合いを見て、
とっておきのジャーキーを与える。
さすがに半日会社に居たので、

眠気が襲ってきたようだ。
ちょっと拗ねてるけど、
膝の上には素直に乗った。

でも、
こうして見ると文句ありありだな(笑)
膝の上で拭いてもらうのは、

全然嫌じゃないらしいが、
飼い主はそろそろ限界だ。

間もなくこんなことが出来なくなるだろう。
そう思うと一抹の淋しさを感じる。
とは言え、
初めての冬に向かっての、
未体験が続くから、
それに応じて生活をどのように調整するか、
様々な工夫が必要だ。
けど、
シェパは冬に強い。
苦手な夏を乗り切ったので、
冬は冬の楽しさがあるはずだ。
滑って転ぶのだけは避けたいね。
散歩には工夫がいるな。
陸斗号があるから大丈夫だ。
オールブラックの陸斗に惚れこんでいる。

オールブラックは良いよ。
渋いWRXを徹底的に仕上げる。
少し濁った瞳をアイマニキュアで蘇らせる。

そして室内はリンサー処理で爽やかになる。

このマシンの効果は絶大だ。

吸い取る水に汚れが混じり、
効果がハッキリ測定できる。
眼に見えない内部の汚れまできれいに吸い出すから、
終了後しっかり乾燥させると、
まるで別のクルマのように新鮮だ。

ここに吸い出した水が噴き出して、
汚れの状態をモニターできる。

ミセス大鶴が奇麗に整えると、
捨てる水に汚れが全く混じらなくなる。

このクルマは比較的綺麗だ。
シートからそれほど汚れは出なかったが、
カーゴルームは真っ黒だった。
マットが黒いから見えないだけで、
どうしても荷物を積む場所は汚れる。
運転席のカーペットも、
汚れてないように見えたが、
黒い水がしっかり出た。
パーフェクトに仕上がった。
黒いからこそ、
目立たなくても徹底的に掃除する。
陸斗も毎日三回拭くので黒光りするんだ。
洗わなくていい。
拭くだけで十分だ。
体の様子も探れるし良い習慣も身に着く。
オールブラックは磨けば磨くほど美しい。

素敵なお土産を戴いた。

久しぶりに大阪から藤原さんが来訪され、

生八つ橋を戴いた。
中津スバルのリフレッシュメンテの元祖の頃から、
本当に長くお付き合いいただき、
改めて感謝申し上げます。

藤原さんの愛機も、
オールブラックのスバルなんだ。
しかもとびっきりのレガシィだ。
DEのパイロットケースも、
藤原さんから始まった。
その辺りも、
またゆっくりお話ししよう。
それではまた明日。