明日からウイメンズラリー参戦
2021年 12月 03日

測量する人たちが使うブランドだと聞いたので、
このヘッドライトに決めた。
他にも良いものはあるけど、
これも3000円以上したので結構な金額だ。
無線機で使用した後の、
単三電池の有効利用をしたくて、
数百円で売られていたLED懐中電灯を買った。
一回使ったらひっかけるフックが折れたので、
いくら何でも困ると相談すると、
お店の責任者が平謝りで、
ちょっと申し訳ないくらいだった。
なので、
思い切って良いヘッドライトが欲しいと言って、
短時間でアドバイスを受け、
その人のお勧めの商品に決めた。
時代は使い捨てからリチウムに移行しているが、
時々しか使わない無線機などを、
その時だけスポットで使うためには、
やはり乾電池は何かと都合が良い。
安価で満タンすぐ使える。
その後の乾電池を、
LEDランプで活かせば、
暗くなったら資源ごみに捨てるだけなので、
それはそれで便利だ。
何しろ散歩のときに真っ暗なので、
最近は命の危険を感じる事があり、
そろそろ犬の散歩用に、
カッコ良いヘルメットも必要だと感じるようになった。
乗馬用のヘルメットなど、
なかなかオシャレだと思うので、
良い商品をご存じだったら、
是非アドバイスが頂けると嬉しい。
充電式も大事だ。

以前ミセス大鶴から相談を受けた。
安物では効率が悪いので、
思い切って良い商品にしようと思った時、
マキタの存在に目が留まった。
SUBARUのeーカッターをご存じだろうか。
産機が健在だった頃、
ラミリオンエナジーのバッテリーをいち早く商業化した。
実は今でも現役で使っている。
その事業を丸ごとマキタに売却した。

なので、
今のマキタの商品群のルーツは、
SUBARUにあると言っても間違いではない。
このバッテリーは実に具合が良い。
随分軽量になったものだ。
何しろマキタはロビンエンジンも買い取ったので、
SUBARUが扱っていた頃より、
良い草刈り機が買える。

この4ストロークエンジンも終売が近いらしい。
電動化の流れで、
小さな内燃機の部品調達が難しくなったのが、
終売に至る理由らしい。
欧州ではこのような園芸に使う小物まで、
内燃機の使用が禁止されると言う。
勿体ない話だ。
航空機エンジンをルーツに持つ、
小型商用内燃機が消えるなんて。
一台買っておくことにした。
マキタにはステキなラインアップが出来ている。
実は以前、
電動高圧洗浄機を使った時、
余りの脆弱さに驚いた。
やはりホームセンターで売る商品は、
どうも堅牢性に欠ける。
そう思って、
少し遠ざかったのだが、
最近はずいぶん見直している。
直近でお世話になった大工さんたちは、
マキタの掃除機や電動工具をシリーズで揃え、
どれもカッコ良いのだ。
特にスピーカーに驚いた。
ラジオ聞くくらいでごついヤツを使うなと思ったのだが、
それにはちゃんと理由があった。

アースオーガだ。
これで穴を掘って杭を打ち、
ステープルで止めれば、
非力な人間でもネットを簡単に張れそうだ。

ありがとうございました。
ステキなお土産も頂き、
みんなで美味しく楽しみました。
岡崎から片峰さんが点検で来訪された。

欧州の拠点で手腕を振るわれた。
最近のマキタが素晴らしいのは、
海外での伸長も大いに影響しているのだろう。
ケルヒャーの掃除機も、
K’s電気で見たら買う気がそげた。
プロ用と家庭用では落差が激しすぎる。
やはり重くてごつくても、
プロ用には果てしない魅力がある。
この魅力を知ると、
暫くマキタにはまるかもしれない。

北原課長中心に男性陣は土の濾過に徹した。
掘るわけでは無く、
一旦移した土を再利用するためだ。

土が浸透舗装の目をつぶさないように気配りする
土造りと並行し、


丁寧にレスキューした。


大量の石を取り出したので、
空気を含んだ土では足りないだろう。

社員駐車場の花壇も、

同じように花株を剥ぎ取った。

株分け用のポットに詰めて蘇生させる。
雨水の流入が多いので、

奇麗にこちらも整った。

これだけの石を掘り出したので、


自然石で水を止められるので、
この石のやり場に困る事っも無かった。
グリーンビズカリューが、

まだまだ未知数にすぎない。
しかし、
この進行状況を温かく見守る理解者が多いので、
作業には相当な情熱が籠る。

土を濾過した場所も、

良い雰囲気に変わって、
土のプラントとして力を発揮している。
川縁の環境が良いのだろう。

荒れた土地だが、
10年以上続けた効果が滲み出てる。

生田さんから陣中見舞いを戴いた。
ありがとうございます。


英気を養った。
環境改善の後は、
溜まったテストに取組んだ。

神奈川の佐藤さんにお買い上げいただいた、
WRXの高速テストを終えた。

明日のかわら版折込に備えた体制が出来ていた。

一店舗で比較できるのは、
日本広しと言えど、
ここ中津スバルだけかもしれない。
そしてすぐ次のクルマに乗り、
高速道路に入った。

しっかりテストを進めた。

気温低下でサマータイヤの限界に近いが、


その頃になると、


是非気軽に立ち寄って欲しい。
寒さが予想されるので、

あすはレッキなので、
見どころは少ないが、
その分落ち着いて滞在できるはずだ。

この祭りのために、

タイヤチョイスには苦労しそうだけど、
コンチネンタルで頑張るぞ。
それでは皆さん、
応援をよろしくお願いします。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
櫻井さん、こんにちは。終売と聞いて4stが欲しくなりました。早速買ってきます。
1

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
片峰さん、こちらこそ有難うございました。終売の件は知らなかったので助かりました。

こんにちは、我が家では朝晩の犬の散歩用にmont bellのヘッドランプを使っています。札幌なので朝は6時だと真っ暗、夜も日没は今の時期16時くらいなのですが、ちょうど札幌は西側に山があるので15時過ぎには山陰に太陽は隠れてしまいます。mont bellのヘッドランプは人間用を犬のボディにつけて利用しています。山ようのヘッドランプなので信頼性が高くLEDなので電池もそれほど減りません。充電式の単三電池一本でかなり持ちます。おそらくオタクのワンチャンのボディも人間の頭と同じくらいの周囲なので大丈夫かと思いますが、おすすめです。我が家のワンチャンはランプをつけるのを嫌がりません。一度試してみてください。それほど高価な出費にはならないと思います。mont bellコンパクトヘッドランプです。
by b-faction
| 2021-12-03 22:00
|
Comments(6)