人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新型アウトバックをレオーネの時代に重ねる

新型アウトバックをレオーネの時代に重ねる_f0076731_20071171.jpg
懐かしいな。
初めて愛機レオーネで北海道を流離った、
あの時の思い出がよみがえった。

確かまだ19歳だったな。
新型アウトバックをレオーネの時代に重ねる_f0076731_20073563.jpg
瑞浪の吉村さんに戴いた、

新型アウトバックをレオーネの時代に重ねる_f0076731_20074367.jpg
美味しい洋菓子は、

新型アウトバックをレオーネの時代に重ねる_f0076731_20074847.jpg
封を切ったらショッキングだった。

新型アウトバックをレオーネの時代に重ねる_f0076731_20075543.jpg
手作り感が凄い。
とても美味しくいただきました。

多治見には素敵なお店があるんですね。
ありがとうございます。

東京から柳さんが点検に来訪され、
新型アウトバックをレオーネの時代に重ねる_f0076731_20080356.jpg
ステキなお土産を戴いた。

新型アウトバックをレオーネの時代に重ねる_f0076731_20081304.jpg
おいしそうなどら焼きだ。

新型アウトバックをレオーネの時代に重ねる_f0076731_20082351.jpg
皆で戴きます。
ありがとうございます。

インプレッサハウスの掃除をしていたら、
移動した資料の中から、
覚えのないモノが現れた。

新型アウトバックをレオーネの時代に重ねる_f0076731_20482973.jpg
どんな内容だったのか、
全く思い出すことが出来ない。
新型アウトバックをレオーネの時代に重ねる_f0076731_20493633.jpg
それほど印象が薄かったのだろう。

高岡さんとは東京モーターショーでお目に掛かった事があり、
そのことは今でも鮮明に覚えてる。

水曜日に大鹿村で昼ご飯を食べた時、
本棚に古いモーターファンがあることに気が付いた。

おもむろにめくると、
新型アウトバックをレオーネの時代に重ねる_f0076731_20483581.jpg
SUBARU ff-1の姿があった。
新型アウトバックをレオーネの時代に重ねる_f0076731_20484058.jpg
質疑応答のコーナーだった。

思わず読んだら、
ここにも見覚えのある名前があった。
新型アウトバックをレオーネの時代に重ねる_f0076731_20484555.jpg
その当時はSUBARUの顔だった。
新型アウトバックをレオーネの時代に重ねる_f0076731_20485004.jpg
理論派で、
モータースポーツに対する知識も深かった。
新型アウトバックをレオーネの時代に重ねる_f0076731_20485839.jpg
これは、
今でもスバルの深層に息づいてる。
そんな気がするな。
お弟子さんが多いから、
ジャーナリストを掌の上で転がしたりね(笑)。
新型アウトバックをレオーネの時代に重ねる_f0076731_20490499.jpg
この二人には共著もある。
4WDとFFのドライビングテクニックだ。

もう一度読み直したい本だが、
お客様に貸したまま、
本人と共に帰らぬ本となった。

ふと、
雑写真を保管するケースを思い出した。
新型アウトバックをレオーネの時代に重ねる_f0076731_20084040.jpg
中には昭和の遺物が保管してある。
新型アウトバックをレオーネの時代に重ねる_f0076731_20085016.jpg
おお!
新型アウトバックをレオーネの時代に重ねる_f0076731_20090180.jpg
余った写真が年代ごとに出てきた。

面白いね。

これはむっちゃんの愛車に貼ろうとして、
新型アウトバックをレオーネの時代に重ねる_f0076731_20090813.jpg
血の雨wが降りそうで諦めたステッカーじゃないか。

こんなところにあったとは!

フィルム全盛期で、

新型アウトバックをレオーネの時代に重ねる_f0076731_20091714.jpg
今のように無駄打ちが出来ない時代だから、
おのずとシャッターチャンスに強くなった。
新型アウトバックをレオーネの時代に重ねる_f0076731_20100976.jpg
モーターショーでこのクルマを見た時、
「やられた!」と思ったけど、
宇宙戦艦ヤマトのデスラー総統と同じで、
昨日の敵は今日の友だな。

あの頃から勝ち目が無かった。

そんな頃、
4WDジャンボリーという、
オフロードヴィークルの祭典も人気だった。
新型アウトバックをレオーネの時代に重ねる_f0076731_20102629.jpg
何しろ中津川の山中で、
虻しかいないような場所に、
一瞬ではあるがこんな光景が現れた。

新型アウトバックをレオーネの時代に重ねる_f0076731_20104657.jpg
協賛した覚えはある。

その前年に、
ここで確か名古屋スバルの自動車部の面々と会ったのだ。

名古屋スバルとは関係ないが、
新型アウトバックをレオーネの時代に重ねる_f0076731_20110403.jpg
恐らく自動車部とは遠からず関係があったはずだ。

このクルマに乗ったスバル好きが、
チョクチョク当社を訪れるようになった。

なぜか女性名義のクルマで、
当時駆けだしだったプローバの社有車だとその人は言った。

このクルマは、
効くところによると、
モータースポーツ用に作られた、
正にコンプリートカーそのものだった。

こういう魑魅魍魎な世界とは一線を引くことが多いので、
その後STIが誕生する迄、
こうした事とは無縁になっていった。

逆に、
海外仕様と日本仕様の差に興味が向いた。

そうだ。
この写真だ。
新型アウトバックをレオーネの時代に重ねる_f0076731_20092844.jpg
アメリカに直接車を買い付けに行った。

スバルディーラーでは、
まだ誰も実行したことが無く注目を浴びた。
新型アウトバックをレオーネの時代に重ねる_f0076731_20094994.jpg
この男性を紹介され、
仲介役のジェフに助けてもらいながら、
新型アウトバックをレオーネの時代に重ねる_f0076731_20093741.jpg
ターボエンジン搭載車も輸入した。


新型アウトバックをレオーネの時代に重ねる_f0076731_20095855.jpg
当時のスバル車では珍しかった、
ブラも手に入れて持ち帰った。

懐かしいな。
動画の中でこの頃の思い出を補強してるので、
良かったら見て欲しい。

それでは、
また明日。







Commented by 五条銀吾 at 2022-01-10 12:08 x
「四輪駆動車とFF車のドライビングテクニック」
気になって調べてみましたが、中古市場でもあまり流通していないですね
唯一、下記の場所で見つけることができます
興味があれば是非
https://www.kosho.or.jp/products/list.php?transactionid=de2467178b935ddc9e4f49a3c92d9ae463673a16&mode=search&search_only_has_stock=1&search_word=%E5%9B%9B%E8%BC%AA%E9%A7%86%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%81%A8FF%E8%BB%8A%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF
Commented by b-faction at 2022-01-10 15:37
五条さん、ありがとうございます。あるところにはあるのですね。驚きました。
Commented at 2022-01-10 20:09 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by b-faction at 2022-01-11 07:16
ご指摘ありがとうございます。
名前
URL
削除用パスワード
by b-faction | 2022-01-09 22:00 | Comments(4)

毎日の活動やスバルについてご紹介します


by b-faction
カレンダー