すてきなおみやげ
2022年 06月 19日

横浜の新田さんに戴いた、
日本の純米無濾過生原酒のうち、
浅く磨いた方を封切った。







プロがプロの目で何が足りないか、
丁寧にご指導いただいた。
名門カンツリークラブの、
グリーンキーパーを担われる、
名古屋の長谷川さんが、
愛機アウトバックの法定点検に来訪された。
偶然にも丁度三か月前の19日に、

土のPHを改善し、
草取りも進め今日にいたった。

元気の良い株が増えてるけど、
隙間は一向に埋まらない。
長谷川さんは次のようにおっしゃった。
「そのまま自然の力で繁殖させたいのか、
或いはびっしり綺麗な絨毯にしたいのか、
そのどちらか聞かせて欲しい」と。
勿論、
びっしと奇麗な花の絨毯を作りたい。
「ならばやり方が間違っているので、
もっと良くなる方法があります」

今の芝桜には勢いのよさそうなものと、
伸びないものが点在している。

実は全く違っていた。
「そこめくってください」

何と!
穴が開いてしまっている。
そう言えば、
このように元気だったのに、
突然枯れ始めてスギナだらけになってしまった場所がある。

どうもあまり思わしくない。
これではだめで、

この方向に育成し、
刈ることが大切だとご指導いただいた。

ランナーを出さないと芝の特性を発揮しない。
そうか!
そこが間違っていたのか。
犬ゲレンデのエントランスが心配になった。
まず、
あの芝生がこのまま定着するか、
お伺いした。
長谷川さんはそのことも良くご存じだった。

バーゲンの芝生で十分だと仰る。
それよりも、
この二か月が上手くいくかどうか、
まさに勝負の瀬戸際らしい。
本来なら砂の上に肥料を混ぜた土を入れて、
その上に芝生を貼ると良かったと知った。
しかし、

あの時は時間との戦いで、
出来る最善策があそこまでだった。
すると長谷川師匠は、
工房入口の斜面の芝を指差し、
「斜面と言う環境で日照と水が影響しているけど、
この芝はここで何十年も育つうちに、
最適な環境適応も得ていると指摘された。

この自然にランナーが走って、
歩道の隙間に生えた芝は、
この部分を、
めくってもめくっても生えてくる。
しかも、

緑色で艶々している。
何と、
こんな近くにマザープラントがあったのだ。
この芝生はまさに理想的な密度だ。
長谷川さん、
とても貴重なご指導を戴き、
ありがとうございます。
葛飾の大田さんにご協力いただき、
大展示場の花壇も三か月前に改善が終わった。

芝桜とナデシコを植え、
ちょっと油断したらこの有様だ。

ここも同じようにびしっと芝桜の絨毯に変えるぞ。

そりゃあ確かに雑草と言う名の草は無い。
だから様々な植物を、
雑草と切り捨てる事は傲慢かもしれない。
が、
健気な花をめでる楽しみは言いようのない喜びである。
その「精神」は、
無機質な物にも十分伝わる。
だから、

こんな面白いものも生まれる。
決して安くはないけど、
お土産には面白い。
新品のコンロッドは意外に高いからね。
それに使い込んだエンジンパーツの放ついぶし銀の輝きは、
青臭いパーツからは放たれない。
単にペーパーウエイトなら、
ピストンだけの方が使い易い。
けどね、
触って動かすと分かるんだ。
生きてる感じが残ってる。
EJ20はもはや神格化したSUBARUの魂だ。
その心臓部をデスクサイドに於けば、
きっと仕事もはかどるだろう。
スバリストにはこの気持ち刺さるだろうね。
それでは、
また明日。
裾野 山崎です。今年も暑い季節となりました。私も昨今GDAを通勤に使用し酷暑に向け日々エナジー注入中です(笑)。。土曜日、イベント初参加しようと思いますので、宜しくお願い致します。
0
山崎さん、おはようございます。昨日は暑かったですね。最初体を壊したのかと思いました。と言うのも暑さをさほど感じず、動きはにぶり、苦しくて数度横になりました。GDAの外気温計を見て、これは苦しいはずだと気が付きました(笑)。加齢を実感した一日でした(涙)なのでGDAで暑気払いしましたが、何よりも効く薬ですね!週末、お待ちしてます。楽しんでください。

素顔をご堪能くださり何よりです。
私は社長の足元にも及ばないほど日本酒への造詣は浅いです。(^^;;
昨年、偶然通り掛かった際に気になって吸い寄せられるように酒蔵へ伺いました。
酒蔵そのもの風情がとても趣があって、なんというかとても懐かしい感じでした。
昨日、一足お先に深い方をいただきました。とても品のある味わいだったことをご報告申し上げます。
私は社長の足元にも及ばないほど日本酒への造詣は浅いです。(^^;;
昨年、偶然通り掛かった際に気になって吸い寄せられるように酒蔵へ伺いました。
酒蔵そのもの風情がとても趣があって、なんというかとても懐かしい感じでした。
昨日、一足お先に深い方をいただきました。とても品のある味わいだったことをご報告申し上げます。
新田さん、おはようございます。瓶も捨てる気になれないので、チェイサー入れに活用してます。もう一つも楽しみです。ありがとうございます。
by b-faction
| 2022-06-19 20:27
|
Comments(4)