
10年以上風雨に晒された望桜荘の前庭は、
予想した以上の不陸が起きていた。

砂を入れて芝桜の株元を安定させながら、
植物の気持ちになって観察を続けた。

つまり雨が降るたびに洗い出されていったんだ。
そこで苦し紛れに上に伸びようとして、
益々スカスカになって苔の入り込む余地を生んだ。
砂を敷きながら、
ここに絨毯が生まれる日を楽しみに、
確かな積み重ねを続けようと誓った。

ステキなお土産を戴いた。

明らかに確かな積み重ねを感じる、
とても瑞々しい水羊羹だ。

とても美味しくいただきました。
竹山さん、
ありがとうございます。
車検にお預かりしたVABも、
確かな積み重ねから生まれている。
我が子に引き継がせたくなる逸品だ。
SUBARUの航空機技術のコアは、
やはり何と言っても発動機なのだ。
この飛ぶための発動機を、
確かな積み重ねで現在に伝えた。
今宵、
確かな積み重ねで生まれた、
珠玉の組み合わせを紹介したい。
それでは、
また明日。
毎日の活動やスバルについてご紹介します
by b-faction