人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「バースディ飛騨牛」の極意

「バースディ飛騨牛」の極意_f0076731_16523492.jpg
冷蔵庫の中で眠らせておいた、
岡山の最上級の桃を取り出し、
「バースディ飛騨牛」の極意_f0076731_16524783.jpg
パワーブレックファストに代えた。

浦山さん、
ありがとうございます。

想像を超えた美味しさです。

早朝から暑さで喉が渇く。

とりあえず陸斗との運動前に、
驚きの桃でエネルギーを素早くチャージした。

これは非常に効くね。
お腹にも優しく、
パワーもすぐ発揮できる。

だから飼い主より先に、
陸斗がバテた。
「バースディ飛騨牛」の極意_f0076731_16525323.jpg
と言うのも、
散歩中の近所のワンちゃんと遊びたくて、
ウオンウオンと騒々しく吠え、
強烈な駆動力で引っ張り続けた。

遊びたいだけなのは分かるけど、
突進したら怖いでしょ。

陸斗号の近くだったので、
荷台の一部にリード引っ掻けて凌いだ。
「バースディ飛騨牛」の極意_f0076731_18512398.jpg
お前、
今日は留守番だ。

「バースディ飛騨牛」の極意_f0076731_16525988.jpg
このポーズに弱いけど、
そんな目で見ても無駄だ。

カーマにも行かない。

だからお留守番しなさい。

ご飯を食べて、
大人しくカラダも拭かせてくれた。

その後は、不満げだったけど、
何とか我慢させて、
ハウスに入れた。

そこからが忙しかった。

サッと玉子かけご飯とみそ汁を犬酒場で食べて、
酒場全体の掃除を上から下へ始めた。

マキタのエアダスターが大活躍で、
各種アタッチメントの装着により、
網戸などの埃も綺麗に吹き飛ばせる。

棚の掃除と、
各種装備の適切化、
すなわち迅速な行動のための動線改善に力を注いだ。

要るモノを最適な位置に、
必要な量だけ置く。

床の掃除は最後に回した。
洗うことは見合わせ、
飛び散った埃を、
最後にケルヒャーの掃除機で徹底的に吸い取る。

掃除機をかける時間が午前中に取れそうもないので、
素早く小型プールを準備した。

大宮君に戴いたプールは、
空気を入れるだけの簡単な構造だが、
空気入れを持っていない。
「バースディ飛騨牛」の極意_f0076731_16530622.jpg
その穴をエアダスターが見事に埋めた。

掃除には役立つし、
炭はおこせるし、
物凄く便利だ。

何よりも驚いたのは、
ケルヒャーを使った後だ。

あの掃除機には高性能フィルターが付いている。

それの掃除が大切なのだ。

フィルターを放置すると、
最大のパフォーマンスを発揮でき無い。

意外に思うかもしれないが、
陸斗と一緒に居てもフケはさほど気にならない。

けれどシェパードにとって、
皮膚の新陳代謝は何よりも重要だから、
かなりの量が舞うことは事実だ。

それは掃除機にとって、
過酷な量の粉塵でもある。

家庭用の掃除機ではすぐギブアップだが、
ケルヒャーの構造はビクともしない。

本体上部にある蛇腹状のフィルターが、
奇麗にそれを取り去り、
クリーンな排気を放出する。

そのフィルターを外し、
エアダスターで蛇腹の間を清掃すると、
まるで煙のように、
恐ろしいほどの白い粉が、
辺り一面に飛散した。

が、
犬ゲレンデの風下には林しかないので、
近隣への迷惑は一切かからない。

これは実に便利だ。

こうした作業に役立つように、
外付けのフィルターも付いてるのか。

次からはそれを装着し、
マスクもしたら万全だな。

こうした事情で真っ白けになったので、
写真を撮る余裕が無かった。

意外に思うかもしれないけど、
シェパードのフケはサラサラで、
異臭やべたつきなど一切ない。

本体に着いた埃も、
フレキシブルチューブが用意されていて、
それを使えば簡単に吹き飛ばせる。

片峰さん、
マキタのエアダスター最高です。

こうして午前中があっという間に終わり、
約束の時間が近づいた。

あらかじめクマチクさんに、
あるものをお願いしてあったのだ。

その逸品の受領に向かった。
「バースディ飛騨牛」の極意_f0076731_16532191.jpg

勿論陸斗は留守番だ。

逸品とは、
柔らかくて脂の少ない飛騨牛だ。

「父の誕生会で使いたい」

そう言うと、
クマチクの奥様は、
「その注文にこたえる肉はフィレしかない」と仰った

おお!
ショーケースの中で「シャトーブリオン」と表記され、
玉座に輝くあの肉か。

昨年傘壽を見過ごしたので、
後ろめたさを感じていた。

なので、
犬酒場も冷蔵庫が揃ってほぼ完成の域に達したので、
陸斗と一緒に御飯を食べないかと誘った。

ほぼ10年に一度の催しなので、
クマチクさんの勧める逸品に全てを託した。

その事情を考慮して、
クマチクさんは休業日にも拘らず、
特に美味しい飛騨牛を用意して下さると言う。

ありがとうございます。
約束の時間にお肉を受け取りに向かった。


「バースディ飛騨牛」の極意_f0076731_16531356.jpg
的確な伝令が残されていた。

これがあの、
「バースディ飛騨牛」の極意_f0076731_16532809.jpg
バースディ飛騨牛だ。

思わず袋から出してシゲシゲと見直した。

すごいなあ。
さすが老舗の熊崎畜産だ。

味と品質に加え、
演出効果が素晴らしい。

バースディ飛騨牛に加え、
「バースディ飛騨牛」の極意_f0076731_16533438.jpg
デザートのケーキも購入した。

多分満腹で食べられないかもしれないが、
お土産に持って帰ればその後も盛り上がるはずだ。

「バースディ飛騨牛」の極意_f0076731_16534020.jpg
最近美味しいと評判のケーキ屋さんだ。

この日はちっちゃなホールケーキは無かったので、
ショートケーキを二品買った。

そのまま真っ直ぐ帰り、
サッとそうめんを食べて、
棚の掃除の残りと、
床掃除を終えた。

最後に掃除機を分解して清掃し、
陸斗にお昼ご飯を食べさせ、
仕上げにプールトレーニングを終えた。

お客様の来る前に、
カラダも綺麗にしないとね。

シャワー代わりにちょうど良い。



夕方4時半に父を迎えに行った。

口には出さないが、
超綺麗好きな男なので、
犬と一緒に飯を食うなど、
我慢の領域を超えてるはずだ。

でも、
陸斗に対する興味は尽きず、
大人しく犬酒場の椅子に座った。

そして、
バースディ飛騨牛を見た父は、
「バースディ飛騨牛」の極意_f0076731_16534548.jpg
想像した通りのリアクションを見せた。
「バースディ飛騨牛」の極意_f0076731_16535108.jpg
ラップを取るとなおさら凄い。

頂点の頂点に君臨するのか。
「バースディ飛騨牛」の極意_f0076731_16535719.jpg
てっぺんに載ってるシャトーブリオンは、
火を通すのが惜しいと思えるほどの肉質だ。

物凄く美味そうだから、

「バースディ飛騨牛」の極意_f0076731_16540369.jpg
このまま山葵醤油で食べたい衝動にかられたが、
炭火でかるーっく炙って食した。


「バースディ飛騨牛」の極意_f0076731_16541099.jpg
これは噛んで食べる肉と言うよりも、
口の中に入れると勝手に崩壊していく、
崇高な栄養素だ。


舌鼓を打つ。

まさに、
その言葉はこのために生まれている。

その後は、
下の段の肉を焼いて、
味の違いを楽しんだ。

こちらの方が、
少し大きく食べ応えがある。
柔らかくてしっとりしているが、
見た目より脂が無く、
カラダへの負担が少ない。


そして、
更に特別に用意した、
歯ごたえと香ばしさの違いを楽しむための、
クマチクお勧めの豚バラ肉を焼いた。


肉を焼き終えたので、
キャンキャンと仲間入りをせがむ陸斗の鎖を外した。

こうして陸斗も誕生会に仲間入りして、
大好きになった豚骨を思う存分食べていた。


今朝も気持ち良く目が覚め、
7時からの早朝会議に臨んだ。

会議が終わると、
大宮主任からメールの開示があった。
「バースディ飛騨牛」の極意_f0076731_16541616.jpg
名古屋の長谷川さんから、
茶臼山高原にドライブした時のレポートに、
アウトバックの雄姿が添付されていた。

リフレッシュメンテの後に、
愛機が得た変貌が、
躍るような言葉で綴られていた。

「サマーフェスに伺います」
メールはその文章で閉じられていた。
「バースディ飛騨牛」の極意_f0076731_17245011.jpg
会議後から明日に向けて準備が着々と進んだ。


「バースディ飛騨牛」の極意_f0076731_17245606.jpg
久しぶりに「すずらんソフト」を復活させる。

信州駒ケ根高原のスズランハウスは、
美味しい牛乳も魅力だが、
ヨーグルトの品質も非常に高い。

当然ながら上伊那地方だけの搾乳に拘った、
品質の高い生乳から生まれるソフトクリームも、
抜群の味と名高いのだ。
「バースディ飛騨牛」の極意_f0076731_17250178.jpg
これまでアイスクリームで凌いできたが、
舌の肥えた中津スバルのお得意様にとって、
我慢も臨界点では無いかと推察した。
「バースディ飛騨牛」の極意_f0076731_17250863.jpg
すずらんハウスの大川さんと、
三年ぶりにお目に掛かれた。

色々試したけど、
夏のイベントで「すずらんハウス」のソフトクリームにかなうものはない。
「バースディ飛騨牛」の極意_f0076731_17251213.jpg
いつの間にか、
こんな美味しいドーナッツも出来上がった。

「バースディ飛騨牛」の極意_f0076731_17251833.jpg
正にソフトクリームを連想させる、
パウダーシュガーを纏い、
とても濃い美味しさを挑みかけてくる。

ミルクを添えたら、
パワーブレックファストにもなるなぁ。

大川さん、
ありがとうございます。

これでイベントの準備は万端だ。
嫌な低気圧が近づいて来たけど、
明日から三日間全力で走るぞ。

それでは、
明日もお楽しみに。

Commented at 2022-08-15 08:11
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by b-faction at 2022-08-15 10:43
プールのエア抜きに使えるのは良いですね。助かります。水抜きが面倒だと思ってましたが、これで解決です。今や陸斗の風呂替わりで水の入れ替えが必要だと思ってました。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by b-faction | 2022-08-11 22:00 | Comments(2)

毎日の活動やスバルについてご紹介します


by b-faction