
昨日、
撮影の合間にクマチクに寄った。
営業最終日なので、
時折凄い掘り出し物がある。

でっかい飛騨牛の赤身があった。
これは美味しい。
少しスジがあるけど、
そのスジすら噛み締めると美味しい。
晩酌には二人で丁度良い大きさだった。
疲れもたまってるので、
醸造酒を見合わせ、
最近サントリーが力を入れるジンを呑んだ。

軽い味で好感が持てる。
炭酸水で割って楽しんだ。
そんな最高の夜だったが、
とんでもない乱入者で目が覚めた。
軽い酒にしてよかった。
深く酔わなかったので異音に気が付いた。
時計を見たら朝の4時だった。
何かガサゴソ音がして、
その異常さで飛び起きると、
真っ黒な生き物が非常食を引っ張り出していた。
コラっと怒鳴ると、
陸斗もハウスで吠え始めた。
黒いイキモノは別室に向かって走り去った。

網戸を食い破って黒猫が侵入した。
どこのネコか見当はついている。
最初はこの棚に保管していた、
陸斗のフードを狙った。
それは明るくなってからだった。
外に出て着替えようとすると、
当たり前のような顔をして、
この棚からぴょんと降りた。
最初は気が付かなかったが、
後でよく見るとフードを入れたプラスチック容器をこじ開け、
中のフードを漁っていた。
次は食器に入れた陸斗のご飯を、
ボール投げしている間に猫ババされた。
同じような時間の仕業だった。
で、
徐々にエスカレートして、
日中でも盛んに来ては何かを漁る。
遂に新品の買い置きフードを、
袋の上から齧って食べた。
そして遂にヒトの食品迄狙うようになった。
躾が悪すぎる。
どうしてくれようか。
出勤して草取りから一日が始まった。
防鳥ネットを外した途端、
一気に草むらになってしまった。
離れた所と通路を機械で刈り、
ブルーベリーの周りを手で取り除く。
一番下の三本は、

どこにあるのか見分けがつかないほどだ。
それだけ土の力も増したと言う事だと、
良い方向に捉えている。

下から作業を始めた。
抜いた雑草を堆肥の上に於いて、
上から下を眺める。

雨のおかげで比較的容易に抜くことが出来る。
後は根気だな。

綺麗に取り除いたら、
御礼肥えをあたえよう。
今日はここまで。

続いて朝礼の後、
昨日紹介したレガシィを磨いた。

鷹の眼が凛々しい後期型だ。
これがレガシィのプライドだ。

専用の心臓を持つ。
柔らかい印象のボディカラーは、

心を和ませてくれる。

みんなで力を合わせ、
心を込めて磨いた。
磨いていると、
下呂市から古谷さんが来訪され、

12か月法定点検を承った。
このお盆休みは、
お嬢さんと一緒に四国ドライブを楽しまれたそうだ。
ステキな差し入れを戴いた。

飛騨で人気のお菓子だ。
これはとても香ばしく、
今からとても楽しみだ。
古谷さん、
ありがとうございます。
今日も忙しい一日だった。
それでは、
締めの動画を楽しんで欲しい。