ステキな居酒屋を犬酒場に再現した。

イワシの塩焼き
アカムツの開き
開田高原のトウモロコシ
とっておきのでっかい落花生

それに味噌おでん10個を持ち帰った。
源八さんのご厚意で、
突き出しが2点をサービスで付いた。
それがトウモロコシと落花生で、
その美味しさにも目を見張った。

それにしてもイワシが美味い。
脂の載り具合最高。
犬酒場のマスターも、
昼間から美味しいものにありついたが、

とうちゃん、
もう限界やで。

届かへん。

なんとかしてちょ。
こういう時だけ子犬の頃の表情を見せる。
反抗期のくせして要領だけは良い。

ふむ。
まあ、
それでもよく見れば頑張ったじゃないか。
噛み崩せなかったが、
舌の届く限り舐めたようだ。
分かった。
何とかしてやろう。

IKEAの家具を組み立てる時に買ってきたトンカチで、

エイッと叩いて綺麗に割った。
誤飲しそうな部分を捨ててやると、

これは俺のだ!と独占欲が甚だしい。

後は夢中でしたが、
やっぱり太い骨は手ごわかった。
ほとんど変わらぬ形で残っていたからね。
髄はキレイに消えていた。
こんな八月を経験したことが無い。
どこにも出かけずひと月が終わった。
STIの本社に行ったのが最初で最後。
犬ゲレンデを整備したので、
いくら時間があっても足りなかった。
当初は芝生だけにと思ったが、
その後の急激な体力と行動様式の変化で、
フェンス設置を思い切った。
結果的に、
これは正しい決断だった。
陸斗の成長と、
芝生の成長が重なって見える。
6月2日に張った芝生は、
某店で購入した部分を除き、
徐々に生え揃ってきたが、
一週間前の目土投入後は、

先週水曜日
さほど大きく変化していない。

今日のお昼
ランナーが伸びて入り込んだ部分もあるので、
来週も含めて、
もう少し気長に手入れすることにした。
時間がいくらあっても足りないので、
優先順位を考えて仕事を続ける。
今週は犬酒場の床を洗って、
陸斗が破壊したテーブルの脚を修繕した。
昨日は度重なる雨に、
湿度は高いしカラダにきつかった。
早めに休んで月初会議を迎えた。

お茶の時間になり、
稲村さんに戴いたビスカウトを封切った。

重量感のあるビスカウトは、
とても栄養素が高く、
こうして疲れている時に嬉しいお菓子だ。

レモンも爽やかでいいけど、
やっぱり個人的にはチョコレートが好きだ。
いよいよ九月が始まり、
すぐに美味しい季節がやってくる。

オレンジ色のSVXを完成させて、
もう11年経ったんだ。

二宮さんから戴いたアイディアは、
彼が居なくなった今もずっと続いている。
ヒコーキカレンダーが無くなってからは、
完全に自社製のデスクカレンダーに切り替えた。
SVXをオレンジに塗った後、

インプレッサにXVのオレンジを塗った。
輸出仕様に塗ったことがあったけど、
特装車に塗る以外国内には出たことが無い。
そのアンチテーゼで実行したが、
思いのほかよく似合った。
L1ラリーの開催に合わせ、
戦うクルマに仕上げた。
そして遂に、
美味しい色がカタログモデルになった。

とても素敵だ。
表情を刻々と変えるオレンジ、
いじらずそのまま大事に乗れと言われている。
なぜか?
それは、
彼等にとって大事な商材だ(笑)
中々頼りがいのある営業部だ。
先をじっと見据えて、
商材を適切に維持管理してくれる。
この後も、
オレンジのクルマには、
頑張って活躍してもらう。
それではまた明日。