
神戸の赤西さんに戴いた、
お菓子を冷蔵庫から取り出した。

まず一番小さな玉手箱から味わおう。

おう!
これは美味しい!!
かつストロングだ!!!
何しろ最後に飲み込む瞬間までストロング。
日本人が作ったファッジなので、
日本風ではあるけれど、
これはファッジ以外の何者でもない。

赤西さん、
目が覚めるほど美味しくいただきました。
強烈に美味でした。
ありがとうございます。
タイヤの請求書が同時に届いた。

主力はコンチネンタルだけど、
その他のメーカーを嫌ってるわけじゃない。
トーヨーが無いけど、
遅れてくるのかもしれない。
コンチはまだ届かないが、
一番たくさん売れた。
しっかりタイヤを勉強して、
最適な靴になるように、
的確なアドバイスを続けたい。
休日のタイミングで、
設備のメンテナンスを進めた。
懸命な作業で、
なんとか一日で形ができた。
共栄シートさん、
ありがとうございました。
その間に、
久しぶりに大鹿村へ向かった。
「今日は、
大鹿の野菜を楽しんで!」
女将の言葉に胸が躍る。
大鹿の豆腐も美味い。
まさにおふくろの味だ。
今年採れたばかりの豆を炊いてある。
言いようのない美味しさだ。
そばで締めて、
塩湯荘へ。
なんとカオナシが迎えてくれた。
本当に不思議な湯だ。
あれほど痛かった、
右腕の筋肉痛が、
肩の痛みも含めて、
綺麗に消えた。
お世話になりました。
この川底の地下に滲み出る、
不思議な源泉は、
限りない可能性を待つ。
ちょっと間が空きすぎた。
たまには癒しが必要だな。
帰り道で、
リンゴ屋さんに立ち寄った。
昨年も陸斗と行ってお世話になった。
プルーンもあったので、
迷わず買った。
黒い犬を連れて行くと、
いつも歓迎してくれる。
うれしいな。
持ち帰った袋を開けて驚いた。
これで千円で良いとおっしゃる。
こくや農園さん、
ありがとうございます。
帰って、
陸斗に真っ先に与えた。
半分食べなさい。
いただきます。
とっても美味しいです。
と申しております。
ありがとうございました。
残りの半分を、
飼い主のサラダにいれた。
最高です。
元気をいっぱいいただいた。
晩酌のメインディッシュは、
天然ぶりの照り焼きミョウガ添えだ。
明日からまた頑張るぞ。
それでは、
おやすみなさい。
毎日の活動やスバルについてご紹介します
by b-faction