新型S4で新型車研修会に臨む
2022年 09月 22日
今日は新型車の研修で岐阜スバル本社に向かった。
午前の部が終わり、
お弁当を戴いた後、
午後からコネクトに関する講義を受けた。
現行のXVは物凄くプログレッシブに開発され、
開発者自らが「下剋上」と言うほどの力の入れようだった。
今回はそれに比べコンサバティブな感をぬぐえない。
ところが、
徹底的にコンサバティブな開発を進めると、
現実的にはプログレッシブになる。
それはどういうことなのか、
時を追って順に伝えたい。
今日の研修に備えて、
昨日は可能な限り陸斗の周りを掃除した。
そして、
久しぶりに訓練所に里帰りし、
おねーちゃんと沢山走り回った。
前回はクラウンだと揶揄されたが、
連日の全力疾走のおかげで、
真鍋さんも「速くなった」と認める瞬足ぶりだ。
全力で走るKIKI姉さんを、
長いストライドを活かして余裕で伴走する。
一度も全力疾走の構えを見せぬほど、
WRX的な体力が身に付き、
そこがとても嬉しかった。
帰宅して掃除の続きを終え、
全ての備品を元に戻した頃には、
辺りはすっかり夕やみに包まれた。
マスターは少し待機してね。
既にご飯を食べた後だが、
距離を置かれたことに不満が募った。
信用しないわけじゃないけど、
あんた、大火傷するよ。
この顔に弱いが、
ちょっと落ち着くまで、
そのまま我慢しなさい。
ふてくされるが、
それ以上困らせないので憎めない。
鍋の火が通って、
全て捌き終えた。
お待たせ!
何を食べてるのか気になる。
クンクン匂いを嗅ぐが、
それほど困らせる訳でもない。
要するにくっついていたいのだ。
カメラを向けるとポーズを取り、
自撮りにも付き合ってくれる。
黒いRA-Rの道を目指し、
日々トレーニングを重ねるのだ。
と言うことで、
今朝はいつもより30分早い午前五時ジャストにトレーニングを始めた。
真っ黒な空が徐々に明るくなり始めたので、
事前準備を終えて犬酒場から犬ゲレンデに移動し、
ヨガのポーズで準備運動。
ドッグランに出すと、
昨日とはまるで違う強烈な走りを見せた。
往路から復路で進行方向にボールを投げた。
そこで方向が変わったので、
ドリフトしながら向きを変えると、
勢い余って転倒したが、
そこからギュンと立ち上がってボールを追う。
これこそシェパードだ。
堪らない魅力に溢れる。
こっちの移動速度が負けて、
ボール上手く投げられないと、
「父ちゃん、なんだよ、それ」と落胆の表情を見せる。
いい汗かいて朝が始まった。
次の相棒も、
シェパードを選んだ。
久しぶりに長距離を乗ったが、
慣らしが徐々に進んで潜在能力を見せ始めた。
やはりポテンシャルは相当高い。
この延長線上に、
今回のクロストレックが位置する。
毛塚PGMの言わんとする、
新世代のSUBARUの始まりとは、
この延長線上に在りながら「異なる」ことを言いたかったのだ。
何が異なるかは、
未だ言うことができない。
ただし、
相当な覚悟の上で開発が進んだことだけは明言できる。
プログレッシブでは無いけど、
アグレッシブにコンサバティブな開発を進めると、
そこには「どえらいもの」が生まれる。
次の研修が待ちきれない。
それでは、
また明日。
by b-faction
| 2022-09-22 22:00
|
Comments(2)