
今月号の「やれ方」を見て、
まだまだ全然努力が足りないと感じた。
26日の月曜日から10月の講座が始まっている。
この番組が面白いのは、
オープニングとエンディングで繰り広げられる、
テキストに無い3人のやり取りに味があるからだ。
それを軽く理解できるようになりたい。
今朝もまだ薄暗い時間に犬酒場の明かりを灯し、
5時50分に犬ゲレンデに出た。
陸斗を思いっきり走らせて、
今日のお昼に会えない分を補った。

昨日ピカピカに掃除したので、
とても気分良く朝を迎える事が出来た。
トレーニングを6時に終え、
陸斗をハウスに入れたら、
時計は15分を回っていた。
シャワーを浴びて朝食を摂った。

今日の朝食には、

生信玄餅が添えられていた。
パワーブレックファストを食べて、
クルマに乗ったら、
その瞬間にラジオ英会話が始まった。
それを聞き終える頃、
会社に到着して、
簡単に朝の段取りを済ませた。
7時半になると、
息子が出勤してきたので、
「頼むぞ」と一言残して東京に向かった。
目指すは東京スバル杉並店だ。
スタッフのご協力を戴き、
無事目的の作業を終えた。
青梅街道沿いにある、
こじんまりした綺麗なお店だ。
同じ東京でも、
丸の内辺りとここでは雰囲気が全く違う。
若かりし頃、
レオーネや1300Gで青梅街道沿いを走り回った頃は、
ランタボやジェミニZZの絶頂期で、
そのお店が良く目立ったけれど、
クルマの勢力地図は随分様変わりした。
だけど、
ここを走ると、
あの頃の香ばしい香りが相変わらず漂う。
東京は世界最大の都市らしい、
物凄くダイナミックな姿を持つ。
どこからどこまでが東京と、
決して一括りにできない。
色々な所に行ったけど、
こんなに素敵な所は、
東京以外にあまり見当たらないね。
目的地に着いたら、
ラジオ英会話の昼の部が始まった。
聞きたいけどそんな時間はない。
用を済ませてクルマに戻ると、
最後のグラマー・イン・アクションの、
二番目の例文が始まっていた。

中央道で4号線に向かい下高井戸で降りて、
環八から五日市街道を経由した。
青梅街道を走って目的地に着いたが、
後から考えたら、
調布で降りた方が手っ取り早かった。
グーグルナビは、
土地勘のある者には不向きかな。
帰路は青梅街道を新宿に向かい、
ちょっと「東京臭さ」を味わいながら、
山手通りから甲州街道に乗った。
そこから初台で高速道路に乗り、
後は中津へとまっしぐらだ。

最初の石川PAで小休止して積み荷をチェック。
お昼ご飯を食べようか、
食べまいかと迷ったが、
八王子ラーメンの文字に惹かれ、

思わず大盛りを注文した。
玉ねぎのみじん切りが盛られたラーメンは、
期待以上に美味かった。
最近釈迦堂PAで二度思わぬ味を体験し、
重ねて落胆したことが頭をよぎったが、
ここの味はなかなかのものだった。

以前はラーメンを食べることなどなかったけれど、
最近は我慢することを一切やめた。
食べたいものを適切な時間に、
「なるべく」食べ過ぎない様に食べる。(笑)
そうしないとカラダが持たないからね。
そして、
眠いと思ったら無理せず眠る。
移動のための時間は、
WRXの倍以上かかる。
だけど、
このクルマも敢えて言えばGTなんだ。

クルマを背負って移動するのが楽しい、
抜群の相棒だぜ。
今日もいすゞの良さを実感した一日だった。
スバルといすゞは、
本当に相性がいい。
そんな訳で、
限界ギリギリの一日だったので、
少し短いブログになった。
明日もよろしくお願いします。