
今回の感謝デイに向けて、
会場づくりが着実に進む。
様々なプログラムを練りに練ったが、
中でも重要視したのが抽選賞品だ。
科学的に考え、
みんなで協議した結果、

特賞はこれになった。
こうしたことを人任せにせず、
全員で共通意識を持ち、
開催に向けて準備を重ねる。
その根底にあるのが、
科学的にものを見る眼だ。
昨日も科学的に朝を迎えた。
雨の日の翌日は、
溜まったストレスを奇麗に抜きたい。

五時に起きて身支度を整え、
軽くストレッチして陸斗をハウスから抱いて出した。
この抱く行為が大切で、
首に触れる陸斗の背中の温もりで体調を探る。
ここにもサイエンスがある。
全力でボールを追わせると、
都合の良い事に5分ほどで排便した。
それを片付けて、
再びボールを追わせ、
息が上がった所で犬酒場へ移動。
カラダを奇麗に拭いてから中に入れ、
御飯を食べさせた。
それがジャスト6時だった。
その直後が上の写真だ。
なぜわかるかというと、
そこでNHKラジオ第二放送が始まったからだ。
食べ終えた陸斗を座らせ、
オヤツを見せて躾けた後、
クリを見せたらハウスへまっしぐら。
口に入れて嬉しそうに戻った。
これまでは、
ここから外に解放されていたが、
体力が付き女性の力では簡単に抑制できない。

そこで動線を考えフェンスを増設した。
正にサイエンスが炸裂する。

犬の行動を科学的に考え、
飼い主の健康増進と健やかな育成を両立させるのだ。
ヤツの得意な逃げ場も塞ぎ、
鉄壁の犬ゲレンデを完成させる。

まあ、
これほど安全なセキュリティはない。
陸斗は闇夜に紛れる守り神だ。
頼もしいぜ。
さあクロストレックの研修に備え、
カラダも育犬環境も万全に整える。

Before
After
ドッグランの草刈りも進め、
全体の整備と清掃を終えよう。

Before
After
これで完了だ。
なんとか大阪出張に間に合った。
好きなだけ走るが良い。
ところで面白いクルマが入ってきた。
フォレスターと比較して、
余りにも性能に差があり驚いた。

その性能差は、
企業文化の差にピッタリとあてはまる。
日産とは長い付き合いで、
随分助けてもらったけど、
やはりこの差が足を引っ張っていたのだろう。

この会社と縁が切れてから、
正にスバルは蛻変した。
かたや、
その名門企業は衰えず体裁を保ったけれど、
搾取の権化に養分を抜き取られた。

ただし、
このグローバル企業のしたたかさが、
エクストレイルにしっかりと滲み出ている。
だから、
いつも「してやられる」んだね(笑)
良い体験をすることが出来た。
さあ、
犬酒場で乾杯だ。
今夜は寒い。
犬酒場に暖炉の火を灯した。
今夜のメニューはしゃぶしゃぶだ。
それでは、
また明日。