夜のトレーニングで使うヘッドライトや、ラジオなどに良く使うようになり、普通ごみとして処理できる、乾電池の魅力を改めて感じている。
保存電源として、実はかなり良いのではないのか。
最近買って一番重宝したのがトランジスタラジオだ。
トランジスタを開発したソニーだけあり、
普通のラジオの性能が群を抜いている。
クルマのエンジンを切ってから、
デスクに移動する迄の間、
このラジオが大活躍する。
陸斗と一緒に暮らし始めてから、
ラジオ英会話のリズムと、
ルーティンワークが奇麗に重なる。
だから相乗効果で両方が楽しい。

腕白坊主を躾けながら、
飼い主も初心に帰り学び続ける。

活力朝礼も学びの場だ。
今日は大展示場の花壇を、
泥団子作戦で改善した。

我流で編み出した改善法を社員に伝え、
彼らの知恵を交えてウルトラCを誘い出す。
こういう事から、
仕事のヒントも得られるのだ。
今月も様々な「いいもの」を、
皆さんから戴いた。

貴重なコレクションをインプレッサハウスに寄贈して戴いた。

阿智村の熊谷さんが、
関東で勤務していた時代に揃えた貴重なチョロQ、
大切に飾らせて頂きます。
ありがとうございます。
津島市から見学に来訪された鈴木さんから、

珍しいお菓子を戴いた。

とても硬いので気を付けてねと、
アンケートの一部に認めてあった。
鈴木さん、
ありがとうございます。
皆で楽しみます。
また是非お出かけください。

今日は月末。
かわら版の制作も重なり、
机の上はごちゃごちゃだ。
さあ、
しっかり完成させて、
家に帰ろう。
今日の動画はサンバーだ。
シンプルイズベストは、
やはりここにも当てはまる。
それでは、
また明日。