人気ブログランキング | 話題のタグを見る

冷たい雨

冷たい雨_f0076731_17194896.jpg
結局二日間で走った距離は900km近くになった。

その距離を感じさせないクルマだ。
新しいWRXは本当にイイね。
冷たい雨_f0076731_17541539.jpg
ただ、
残念なことにマニュアルシフトが無く、
これまでに築いた競技の世界には戻れない。

冷たい雨_f0076731_17195377.jpg
昨日の夕方、
出張から帰ると、
テスト車両が用意されていた。

早速ステアリングを握り、
会社の駐車場に車を止めて、
つくづくと「いいなあ」とため息をついた。

冷たい雨_f0076731_17195910.jpg
ワイドレンジのマニュアルトランスミッションは、
WRXなどに用いられるショートストロークのクロスミッションとは、
考え方が基本的に異なる。

けれども、
両手両足を駆使して操る感覚は、
クルマ好きにとって何物にも代えがたい魅力がある。

正にスポーツそのものだし、
楽器を奏でる行為にも似ているのだ。

だから魅力的なのだが、
多くの日本人にとって、
そのレベルまでクルマを引き上げる文化性は、
非常にに乏しいと言わざるを得ない。

その結果、
冷たい雨が降り始めたのだ。

別にSUBARUが悪いわけでは無く、
日本人自らが、
独自の文化性を背景に、
そうした傾向を持つのだ。
冷たい雨_f0076731_17200488.jpg
冷たい雨はココロまで冷やす。

コヴィッド19によるウイルス禍に苛まれる前の、
2018年11月にタイムスリップしよう。


あの頃は池ヶ谷さんの22Bが復活し、
当社の長年の夢だった、
20B製造プロジェクトにも目途がついて、
迫るL1ラリーに向けて準備を進めていた。
冷たい雨_f0076731_17200994.jpg
そんな時に、
勝田さんの主催するジムカーナに参加して、
ドライバーとコドラのスキルアップも図っていた。

冷たい雨_f0076731_17202048.jpg
勝田さんのサイドシートに座らせて頂き、
あのドーナッツを体験しながら、
なんだかんだ言っても「WRXはやっぱり凄い」と納得した。


冷たい雨_f0076731_17202765.jpg
その勝田さんもSUBARUを降りた。

そしてスバルのラリーを背負ってきたトシ・アライも、
遂にスバルを降りて他のラリーカーに乗らねばならぬ現実を迎えた。

SUBARUから冷たい雨が降り続ける。

明日からの中津川における応援プロジェクトも、
「スバルとしては一切かかわらない」と言われた。

この調子ではL1ラリーも、
今年は冷たい雨の中を参加することになるかもしれない。

援助と言っても、
その場の人的応援や、
宣伝や運営のための僅かな事なのだが、
一線を画すというのが岐阜スバルを通して、
SUBARUから返った答えだった。

援助を期待して参加するわけでは無いが、
一体感を感じられない所に一抹の寂しさがある。

けれども、
もっと素敵な人たちから、
様々な応援を受けてるので勇気百倍だ。

皆さん、
ありがとうございます。

明日から来月のL1迄、
やれることを一生懸命やる!

その決意に変わりはない。


それに、
当社で20Bを作れることは、
これまでの関係性を重視して得た信頼関係だ。

その信用を、
SUBARUから与えられたと受け止めている。

これからもSUBARUやSTIとの信頼関係を損なわぬよう、
一心同体のつもりで実直な活動を続ける。

とは言え、
そうはいかない人たちも多いはずだ。

あのアライモータースポーツが、
シトロエンで参加する他に手段が無かった。

同じ冷たい雨の中で、
このラリーを迎えたのだろう。

その結果は辛いものだった。

スタートから僅か500mでクラッシュと聞いて、
初めてスバルがインプレッサを投入した、
RALLYフィンランドを思い出した。

無冠の帝王と言われたマルク・アレンを手に入れたスバルは、
プロドライブと共にレガシィの潜在性を引き出し、
満を持してインプレッサを実践投入した。

ところが、
期待のアレンはスタート直後に自滅した。

あの時は冷たい雨など降っていなかったけれど、
「ベテラン」という理念はこの世界には無いと心に刻んだ。

SUBARUの黄金期を知る人間にとって、
今回のクラッシュリタイヤは、
残念だけど色々な意味で節目なのかもしれない。

そのような事からも、
4年前に取った動画を改めて引っ張り出した。

実は撮影した時に、
写り込んではいけないはずのIDコードが映り込んだので、
お蔵入りになっていた動画だ。

それが最近のウインドウズが便利になり、
標準装備の編集機能が容易に使えるようになった。

それで問題のコードが映る部分を切り取れたので、
この機会に紹介しよう。

明日からこのクルマと、
RALLY・JAPANが北海道で開催された時のレプリカ、
それに今年のL1ラリー参戦車の装い新たな姿を披露する。


もう一台は、
L1ラリーの予備車両を展示する。
近年のマニュアルターボ車絶滅化を政府が誘導することによる、
車両枯渇が進む中、
当社の保有する車両に触れて、
是非喉の渇きを潤して欲しい。

平塚市から小澤さんが来訪された。
冷たい雨_f0076731_17203314.jpg
カウンターにずっしりと重い紙袋が届けられ、

冷たい雨_f0076731_17203978.jpg
中を開けたら二つの包みが現れた。

冷たい雨_f0076731_17204436.jpg
一つはステキなお酒だ。

秋の夜長にジックリ味わわせて頂きます。
冷たい雨_f0076731_17205175.jpg
小澤さん、
ありがとうございます。

冷たい雨_f0076731_17205718.jpg
もう一つの箱の中には、
初めて見るお菓子が入っていた。
冷たい雨_f0076731_17210462.jpg
これが女性に好評で、

冷たい雨_f0076731_17211060.jpg
美味しいと評判になった。

冷たい雨_f0076731_17211728.jpg
焼かないどら焼きは、
とても優しい味がする。

とても美味しくいただきました。

ありがとうございます。
冷たい雨_f0076731_18415850.jpg
大きな箱を猫が持ってきたので、
中身を見て驚いた。
冷たい雨_f0076731_18421369.jpg
丁寧に梱包された贈り物が入っている。

さいたま市の市川さんから、
近況を綴ったお手紙と共に、
ステキな旅行の写真が添えられている。
冷たい雨_f0076731_18431040.jpg
愛機B4で京都の丹後半島を旅されたという。

その時に見つけた、
良い酒蔵のお酒を送って戴いた。
冷たい雨_f0076731_18432201.jpg
この名に覚えがある。

ステキな赤い色のお酒を造る、
女性が杜氏の酒蔵では無かったか。

古代米の美しさを引き出した、
香しい酒の味をしっかりと体が覚えている。

冷たい雨_f0076731_18423348.jpg
そこの無濾過の生とは恐れ入った。

市川さん、
ありがとうございます。

珍しいペーストと共に、
楽しませて頂きます。

手紙の最後には、
RALLY頑張って!とメッセージがあった。

今年も頑張ります。

4年前の動画に比べ、
現在の容貌がかなり変化したのは明らかだ。

昨年どころか、
春先の動画と比べても、
最近は明らかに脂気が抜けている。

中には心配される方もいるようだが、
至って健康なのでご安心頂きたい。

明るくなり始めると同時に活動する癖が付き、
一日三度カラダを動かすことで余計な脂が抜けている。

勿論、
強烈に力を付けたシェパードの引きに負けぬよう、
良質な動物性たんぱく質を常に取り、
バランスのよい食事を心がける。

脳みそも可能な限り冴える様、
適切に甘いものも味わう。

その結果が、
フィジカルな行動に現れ、
その効能でスピリチュアルな面も研ぎ澄まされる。

さあ、
みんなで秋を満喫しようじゃないか。

それでは、
明日もお楽しみに。

Commented by 阿部 at 2022-11-12 15:26
代田社長様こんにちは。


久々の開催となるラリージャパンに「スバルとしては一切関わらない」これも時代の変化・流れなのかもしれないと分かってはいつつも、何とも一抹の寂しさと共に不安すら感じます。


運転技量がまだまだ未熟な私ではありますが、最近は今の相棒GVBと同世代かそれより前のスバルの中古車ばかり検索してしまいます。勿論直ぐに…、という事ではありませんけどもやはりそれらに魅力を感じてしまうのは今の世代のスバル車乗りの人達からすれば“老害”と言われてしまうかもですが、好きなんですからしょうがないですよね。なので今のスバル車に塗られたWRブルーなる色は個人的にはどうも…。やはり初代の紺色に近い色こそ戦うマシンに相応しいと思います。
Commented by b-faction at 2022-11-12 17:55
> 阿部さん、青いクルマに対する注目度は相変わらず強いですね。今日は良い意味で疲れました。明日も頑張ります。
Commented by hiroron8603180 at 2022-11-12 20:03
さいたま市の市川と申します。
社長様がおっしゃっているのは、「伊根満開」ですね。
甘さの奥に、米の味がしっかり立っていました。
ロゼ日本酒のようでした。
無濾過生は、社長様には、洗練されすぎたものより好まれる気がして選びました。
犬酒場で、お楽しみ頂けますと幸いです。
Commented by b-faction at 2022-11-14 14:53
市川さん、こんにちは。休日前の晩酌を楽しみにしてます。2週間休んでないので、ゆっくりしようと思ってます。犬酒場で乾杯させて頂きます。楽しみです。ピンクのお酒の味も優れていました。良いお酒をありがとうございます。
名前
URL
削除用パスワード
by b-faction | 2022-11-11 22:00 | Comments(4)

毎日の活動やスバルについてご紹介します


by b-faction