エビデンスとプルーフ
2022年 11月 21日
ひこばえしらぬと
ばかおんな
この樹は樹勢が下がってしまった。
一番光合成が必要な初夏に、
肝心の御本尊が弱るのも困る。
これはやり直しだ。
そしてプルーフも必要だ。
そのために、
傷付けない様に掘る。
これを定期的に繰り返し、
今朝は、
従って、
家に帰ると陸斗が待っていたので、
垣内さんのお嬢さんに、
恵那の伊藤さんが来訪され、
アウトバックにスタッドレスタイヤは良く似合う。
ステキなデスクカレンダーとリンゴを戴いた。
バラバラになって清掃されていたGH8が、
隅々まで分解して、
こうして爽やかになったインプレッサを、
このところ乾燥してたからな。
しかし消防署が近いし、
あっという間に鎮火した。
後の祭りだ。
自分で落葉させる力がない。
まさか、
そんな事をするとは夢にも思わなかった。
ひこばえを切るように指示したら、
息子と一緒にせっせと幹を切った。
幹を切られたからたまったもんじゃない。
可哀そうだが、
此処に生えたのがそもそも間違いだった。
発芽ショックに興味があるので、
果実の種が樹木になっていく様子が好きだ。
このヤマザクラは、
普段ほとんど発芽しないが、
数年前驚くほど周辺に芽を出した。
その理由は鳥だと睨んでいる。
それで、
泥団子作戦で樹勢維持を狙ってるが、
これまた意思の疎通が難しく、
なかなか狙い通りに進まない。
これまでに得たエビデンスを元に、
作業の工程を指示するのだけれど、
思うように人が揃わないなど、
様々な理由で我流がはびこる。
指導助言しながら、
更に有効なエビデンスを求める。
何がそこにあり、
どうすればよいか探る。
この場合は、
根が上手く張っているかプルーフを見つけ出し、
適切な環境に整える。
泥団子にする理由は、
有機堆肥と土中の常在菌による、
宇宙を作り根元に忍ばせるためだ。
掘った土をあらかじめ一輪車に入れ、
なるべく生水で混ぜ合わせる。
事前に根の状態をよく観察し、
上面だけで良い。
フカフカにしていく。
というようなリズムを、
文言だけでは伝えにくい。
なのでwww難しいのだ。
この作業と並行して、
社用車のタイヤを冬に向けて交換する担当と、
思わぬ異音が発生した車両の、
緊急点検を進めた。
レガシィには相当なエビデンスを持っている。
かなり自信をもって仕上げたのだが、
突然異音が発生したと連絡があった。
かなりの時間を掛けて再現させようと、
80kmのテストを昨夜試みたが、
その音が全く再現しない。
ならば、
何か証拠がないか徹底的に突き詰めた。
要するに巻き込んだり、
挟み込んだ可能性が高い。
これを複数の目で進める事は、
問題の早期解決に繋がるし、
更なるエビデンスの構築となる。
なので、
朝一番の作業を指示した。
昨夜は、
ロードテストのまま帰宅した。
道路が空いた時間帯に、
クルマを走らせることが重要で、
時間効率も精度も高くなる。
走らせた後ビールを飲んだ。
ステキなお煎餅を戴いた。
ありがとうございます。
ビールのおつまみに最高!
また会える日が楽しみだ。
昨日はお客様が大勢来訪され、
タイヤ交換もどんどん進んだ。
ステキなお土産を戴いた。
疲れた時になごやんを、
お茶と共にいただくのがイイね。
伊藤さん、
ありがとうございます。
これで冬の高速道路も安心だ。
静岡の池ヶ谷さんが来訪され、
残念ながら外出中で、
お目に掛かれなかった。
池ヶ谷さん、
いつもありがとうございます。
味わうのが楽しみです。
好天の中で作業が順調に進み、
遂にきれいな姿に整い走行テストの用意が出来た。
スチームクリーナーとリンサーを使い、
徹底的に清掃する。
気持ち良く走らせた。
最高の仕上がりだ。
この後、
完全に整備して高速テストに臨む。
会社に戻りデスクワークしていると、
異様な警報が遠くから聞こえてきた。
火事だという音声もかすかに聞こえる。
会議室の窓を開けたら、
さっき走ったあたりから火の手が上がっていた。
年の瀬も近いのにお気の毒だ。
消防団も頑張ったのだろう。
あれよあれよという間に、
火の手が収まっていく。
怪我人が出ないことを祈りたい。
それでは、
また明日。
埼玉の松井です。
動画の最後でハンドルやブレーキ操作を語られたことについて一言。
社長から伺い「ハンドルを押し回す」を実践するようになってから、次に「ブレーキを思いっきり踏む」を実践しました。
最初は人も車もいない造成地で30キロぐらいでブレーキテストを行い、スタッドレスに履き替えた時に国道で60キロぐらいからブレーキテストを行いました。
スタッドレスのためタイヤがよれ驚きましたが「ハンドルを押し回す」を実践していたので問題なく止まれました。
ワンステアリングで曲がるも実践中ですが、今は交差点等でハンドルを回す際の左右の手の使い方を勉強中です。
また動画等で車の操り方のレクチャーをお願いします。楽しみにしております。
動画の最後でハンドルやブレーキ操作を語られたことについて一言。
社長から伺い「ハンドルを押し回す」を実践するようになってから、次に「ブレーキを思いっきり踏む」を実践しました。
最初は人も車もいない造成地で30キロぐらいでブレーキテストを行い、スタッドレスに履き替えた時に国道で60キロぐらいからブレーキテストを行いました。
スタッドレスのためタイヤがよれ驚きましたが「ハンドルを押し回す」を実践していたので問題なく止まれました。
ワンステアリングで曲がるも実践中ですが、今は交差点等でハンドルを回す際の左右の手の使い方を勉強中です。
また動画等で車の操り方のレクチャーをお願いします。楽しみにしております。
0
Commented
by
b-faction at 2022-11-23 09:57
松井さん、おはようございます。相当強く踏んだつもりでも、まだまだ弱いと思われます。あくまでも咄嗟のとき、踏めるか踏めないかで、結果が全く違うので緊急ブレーキを踏む練習は欠かせません。また今度いらした時に、しっかりやりましょう。
by b-faction
| 2022-11-21 22:00
|
Comments(2)