
2日連続で犬酒場開店。
陸斗は一日鳥追いしてた。
さすがにつながれっぱなしで、
少しストレス貯めてたね。
だから一緒に晩酌を楽しんだ。
そして犬酒場で晩酌したい理由がもう一つあった。
ドイツの民宿のテラス席で食べた、
ディナーの事を思い出したんだ・・・・。
昨日の昼食は遅くなって、
美味しいお菓子も食べたりしたので、
ファミマで買ったサンドイッチと、
ヨーグルトで済ませた。

ヨーグルトを買った理由は、
大阪の大井さんに戴いた、
「Kanaのジャム」を食べるためだ。
何気なくラベルを見てびっくりした。

とても美味しそうな材料が使われ、
とても凝ったジャムだったんだ。
チーズに合うと書いてある。
この瞬間に、
「これを犬酒場で楽しもう」と決めた。
それでもう一つのジャムを見ると、

これも凝った作り込みで、
柑橘系と組み合わせたステキなジャムだ。
ドイツ人はチーズに塗るジャムを、
ジャムとかマーマレードとか呼ばす、
スパイシー扱いする。
一度、
チーズマスタードと聞いて、
何かと思えば、
出てきたのは「凝ったジャム」そのもの。
それ以来、
あの美味しさの虜になったが、
チーズマスタードを日本では買えない。

もしかしたらこれは、
チーズマスタードに近いレシピでは無いのか。
此処にスパイスが入ったら、
ドイツ人も舌を巻くだろう。

ヨーグルトにたっぷり入れて、
凄く美味しいジャムを楽しんだ。
大井さん、
ありがとうございます。
帰り道でオークワに立ち寄り、
ドイツのチーズマスタードをイメージして、
それに合いそうなチーズを物色した。
最近の中津川には、
様々な大手のスーパーマーケットが進出したので、
以前からあるスーパーでは、
買えなかった食材が容易に手に入る。
それも適切な量を。

鍋物を食べ終え、
陸斗にリードを着けた。

陸斗は違うイイものを食べ、
飼い主はこのイイものを食べた。

普通のスーパーにはプロセスチーズならいくらでもあるけど、
こうしたナチュラルチーズは品揃えが少ない。

どれどれ、
どんな味かな。

いやん!
ピッタリじゃないの。
此処にちょっとスパイス入れたら、
完全にチーズマスタードだ。
ステキなお味です。
Kanaさん、
ありがとうございます。

陸斗をテーブルの下に横たわらせて、
ゆったり秋の夜長を楽しんだ。
さて、

こんな味のクルマを紹介したい。
スパイスは入ってない。
だからこそ素材の良さと、
作り手の技が冴えて、
飛び切りの美味しさになっている。

その材料は実に贅沢で、
シンプルな組み合わせが美味しい。
FFの良さと特徴を改めて実感できたのは、
FB20型水平対向エンジンと、
インテリジェントリニアトロニックの美味しい組み合わせを、
セダンの箱に納めたからだ。
これはとても面白くて美味しい。
是非動画の中で、
一緒に味わって欲しい。