スタミナ
2023年 01月 13日

博多の22Bオーナー、
児玉さんからエネルギー源がどいた。


とても美味しい。
児玉さん、
ありがとうございます。
カラダの栄養、
満タンです。

かなりのスタミナを感じるクルマだ。
【燃費:km/l】
23.6(JC08モード)
20.7(WLTCモード)
15.9(WLTC市街地モード)
21.9(WLTC郊外モード)
22.9(WLTC高速道路モード)

WA-VE/直列3気筒1.2L DOHC横置
内径×行程(mm):73.5×94.0
圧縮比:12.8
最高出力kW(PS):64(87)/6000rpm
最大トルクN・m(kgf・m):113(11.5)/4500rpm
このエンジンはストロークが94㎜もある。
だからトルクフルに走り、
無段変速機との適応も良い。
ちなみに兄貴分のクロストレックの90㎜より大きいからね。
一度乗るとFFの良さがこのエンジンで活きてると解るだろう。


これにはかなり感じる。

大好物が入ってる。

ありがとうございます。
ココロの栄養も満タンになりました。
可能な限り期待に応えたい。
会場い着いた。
一時間以上余裕がある。

こんな最前列に並んだのは、
これまでいちどもなかった。
早起きの習慣が身に着いた結果かな。
お楽しみに!

今年の参戦車、
完成度高いな。
ところで、
プレスカンファレンスが始まったが、
スタートがインプレッサSPORTの、
ジャパンプレミアムで始まった。

なんとなく、
場違いな感じがしたんだよね。
毛塚さんは良いクルマを作ったけど、
この演出はお粗末だな。

場違い感がリアルにあるからだろう。
舌を噛みまくって、
いつもの彼らしく無かった。
ここは、
モーターショーじゃなくて、
もっと砕けた場所のはずだ。

期待のコンプリートカーは、
ドーンと目立つ場所に鎮座していたが、
余りにもジミだな。
S208の時にも感じたけれど、
格下のクルマに用意された色で、
お手軽に誤魔化すのは良くないね。
この手のクルマには、
マット塗装がマストだろう。
それにボディ全体的にオーラが無い。
フェンダーを変えないと成立しないな。

などと考えながら、
ステージを注視してたら、
映ってますよ!
と言うメッセージと共に、

写真が送られてきた。
あららら。
やばそうなオッサンだねぇ。
プレスカンファレンスが終わり、
他のクルマを眺めていたら、

気になっていた、
クロストレックが現れた。
ラッピングで雰囲気変えた、
マット風外観だけど、
カラクリがとても面白い。

作った男が楽しかった。
スバル部品用品本部
アクセサリー企画部
須崎兼則さんだ。

ターコイズブルーの差し色の良さ、

思い切った遊び心を感じるしつらえ、

今回の提案で一番刺さった。

またアクセサリー企画部長の、
喜瀬勝之さんと有意義な意見交換が出来た。

喜瀬さん、
須崎さん、
楽しいお話をありがとうございました。
またお目にき掛かれる日が楽しみです。
さあ、
自分にお土産買ったから、
帰ろうっと!

陸斗が待ってる。
それでは、
また明日。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

アクセサリー企画部の写真に写ってる方の名前間違ってませんか…?
SUBARUの動画の中では須崎さんとご紹介されてました
SUBARUの動画の中では須崎さんとご紹介されてました
1
緒方さん、可変ダンパーの制御について、カオスになると返答しましたが、まだ正式な情報を得ておりません。先ほどネットの記事でアップデートだと知りました。こういうことは、今後スタンダードになると思います。どうしてもやらなければならないリコールなども、そういったことの範疇に入りますね。お客様がメーカーの用意したアップデートを選択できることは良いと思います。
by b-faction
| 2023-01-13 09:00
|
Comments(4)