
2月3日だと思ったら、
その年によって2日だったり4日だったり、
結構計算が面倒なんだ。
中田さんから戴いた、
福は内を封切った。

大きな甘納豆を、
暗に包んだ生菓子のような、
とても深みのある味だった。

とても美味しくいただきました。
中田さん、
ありがとうございます。
工房ではGH2の高品質化が続いている。

ミセス大鶴が、
丁寧にスチームクリーナーで作業を進めてくれている。

外したシートから綺麗に汚れを抜き取り、

次は外せない部分の汚れを丹念に落とす。

一度全部バラバラに外して仕上げ済みのクルマなので、
今回は少し時間をおいて、
自然に浮き上がった汚れを再び取り除いている。
イキモノを扱うように、
丁寧に丁寧に手を掛けて育てていく。
中古車では無く、
「活きたクルマ」として扱う。
昨日のリード切れ事件には、
もう少し続きがある。
実は、
陸斗がリードを切るほど興奮した理由は、
ミセス大鶴とばったり河川敷で出会って、
彼女に声を掛けてもらったからだ。
嬉しさのあまり興奮し、
彼女の愛犬のシド君に駆け寄った。
嬉しくてたまらないが、
愛情表現が下手なので、
ちょっと引き離して距離を置いて後に続いたら、
突然ぶつんとリードが切れた。
最近朝礼中に噛みかみしてたので、
そろそろ交換かと思ってた矢先だった。
それで嬉しくなって、
シド君の所に駆け寄ったら、
彼に猛烈な拒否を受けて「がっくり」
それで、
首輪掴んで陸斗号迄連れ帰った。
襲ったり嚙んだりしないけど、
こんなのが駆け寄ってきたら、
全く知らない人だと卒倒するかもしれない。
なので、
リード切れが二度と起きないように、
今後は早めの交換を心がける。
クルマの車検と一緒で、
消耗品は予防交換が大切だと改めて反省した。

しかし、
最近は日ごとにまた雰囲気が変わりつつあり、
一緒に食事していても楽しい。
確かに飼い主の食べ物が気になって仕方が無いが、
強引に机に手を掛けたりしない。
皿が舐めたくて仕方がないので、
飼い主の食器には舌を出すが、
食材に食いつこうと飛び掛かったりしない。
簡単に膝に乗るので、
大きな縫いぐるみみたいだ。
この後オシッコさせて、
いつもより早めに寝かせた。
何しろ今日は朝から忙しかった。
4時台に置きたかったが、
5時を少し回った所で目覚めた。
気温が高く凍結していないのが幸運だった。
ドッグランでプーラー投げて寒稽古すると、
良く走って飛び回り、
トイレコーナーでウンチも出た。
奇麗にカラダを拭いて、
ご飯食べさせてハウス。
道具を一通りかたずけ、
すべて完結させ7時前に出発できた。

高速道路は塩だらけだった。
通行車線は真っ白で、
追い越し車線は湿っている。

湿った路面からタイヤの回転力で塩水が引き出されるので、
前走車に安易に近寄るのは危険だ。
エンジンルームが塩だらけになる。
何とか葬儀の五分前に到着し、

西村さんとおw枯れすることが出来た。
全然変わらない奇麗なお顔を拝見し、
お花を飾ってお別れしたら、
涙が込み上げてきた。
若すぎる。
多摩霊園を後にして、
直ぐ高速道路に乗った。
スマートインターが出来たのに気が付かなかった。
ここを使った方がSTIにも早く行けそうだ。
調布の交差点は混むからね。
釈迦堂まで来たら、
ちょうどラジオ英会話の始まる時間に近かった。

朝は慌しい中で聴いたので、
テキストを見ていない。

ちょうど天気も素晴らしかったので、
辺りを見渡すと展望台があった。
クルマの中では、
やはり電波状況が良くないと聞きずらい。
改善案をサイバーストークから提案されたので、
試してみようと思っている。

せっかくPAに居て天気が良くて、
下肢きり状態の展望台なら、
音読練習も清々しくできそうだ。
こうしたレッスンは、
ヨガでもそうだったけど、
何かと組み合わせると愉しい。
夜のラジオ英会話は、
陸斗と一緒に聞くことが多い。

最近はテーマソングが流れると、
飼い主と同じような調子で聴いていて、
随分我慢してるんだろう。
エンディングテーマが掛かったとたん、
「父ちゃん、さあいくぞ」と立ち上がるようになった。
条件反射って面白い。
ヒトも同じで、
英語学習を条件づけていくと、
愉しく続けられると分かった。
テキスト550円で、
復習用の音声配信が499円だから、
毎月1000円少しとの出費だ。
早く流暢に喋れるようになれると良いなぁ。
終わった後、
しばらく走ってランチを食べた。

工場で打つ麺だけど、
意外に美味しいし安いんだ。
メニューの親子丼を見た途端、
ムラムラッと食べたくなった。
親子丼が550円で、
オプションのせいろは460円。
一枚にすることもできるし、
JAF会員証を見せると、
お土産ももらえる。
さあ元気出して、
明日も頑張るぞ。