蕎麦と豆腐
2023年 02月 05日

久しぶりに「そば幸」へ行った。
相変わらず本質的に良いものを出し、
お値段も1350円とリーズナブルで、
満足度は非常に高い。
最初に出るグラスサラダを頬張ってると、
このお膳が現れる。
左下は豆腐に豆乳のソースを掛けた創作料理だ。
デザート用のスプーンで食べないと、
せっかくのソースが勿体ない。
努力と工夫の主らしい、
美味しいランチだ。

大根おろしは免疫力増強に効くので、

九州は八女からの小包だった。

最近日本酒でも海外で評価され、

この玉露の様子を見て、

エールを込めて送って下さったのだろう。

中津スバルの社員がみな認めた。

これが先日東京へ出張中に、

あっという間に春が近づいた。

今日は、

愉しく走れた。
お膳を楽しんでると、
温冷二つから選べる越前蕎麦が出る。
この店の暖かい蕎麦も抜群だけど、
今日は非常に暖かく、
冷たいおろしそばが食べたくなった。

こうした厳しい季節には良いのだ。
この蕎麦も本質的に優れているので、
噛み締めるたびに旨味が滲み出る。
本質的に優れた贈り物を戴いた。

川﨑さんから届いた小包には、
予想外のブランドが潜んでいた。

その御旗を纏って凱旋するものがある。

相当な逸品かつチャレンジ魂の塊と見受けた。
恐らく川﨑さんが、
一刻も早く味を知れと、

これまで頂いたお茶はどれも凄かった。
中津川も一応茶どころではあるが、
八女は段違いの産地なのだと恐れ入っている。
その八女でこのお茶は、
どのように際立つのか、
これから味わうのが楽しみだ。
川﨑さん、
ありがとうございます。
大切に戴きます。
本質的に優れたクルマだと、

大宮
ドアを閉めた時の音に重厚感があってよい。
オーディオやエアコンのコントロールパネルがドライバー向きにセットされ視認性に優れる。
トルクフルなエンジンと高効率CVTは2千回転以下で十分な性能を発揮し優れた燃費性能が期待できる。
アイポイントが高く運転しやすい。
LEDランプ、プッシュスタート、前後センサーなどベースグレードも標準装備で税抜き本体165万円はとてもお買い得。
代田
シートが硬めで座りやすいしシフトれえばーが腕の位置に近くマニュアルモードの操作もしやすい。
出足が良くアクセルオンオフ対する応答性もリニアでワインディングも運転しやすい。
デジタルメーターの画面切り替えの種類が多く便利だ。
LEDランプの夜間視認性が良く前後センサーによる周囲の見地精度が高いのでバック駐車が楽だ。
杉本
低速トルクがあり加速性能が良い感じで、低速時のギクシャク感も無い。
路面の凸凹による突き上げ感をあまり感じさせないので乗りやすい。
デジタルメーターは少し見辛いです。
山本
出足がとても良く上り坂も無理なく走行できて快適。
シフトレバーのフィット感が良く操作しやすい。
タコメーターはあんなに大きくなくても良い気がする(設定変更できるのだろうけど)
北原
発進停止もスムーズでストレスなく走れるし燃費もよさそう。
フロント視界が悪く感じるのはオーディオパネルが大きすぎるからかな。
睦美
ナビ取り付け部が少し上への出っ張ていて背の低い私には邪魔に感じる。
1200ccでも重量が軽いのでスイスイ走れるけど同乗者がいたり荷物が多いとどう変わるか?
メーターも見慣れるとなかなか良い。
ドアハンドルがあるがドアを閉める時はそこを握らない。
プッシュスタートボタンが左側にあるが直ぐ慣れると思う。
リヤゲートのボタンがスバルマークの真下に無くて(少し左側)探した。

全員試乗してから提出されたレポートの中身だ。
黒いボディが堪らなく素敵だ。
季節は移ろう。

昨日は立春だった。
ついこの間、
陸斗と恵那峡で紅葉を楽しんだ。
食欲の秋から、
キーンと身が引き締まる冬へ。
そして春の足音が近づいて来た。
黒いクルマが好きなんだ。

インプレッサスポーツを紹介しよう。
このクルマに乗って、
デビューした頃を思い出した。
テンロクのFFで真っ黒なクルマ、
物凄く気に入ってたんだ。

そして近所にできた新しい店も訪問してきた。
中島豆腐は老舗だ。
本質的に優れた豆腐を極めている。
普通の豆腐も作るけど、
豆腐のアートも極める主と、
その婿殿が織りなす新たなプロローグ、
是非祝って欲しい。
それでは、
また明日。
by b-faction
| 2023-02-05 22:00
|
Comments(0)